Check our Terms and Privacy Policy.

ホワイトボードで1億円!幻冬舎ブランドコミックとバタフライボード創業物語を漫画化

持ち歩けるホワイトボード「バタフライボード」の創業物語を幻冬舎ブランドコミックと漫画家の「伊野ナユタ先生」と協業してマンガ化するプロジェクトを実施します。 連続する苦悩や決断の経緯を漫画で追体験頂き、多くの人が夢に向かい、 革新的なアイデアを実現して欲しいという願いを込めプロジェクトを開始します。

現在の支援総額

794,500

52%

目標金額は1,500,000円

支援者数

36

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/06/06に募集を開始し、 36人の支援により 794,500円の資金を集め、 2019/08/04に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ホワイトボードで1億円!幻冬舎ブランドコミックとバタフライボード創業物語を漫画化

現在の支援総額

794,500

52%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数36

このプロジェクトは、2019/06/06に募集を開始し、 36人の支援により 794,500円の資金を集め、 2019/08/04に募集を終了しました

持ち歩けるホワイトボード「バタフライボード」の創業物語を幻冬舎ブランドコミックと漫画家の「伊野ナユタ先生」と協業してマンガ化するプロジェクトを実施します。 連続する苦悩や決断の経緯を漫画で追体験頂き、多くの人が夢に向かい、 革新的なアイデアを実現して欲しいという願いを込めプロジェクトを開始します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「40歳過ぎのおっさんが、ものづくりで夢を叶えただとっ!?」

初めまして、バタフライボード株式会社の福島英彦と申します。私は副業でクラウドファンディングを実施し、皆様のおかげで1人メーカーで累積1億円以上も売り上げる会社に成長させて頂けました。

クラウドファンディングで累計約4,000万円も資金調達すると派手に思われますが、ものづくりの道中で、何度も大きな挫折を経験しました。この挫折や苦悩の経緯をマンガの物語でお伝えすることで「こんなおっさんでも出来たのか!」と実感頂けると思います。

1人でも多くの人が夢に向かい行動し、革新的なアイデアを実現して欲しいと思い、本プロジェクトを立ち上げました。

クラウドファンディングで累計約4,000万円を資金調達した「持ち歩けるホワイトボード」です。

バタフライボードは特許技術スナップ・バインディング・テクノロジーにより、大きなホワイトボードを持ち歩けるノートサイズに小型化した新たなコミュニケーションツールです。バタフライボード2の詳細はこちらでご確認ください。ユーザーさまのユニークな使い方はコチラです。

<掲載メディア例>

下記メディア各社に取り上げて頂きました。
・NHK:「おはよう日本」「サイエンスZERO」フジテレビ:「THE NEWS α
・J-WAVE:「ALL GOOD FRIDAY
・経済産業省:2019年度版「中小企業白書・小規模企業白書
・日経新聞「バタフライボードの福島英彦氏 1500日 ヒット文具結晶 
・WIRED:「たった一人のメーカー」が生んだノート型ホワイトボードが、世界的に注目される理由
・GIZMODE、 Lifehacker、週間アスキー、日経デザイン、etc.....

高専卒業後、新卒でビクターへ入社。その後BOSEに転職し、17年間スピーカーエンジニアをしました。しかし、突然、日本の開発部署が解散し、マーケティング部へ移動。
後に、米国iRobot社のルンバの販社へ転職。外的要因で人生が変わり、ものづくりが出来なくなってしまったのです。

新しい仕事にも馴染めず、不慣れなプロマネの仕事で不満は募るばかり。
家族を養うのに精一杯で、夢もなくなり、大好きなものづくりを忘れてしまったのです。

私は新規事業部に在籍しており、多部署とのコミュニケーションの難しさを痛感していました。
そのため会議室では大型のホワイトボードを頻繁に利用していました。コミュニケーション下手な私としては、ホワイトボードで可視化しながら会話をすると、意思疎通をし易くなるのです。

