Check our Terms and Privacy Policy.

【慢性疲労症候群】世界啓発デーイベント開催に皆様のお力を貸してください!

5月12日の筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の世界啓発デーにあわせて、日本各地で啓発イベントを開催します! ゆらりさん著『ある日突然、慢性疲労症候群になりました。』の出版記念講演会、就労支援、社会保障についてのセミナー、相談会、ランドマークのライトアップをしますが資金が足りていません。

現在の支援総額

354,000

35%

目標金額は1,000,000円

支援者数

42

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/09に募集を開始し、 42人の支援により 354,000円の資金を集め、 2019/07/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【慢性疲労症候群】世界啓発デーイベント開催に皆様のお力を貸してください!

現在の支援総額

354,000

35%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数42

このプロジェクトは、2019/05/09に募集を開始し、 42人の支援により 354,000円の資金を集め、 2019/07/27に募集を終了しました

5月12日の筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の世界啓発デーにあわせて、日本各地で啓発イベントを開催します! ゆらりさん著『ある日突然、慢性疲労症候群になりました。』の出版記念講演会、就労支援、社会保障についてのセミナー、相談会、ランドマークのライトアップをしますが資金が足りていません。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

在宅就労 の付いた活動報告

thumbnail

プロジェクト終了まで残り4日間!ご支援、ご協力頂いてる皆さま、ありがとうございます。プロジェクトも残すところ4日になりました。満額達成できたら嬉しいのですが、残り4日だと厳しいでしょうか・・・少しでもゴールに近づけるようラストスパートです!実は、この活動報告を書くのに1週間以上費やしてます(汗)言葉が出てこない、文章が組み立てられない、集中力が続かないなどなどME/CFS患者あるある です。留意してますが、言葉や文章が変な箇所があると思います。そういうとこはスルーしていただけると有り難いです。担当:CFS支援ネットワーク理事 友谷啓発デーでどんなことやってるの?CFS支援ネットワークの啓発デーでは、各地で患者有志が実行委員会を立ち上げて企画実行しています。本日は、今年の福岡での講演の一つ「就労に関する福祉サービスの種類と利用の仕方」をご紹介したいと思います。「就労に関する福祉サービスの種類と利用の仕方」福祉サービスと聞くと、医療や介護のことだけじゃなく、就労に関するものもあります。(私は全く知りませんでした)知ってる方にも、知らない方にもわかり易く説明しています。手前味噌なのですが、私が勤務する会社の社長に講演をお願いしました。社長は社会福祉士の資格を持ち、難治性疾患(以下、難病)にも理解と協力があります。就労移行支援事業所の所長も兼任しているので、「就労に関する福祉サービス」の説明もわかり易いと思います。在宅就労移行支援やテレワーク(在宅就労)については、動画の中で私の実例を上げて説明しています。収入問題はいつでも切実突然の難病発症により、今までの生活がガラリと変わり、収入源が絶たれてしまうことも常です。特に、ME/CFS患者は、激しい疲労から息をすることさえ辛く、生死が危ぶまれることもあります。少し体調がよくて動けたとしても、外に働きに出るとか無理~~~(T_T)な方も多数です。もし、働きに出れたとしても通勤で体力の大半を奪われるなんてことも。ドラクエで言えば、元々低いHPで毒の沼地を歩くようなものです。就労移行支援は通所なのでは?実は、在宅就労移行支援も受けられるのです!ME/CFS患者にとって、移動が症状悪化の原因だったりしますよね。私もそうでした。もともと通所でしたが、公共の交通機関を使っての通所では継続できないかも・・・という時に他の市町村で「在宅による就労移行支援」があることを知りました。福岡市では前例がないということで、直ぐに!とはいきませんでしたが所長(現:社長)やマネジャー(支援員)のおかげで福岡市の在宅就労移行支援 第1号になりました。ただ運がよかっただけなのでは?確かに、運もありますが、事業所を探し、在宅就労移行支援を受けるために努力をしました。・必要な配慮をしっかり伝える・病気の説明をきちんとする・得意・不得意を伝える・スキルアップ など「棚ぼた」ではないです。(← ちょっとだけ自信を持って言ってみる)難治性疾患のテレワーク(在宅就労)はまだまだ発展途上働き方改革などで、テレワークを採用する企業も増えてきましたが障害者のテレワーク採用は、まだまだです。難病患者ともなると、その数はぐんと減ります。難病=死に直結する病 というイメージで、企業側も積極的にならないのかもしれません。配慮があれば就労可能通勤はできなくても、自宅で自分の得意を活かせる仕事ができたらいいですよね。PC操作が得意だとか、物書きが得意だとか、手先が器用だとか、企画を練るのが得意とか・・・・ME/CFSを含む難病患者で、スキルの高い方はかなり多くいらっしゃると感じています。CFS支援ネットワークの活動の一つとして、(私では微力ですが)難病患者のテレワーク推進を唱えていきたいです。そのためには、啓発デーや交流会などで講演を行い、「伝える」ことが必要です。今後の活動のために、このプロジェクトを成功させたいです!!!!!!ぜひ、私たちの活動を応援してください!!


thumbnail

2019.5.11(Sat)開催「ME/CFS世界啓発デー2019 in F【福岡☆啓発デーイベントのご報告&お礼】福岡では13:30よりスタートしほぼ予定時刻に終了しました。手作り感満載で至らなかった点が多々ありましたが、無事に終了いたしましたことをご報告いたします。当事者、付添いの方、支援者の方など約20名の方にご参加いただきました。県外から参加して下さった方も!「就労に関する福祉サービスの種類と利用の仕方」の講演では、テレワークにスポットをあて、実例をあげてのお話でした。在宅で就労移行支援を受ける条件、今後のテレワークの需要や求められるスキルなど、通勤は難しいME/CFS患者にはとても興味深い内容もでした。「障害年金の基本と申請のポイント 」の講演では、資料の申請書見本を見ながら、申請時期や押さえて置くべきポイントを分かりやすく説明していただきました。どちらの講演もみなさんメモをとりつつ熱心に聞き入っておられました。協賛の西部ガス絆結様から、来場記念品としてブルーのミニタオルをご提供いただき、会場を貸していただいた西部ガス様からは、マルタイ棒ラーメンとボールペンをご提供いただきました。参加者アンケートはまだ途中集計ですが、また開催して欲しいというご意見が多く、来年も開催出来るように努めたいと思います。講師の方々、司会の方、ご参加くださった皆さま、イベントのシェアにご協力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。来年こそは福岡タワーを青く光らせましょう!引き続きご支援よろしくお願いいたします。