Check our Terms and Privacy Policy.

【ご好評につき第二弾!】シェフが恋した塩尻野菜のスープ<春>を発売します!

「春らしさ」感じる栄養たっぷり塩尻野菜の魅力を伝えたい!長野県の塩尻野菜の魅力を発信するため、女子大学生がコンセプトを考案。一流フレンチシェフ監修のもと、飲んで地域も自分も元気になれるスープを開発しました。十分に引き出された野菜の魅力を味わってください!

現在の支援総額

588,080

117%

目標金額は500,000円

支援者数

107

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/15に募集を開始し、 107人の支援により 588,080円の資金を集め、 2019/06/16に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【ご好評につき第二弾!】シェフが恋した塩尻野菜のスープ<春>を発売します!

現在の支援総額

588,080

117%達成

終了

目標金額500,000

支援者数107

このプロジェクトは、2019/05/15に募集を開始し、 107人の支援により 588,080円の資金を集め、 2019/06/16に募集を終了しました

「春らしさ」感じる栄養たっぷり塩尻野菜の魅力を伝えたい!長野県の塩尻野菜の魅力を発信するため、女子大学生がコンセプトを考案。一流フレンチシェフ監修のもと、飲んで地域も自分も元気になれるスープを開発しました。十分に引き出された野菜の魅力を味わってください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさま、こんにちは!ハナラボ事務局の藤本です。前回の活動ブログでは、6月13日(木)に開催されるイベント「栄養士が春野菜のひみつ教えます!」についてでした!

今回は、当イベントに向けて、たくさんの話し合いを重ねながら、準備をしてきた学生たちの活動報告です。スープの完成までには、いろいろな方面の方に関わってもらい、たっぷりの愛を込めて創ったものです。だからこそ、多くの人にこのスープが届いたら嬉しいな、そんな気持ちを持って学生たちも頑張ってくれました!

美味しいと思っていただけるスープが出来たのだから、これをもっともっと多くの人たちの目に届かせる必要があります。そのために、SNSで発信したり、口コミで知り合いの人たちに伝えていったりと、どうすればアピールできるのかを考えてきました。

そこで、イベントを開催して試食をしてもらったり、ゲストを交えてトークショーをしたりして塩尻やスープの魅力を知ってもらおう。そんな想いからイベントの企画・運営を行うこととなりました。

「学生は時間がある」とよく言われますが、アクティブに動いている人は時間が足りないことだってあります。そんな中で、スープのことを考え、塩尻のことを考え、イベントのことを考え、行動してきた彼女たちだからこそのイベントになると思います。

そんな学生たちは、どんなイベントをするか?!そして、どうやって準備し、本番を迎えるのか?!ゼロからのスタートで分からないことだらけの中、自分たちのアタマで考えながら手探りで企画を考えていきました。そんな準備も佳境です。6月6日の定例ミーティングでは、当日に向けてイベントの内容を固めていきました。

当日のイベントのスケジュールを元に、司会進行を決め、使用するスライドの作成、必要なものの準備、テーブルの配置などといった具体的なことを決めていきました。でも、1つ決めるにしても、初めてのことなので分からないことがいっぱい。

もっとこうしたほうがいいかな?この案は本当にベストなのかな?そんなことを皆でキャッチボールしながら黙々と作業をしていました。そんな一生懸命な姿を見ていると、なんだか嬉しいものですね。分からないことが分からないって、学生だけじゃなくて、いくつになってもあることだよな~なんてことを思いながら話を聞いていました。

たくさんの話し合いを重ねて、イベントの大枠はできました。でも、まだまだ気をつけなくてはいけないことはあります。角さんや私、そして社会人の人にアドバイスをもらいながら、学生はまた話し合いを進めていきました。

質問タイムでは、どの様な聞き方をしたら話を引き出せるのかな?今後も開催されるイベントをより良くするためにはアンケートに答えてもらおう!そして、貴重なお時間と体力を使って平日のイベントに参加してくださった方には、イベント終了後にきちんとお礼のメールを送らなくちゃ!考えれば考えるほど学生たちからいろいろな意見が出てきました。

脳内をほじくり回した後、各々、宿題を持っての帰宅です。当日、学生たちがどう動き、そしてどんな素敵なイベントにしてくれるのか、スタッフ一同楽しみにしているところです。

そんなこんなで、今回のブログは6/13開催イベントに向けてでした。今後も引き続き、活動報告をお伝えしていきますので、お楽しみに!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!