しかし、働き方が多様化し会議室以外にもカフェや遠隔地での打合せは増え、持ち歩けるホワイトボードがあれば、自分の課題を解決できると感じていたのです。
その後、クラウドファンディングを行い資金調達をするのですが、、

大企業に極細マーカー制作を依頼して回るも全て断られ、、、

ラストチャンスで向かった町工場からも、法人ではなく、個人の副業のおっさんからの依頼は受けられることもなく、開発は難航します。需要はある、絶対にあるはずなのに、、、、

資金調達し製品を海外発送した時のことです。数々のクレーム、商品が届かない、不良品、海外発送には課題が山積みだったのです。

数々の苦難を乗り越えようやくバタフライボード2が完成し、個人事業で副業にも関わらず、3,402人もの方から14,840,528円をお預かりし、商品をお届けすることが出来たのです。

株式会社幻冬舎ブランドコミック取締役会長 見城徹様よりコメントを頂きました。

「今までにない商品」を生み出し世に知らしめるために、彼らが重ねてきた決断と挫折、その圧倒的努力に深く共感した。 プロジェクトを支援してくださる皆さんへ、漫画という形で彼らの軌跡を届けられる日を、心待ちにしています。 見城徹

株式会社幻冬舎ブランドコミック代表取締役 岡崎 充様よりコメントを頂きました。

バタフライボードという画期的な(ヒット)商品はどうやって生まれたのか?どんな人が、どういう発想で作ったのか? その痛快ドラマは、漫画ストーリーを読むことで手に取るように疑似体験できる。そこには、日本の優秀な技術者が、孤独に苛まれながらも困難に立ち向かい、これまでと全く違う人生を歩み始めた感動ストーリーがある。この度、クラウドファンディングという素晴らしい仕組みで、一人でも多くの読者にこの感動ストーリーを漫画で伝えられたら、こんなに嬉しいことはありません。大成功を祈っています。  岡崎 充

株式会社幻冬舎ブランドコミック取締役石原正康様よりコメントを頂きました。

バタフライボードを持つと心臓がどきどきしてくる。 ギターのコード進行だって、細密な絵だって描けるし、自分の行き先だって記せる。 無限の選択肢から、たった一つを選び取ることが「自由」なんだとバタフライボードは教えてくれる。 石原正康

株式会社幻冬舎ブランドコミック取締役箕輪厚介様よりコメントを頂きました。

このホワイトボードは今まで僕がみた中で一番白い!箕輪厚介

株式会社幻冬舎ブランドコミック取締役設楽悠介様よりコメントを頂きました。

バタフライボードは日本発の「ものづくり」のスタートアップの可能性を僕たちに教えてくれた。そしてこれからも彼らに続くスタートアップたちが、このバタフライボードを使って事業計画やアイデアの試行錯誤を繰り返しながら、いつか世界を揺るがすイノベーションを起こしてくれるかもしれないと考えると、ワクワクが止まらない。 設楽 悠介

マンガ家の伊野ナユタ先生よりコメントを頂きました。

夢は子供や若者だけのものではなく、誰もが目指せるものだと証明してくれている素晴らしい体験談です。 誰かの背中を押すキッカケになれたら嬉しく思います。 伊野ナユタ

幻冬舎ブランドコミックは、幻冬舎の発信力とトレンド・プロの制作力を生かしたコミックで企業のブランディング支援を手掛ける会社です。

<設立メンバー>
取締役会長:見城徹
代表取締役社長:岡崎充
取締役:石原正康
取締役:設楽悠介
取締役:箕輪厚介
取締役:能勢哲司
取締役:岡崎寛之
取締役:伊勢村幸樹

