2019/04/18 22:36

アラブ音楽は馴染みないから、良く分からないなぁ~。。。


という声をたまに聞きますが、

実は日本人にはとても馴染みやすい音楽でもあるのです(^-^)v


それはいったい何故でしょう~???


私たちは子供のときから、自然と耳にしている音楽があります。

お母さん子守唄

お祭りのお囃子

学校で習った民謡

そして演歌。


この全てがアラブ音楽と似ているのです!!!


一般的に西洋音楽はドレミファソラシドの間に音はない。と言われ、私たちも学校で正しい音はドレミファソラシド。と習ってきました。

ですが、

アラブ音楽にはドとレ。レとミ。ミとファ。の間にも、もっと細かい音階があります。


アレレ???

それって音痴なSalimaちゃんだって、実は音痴じゃないってコト!?(笑)



ちょっと音痴!?みたいに聞こえる音は

民謡や演歌やお母さんの子守唄の中で赤ちゃんの時から聞いていた心地のよい微分音。

そして、リズムはお祭りの太鼓のリズムに似ている!!!


そうなんです(^^)d

だから私たちはアラブ音楽を自然と心地良い。と感じていた訳なのです♪


アラブ音楽では

琵琶似たウード

つつみに似たダルブッカ

お琴に似たカーヌーン

タンバリンに似たレク

葦笛に似たナイ

チャルメラに似ているラッパ!?

見た目だって日本の楽器にそっくり(笑!)

現在ではキーボード、ギター、サックスなど様々な楽器も使用します。


ぜひ子供のころに戻って、自由な感性で音を奏でて♪聴いて♪思う存分こぶしを回しながら一緒に歌って♪

アラブ音楽を思う存分楽しんでください\(^-^)/