<主な事業内容>
ブランドコミック 制作・配信、マンガのためのプラットフォームの提供

36ページ相当のマンガの先行読了URLを送付致します。
一般のお客様よりも1ヶ月先行し11月中旬に閲覧可能な状態でURLを送付致します。

マンガの最後に80文字以内のメッセージを掲載頂けます。
※支援時、必ず備考欄にご希望のメッセージ(80字以内、お名前込み)をご記入ください。
80字を超える場合、一部を抜粋し掲載いたします。ご了承ください。

支援の御礼に直筆メッセージを公開致します。

バタフライボード2の使い方マンガ(4ページ程度)をPDFデータにてお届けいたします。
ユーザーさまのユニークな使い方はコチラです。

マンガ化されていないマル秘エピソードを含んだシナリオ、ネーム、キャラ表データシナリオ、キャラ表、ネームなどから、マンガの制作過程をご覧頂けます。
シナリオには、本編に収録できなかったマル秘エピソードも多く収録されています。
(下記の様な未公開データ事例をご参照ください)

バタフライボード2のA4サイズ1セットを指定ご住所にお届け致します。
バタフライボード2の詳細はこちらでご確認ください。
※バタフライボード 2は先行して8月にお届け予定です。

【限定10人】
金融・IT企業のサービス紹介マンガやビジネス書籍のコミカライズ等、難しい内容を面白く!分かりやすく!マンガに落とし込むことができるトレンド・プロのマンガ編集者ならではのバタフライボード2活用についてお話を致します。また、マンガ制作者が制作の裏側をお話し致します!

・日時:11/27 (水) 19:00-21:00
・限定人数:10人限定
・場所:株式会社トレンド・プロ(東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル9F)

※その他詳細は後日実行者よりご連絡致します。
※バタフライボード 2は先行して8月にお届け予定です。

【限定 70 人】
マンガ制作を記念し、幻冬舎ブランドコミックとマンガ制作記念講演会を 「70 人限定」で募集致します。

登壇者
・バタフライボード代表取締役 福島英彦
・日本初の広告マンガ会社を設立 岡崎 充
・『大河の一滴』『13 歳のハローワーク』 など数々のベストセラーを手掛けた伝説の編集者 石原正康
・「新しい経済」編集長 設楽悠介
・「 NewsPicks Book」編集長 箕輪厚介

<講演会の流れ>
18:30~19:00 開場
開演迄に質問記入用のバタフライボードを配布・回収します。登壇メンバーへの質問をご記載ください。
※イベント中に回答できなかった質問に関しても、可能な限り後日質問へ回答を致します。
※「副業からの起業」「クラファン活用の秘訣」から「企業(広告)マンガ市場」「出版業界、ヒット作の裏側」まで登壇メンバーに聞きたいことがある方は是非ご参加ください!

19:00~20:00 対談
登壇者よるトークディスカッション
※プロジェクト起案の経緯、マンガに未記載の創業の裏話など「本音」で語り合います。

20:00~20:30 Q&A
イベントご参加者への質問にお答え致します。

20:30~21:00 交流会
※イベント参加者の皆様と登壇メンバーで乾杯をし、交流を図りましょう。

<日程>
11/15(金) :19:00~21:00

<場所>
CAMPFIRE(東京都渋谷区渋谷 2 丁目 22-3 渋谷東口ビル 5F)
※詳細変更可能性も予めご了承ください。その他詳細は、後日実行者よりご連絡いたします。

【限定5人】
バタフライボード創業者の福島英彦がご希望の内容でお話します。
・形式は食事会、講演、インタビューなど、相談により決定
・時期は2019年8月以降、2020年4月末までで相談により決定
・時間は原則90分
・日本国内どこへでも伺います。 ただし、関東以外は交通費を実費負担ください
・場所はご準備お願いします
<講演内容例>
・バタフライボード制作秘話裏側、副業から起業に至る物語
・クラウドファンディングの裏側(日米5回の経験によるノウハウなど)
・一人メーカーの仕事術
(開発、デザイン、マーケティング、ロジスティック、セールス、ファイナンスなど)
・BOSE流スピーカー開発・音響設計etc

詳細は後日実行者よりご連絡いたします。

【限定10人】
制作するマンガの背景に御社のロゴ・文言、お名前などを登場させられる権利です。
(マンガ配置場所、記載方法はマンガ制作過程で作家、編集者が配慮の上決定致しますので、予めご了承ください)
※掲載頂く文言やロゴイメージは、後日実行者よりご連絡時にご提供頂きます。

マンガは完成後、店頭やWEB販売のバタフライボードの商品、及び将来の新製品にて、マンガへの誘導リンクをユーザーへ案内します。未来のバタフライボードユーザーへロゴのアピールが可能です。

【限定10人】
バタフライボード2 A4を30セット支援頂くと、ロゴを刻印したオリジナルジャケットを制作致します。

■内容
・バタフライボード2 A4 30セット・ロゴ刻印フロントジャケットA4 x 30枚
・バックジャケット A4 x 30枚
※ロゴ刻印はフロントジャケットのみとなります。

■ジャケットカラー
ブラックかホワイトからお選びいただけます

■ロゴ、アートワークカラー
ブラック、ホワイト、グレー、レッド、ブルー、グリーンの6色からお選び頂けます

■ロゴサイズ
横幅100mm 高さ40mm以内で調整願います
※2019年11月に発送予定です
※ロゴデータはお客様自身にてご準備頂きます(eps, ai)
※入稿方法は実行者から改めてご連絡致します

150万円の支援金を超えた場合、50万円毎に本編に掲載できなかった「各物語」が追加され、マンガのページ数が増えていきます!

・本編:36ページ+使い方小冊子:150万円
・追加物語1:嫁ブロック攻略編 8ページ: 200万円
 ー1番受領する質問が家族の説得方法です。起業時に、妻を説得するノウハウを記載します。
・追加物語2:副業+クラファン成功物語編 8ページ:250万円
 ー副業を活かしながらクラファンを成功させた秘訣・ノウハウ・裏話を記載します。
・追加物語3:DENSO ロボ編 8ページ: 300万円
 ーDENSO社のロボット「COBOTTA」との出会いや、ロボットでの適量生産の未来を記載します。
・追加物語4:BOSE物語編 8ページ: 350万円
 ー福島の古巣BOSE社が、なぜ成功したのか、創業社長Dr.BOSEの成功法則を公開します。
・追加物語5:極細ペンと素材開発物語編 8ページ: 400万円
   ー極細ペンは日本の匠の技術の結晶。ものづくり開発の裏物語を公開します。
・追加物語6:ルンバ新規事業物語編 8ページ: 450万円
 ー福島の古巣、ルンバの日本総代理店で学んだB2C事業成功法則の秘訣を公開します。

長編マンガをお届けしたく、ぜひ支援のほど宜しくお願いいたします。

制作したマンガは支援者に期間限定で先行公開致します。また、マンガの最後に支援者の方のメッセージをエンドロールに掲載します。
注:エンドロールのメッセージは「80字以内」とさせて頂きます。公序良俗に反する内容、権利・プライバシー侵害可能性のあるものは適宜編集させて頂きますことをあらかじめご了承のほどお願いします。後日活動報告ページにリンクを貼りエンドロールへのメッセージを募集致します。
先行公開後は一般公開します。加えて、バタフライボード商品内にマンガサイトのリンク先を同梱し将来のユーザー様へマンガとエンドロールメッセージを届けます。
注:上記記載のマンガの一部は本編に必ず掲載されるとは限りませんので予めご承知おきの程お願い致します。

・2019年6月~7月:支援募集期間
・2019年8月~10月:制作期間
・2019年11月初〜中旬:マンガ公開
・2019年11月15日:制作記念講演会@CAMPFIRE渋谷

マンガ制作にあたり、頂きました支援金は下記に利用させて頂きます。
・幻冬舎ブランドコミックによるマンガ制作費(原稿料、編集料、取材費、その他諸経費)
・講演会諸経費
・CAMPFIRE手数料
・マンガ海外展開諸経費

Q:決済方法は?
A:クレジットカード・コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)・後払い(Paidy)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い に対応しています。
その他決済に関してはこちらをご確認ください。

Q:リターンを間違って支援しました。キャンセル出来ますか?
A:原則キャンセルはお受けできません。よくご検討の上でのご購入をお勧め致します。もし間違って購入されてもキャンセル処理は出来ませんので予めご了承ください。

Q:リターンの商品に別途消費税、送料はかかりますか?
A:リターンの価格は消費税、送料込みとなります。

Q. バタフライボード2 A4をA5サイズに変更可能ですか?
A. バタフライボード2のサイズはA4のみでお願いします。

Q. リターン品の到着日指定は可能ですか?
A. 誠に恐れ入りますが、到着日の指定は出来かねます。

Q.セミナーや講演会に参加希望ですが、予定があり参加できません、別日開催頂けませんか?
A. 申し訳ありませんが、当日程にてお願い致します。

Q. 講演会参加希望です。東京以外での開催はありませんか?
A. 現在は、東京での開催のみを予定しています。

Q. 講演会は参加者が決裁者と違う場合も参加可能でしょうか?
A. 購入頂いた方のみご参加頂けます。

Q. マンガ背景登場権購入時、背景場所指定は可能ですか?
A. 申し訳ありませんが、背景の指定は分かり易い場所へ編集者が配置致しますのでご了承の上、お買い求めください。

大手メーカーのエンジニアは、同一職種で何十年も働き続けます。確かな技術はあっても景気や市場動向に人生を左右され最悪の場合路頭に迷います。

リーマンショック後にはこれが現実となり、韓国や中国大企業にスカウトされ、技術が国外流出しました。結果、メーカー内に技術継承されず、日本のものづくりメーカーの地位が脅かされています。

「おっさんエンジニアのものづくり」という、夢を叶える環境や、モデルケースが増えれば、日本経済発展にも繋がると考えています。

バタフライボードという名前は、小さな羽ばたきが後に多くの事に繋がる「バタフライ効果」から名づけました。まだまだ小さな動きですが、皆さんのご支援のどうぞ宜しくお願いいたします。

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援頂いた皆さまバタフライボード創業物語の漫画化プロジェクトが無事終了しました。ご支援いただき、誠にありがとうございました。目標額には未達でしたが、支援総額794,500円という非常に多くのご支援を頂く事ができました。この場を借りて御礼申し上げます。これから11月の完成を目指し、漫画制作を行っていきますので今しばらくお待ちください。引き続きこちらの活動レポートや個別に連絡をさせて頂きますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。ひとまずはクラウドファンディングの終了報告と、みなさんのご協力、ご支援に御礼を申し上げます。バタフライボード株式会社福島英彦 もっと見る

  • 創業秘話⑥

    2019/07/22 09:26

    みなさま、バタフライボードの福島です。最後の開発となったBose M3の好調な販売を横目に、部署閉鎖の通達により路頭に迷いながら、転職先を模索していました。しかし、そこで思ったのは他の会社で開発を続けてもこの先同じ目に合う不安と36歳という年齢ならまだ新たな事にチャレンジできるのではないかという葛藤を続けていたところに、更なるオプションとなるボーズに残ってマーケやらないかというオファーを受け、心が動きました。モノを開発するエンジニアは野球やサッカーなどのスポーツ選手よりは選手生命は長いものの、よほど突き抜けてないと、他の職種よりも寿命は短い。そして、ボーズのリサーチの優秀なエンジニアを見て、この業界では突き抜ける事ができないと思い始めていた時だったので、モノの価値を伝えるマーケ、そしてブランドを学べるいい機会と思い、転職はやめて部署移動という形で残る事になりました。ここで学んだのは、ざっくり言うと「売る」と「ブランド」は相反するものだが、バランスをとって両方実現しなければならいという事です。これは本当に難しく、いまでもこの解は探し続けています。。。そして3年後、開発、マーケの次はよりビジネスを学ぶべく、事業開発へのチャレンジのため転職を決意し、すべてのオーディオ機器を売り払い、39歳で新たな会社、そして新たな職種という超無謀なチャレンジに臨むことになりました。しかし、想像を超える試練が。。。。。この試練の中から、夢を再び追いかけるストーリーをマンガという形でお伝えしたいと思っていますので、ご期待ください!! もっと見る

  • 創業秘話⑤

    2019/07/07 17:30

    みなさま、バタフライボードの福島です。ボーズ編のラストはスピーカー開発の最後の仕事となった「Bose M3 Micro Music Moniter」のストーリーです。<ボーズ編その4>本製品は私の16年のスピーカー開発史上最も開発に時間を掛けたことに加え、アメリカ流の合理的設計に加え、日本流のこだわり抜いた繊細さを併せ持ち、プロダクトとしての完成度と「音」が今思えば頂点だった商品に思います。そして、この商品が後に部署閉鎖へ追い込むきっかけとなるとは。。。。▼当時の開発記録▼レビュー記事①https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html▼レビュー記事②https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm-記事抜粋-<M3の意外な誕生秘話>「M2」の兄貴分の「M3」は、ボーズの米国エンジニアと日本のエンジニアがコラボレーションして開発したモデルで、その際に日本のエンジニアがイニシアチブを取って開発したのだという。そう言われると、「M3」は狭い日本の住宅事情に即した製品だと頷ける。そのため、まずは日本市場向けに投入され、米国では発売されなかった。結果、「M3」は直販サイト/直営店のみでの販売でありながら、品薄状態が続く人気となり、非常に好調なセールスを記録したという。 それを耳にした米国本社のアマー G.ボーズ博士は「なぜ米国でも投入しないのか?」と疑問を持ち、米国でも販売するよう指示。しかし、マーケティング側などが「米国では500ドルの小型スピーカーは受け入れられないのでは? せめて400ドルならば……」と逡巡。そこにボーズ博士の「それなら100ドルコストダウンしたモデルを開発すればいいじゃないか」という鶴の一声が響き、「M2」の早急な開発/製品化が実現したそうだ。---------------------------------というような記事の裏側は、USのR&D部門では車載用に開発が進められていた小型で低音をブイブイ出すテクノロジーはすでに開発されていたのですが、コスト、音圧、熱の問題で日の目を見ずに眠っていたところ、一目で可能性を感じ日本で開発に着手。当時のPC用スピーカーは数千円が相場の中で、熱の問題を解決するために筐体全体で熱放射させるアルミ製のエンクロージャー、音圧UPをさせるための超特殊ドライバーユニットやコンプレサーなど、ふんだんにコストを掛け、原価を積み上げると、なんと販売価格が5万円となり、当然US本社に承認はされませんでした。そこで、日本法人社長が考案した2度目のゲリラ作戦として、日本で実績を作りUSを動かす、それでも動かなければ、Euroでも販売し絶対US本社を動かすという、無謀な作戦に出ました。結果は上記事の様に日本での異例の実績とボーズ博士の一言でUSが動き、グローバルモデルとなる唯一の商品となりました。こういった形で商品化にはなったものの、Appleをはじめグローバルで統一性のある商品を計画的に販売していく世の流れの中で、やはり本社側は非常にやりにくかったのだと思います。そのような状況で2008年のリーマンショックにより、スリム化を行うべく、日本での開発部門は解散となりました。今思えば納得の判断だったと思いますが、本当に悔しい思いと、今後の不安でいっぱいで、1年程立ち直れなかった事を記憶しています。という事で、私のエンジニア歴は16年、36歳で幕を下ろし、次なるチャレンジに向かう事になりました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト