こんにちは、認定NPO法人アクセスの野田さよです。だんだんと秋らしくなってきましたね、皆さまいかがおすごしでしょうか。2020年のコロナ禍の頃、皆さまに大きくご支援いただいたことで、私たちは組織存続の危機を乗り越えることができました。そのあと、2023年のクラウドファンディングでは、私が新理事長になったタイミングで、私の右腕になってくれる頼もしい職員を採用することができました。そして今、私たちは「子どもたちの心と身体を守るために、子どもの権利の力を最大化する」ために、【子どもの権利】をテーマとしたクラウドファンディングに取り組んでいます。今日はそのクラファンに込めた私の想いをお話させてください。・・・私のある友人は、幼い頃から毎日、暴言や暴力を受けていました。彼女の家庭は「子どもの権利を尊重する」という感覚が一切ない家庭でした。その影響で、彼女は不眠、自律神経失調症、うつ、頭痛、眩暈など、心身のさまざまな不調に悩まされるようになり、親元を離れてからもずいぶん苦労しました。同じような経験をしてきた友人がフィリピンにも日本にもいます。・・・驚きの研究結果があります。1990年代にアメリカで始まった研究によると、「虐待やネグレクト、近親者間暴力などといった子ども時代の辛い経験の種類がより多い人ほど、大人になってから、心臓病や糖尿病、薬物乱用、自殺念慮、失業や貧困などに苦しむ可能性が高くなる」ということが明らかになっています。貧困は更にそれを追い討ちをかけます。経済状態の悪い家庭ほど、保護者に気持ちの余裕がなくなり、虐待などの権利侵害が起こりやすくなると言われています。・・・私が今、必死で「子どもの権利クラウドファンディング」をやっている理由は、これです。子ども時代の辛い経験が、10年20年とその人の人生を苦しめ続けている。そんな友人知人が、私には何人もいる。この現実にちゃんと向き合いたい。同じ辛さを、これ以上子どもたちに経験させないために私にできることをしたいのです。・・・私はこの20年間、フィリピンの貧困問題に取り組む中で、「教育支援と仕事づくりが最も大事」だと考えて、アクセスの活動を懸命にがんばってきました。でも今は、教育と仕事だけでは足りない、と感じています。学び続けたり働き続けたりするためには、心身の健康が必要です。でも、子どもの権利侵害がある家庭では、子どもは心身を病んでしまう。そして権利侵害を受けて育った子どもたちは、大人になってからもその不調に苦しめられ続けるのです。私は、アクセスでの活動経験と友人たちの経験とを重ね合わせ、「子どもの権利を伝え、権利に基づく子育てをする大人を増やさなければならい」と強く思うようになりました。今取り組んでいるクラウドファンディングは、まさにそのためのものです。残り13日、今の達成率は40%です。もちろん目標額を達成したい!でもその前にまず、子どもの権利を知ること、子どもの権利に基づく子育てや対話を実践することが、いかに大事かを多くの人に知って欲しい。そう思ってがんばっています。このメッセージを読んで、もし少しでも心が動いたなら、ぜひ寄付やシェアで応援してください。▼クラウドファンディング挑戦中!【11月26日(火)23:59まで】https://for-good.net/project/1001101貧困層の子どもたちへの支援は、教育だけでは不十分だったと気付いた私たち。子どもを守る最強の盾は「教育×子どもの権利」と確信し、今年も640人全員に子どもの権利ワークショップ&セミナーを届けます!認定NPO法人アクセス理事長 野田さよ・・・▼この投稿いいな!と思ったらどうか一言を添えてSNSで拡散してください!#子どもの権利#生きる力にアクセス#認定NPO法人アクセスhttps://www.instagram.com/access_japanhttps://www.facebook.com/accessPhilippineshttps://twitter.com/access_tour▼イベントにも是非ご参加ください♪今しか聴けないお話をギュッと凝縮。参加費無料で、アーカイブ視聴もできますので、ぜひお気軽にお申込み下さい。<イベント1>大阪大学の三谷はるよ先生と考える子ども時代の辛い体験は一生を左右する?!日本とフィリピンで、私たちに今できること▶お申込み https://ace-access.peatix.com<いベント2>NGO現地スタッフに聞く!「子どもの権利」が変える大人と子どもの関係▶お申込み https://peatix.com/event/4184978/view
NGO の付いた活動報告
皆さまのおかげで、ついにクラウドファンディング最終日を笑顔で迎えることができました。185名もの方々にご支援いただき、目標金額である150万円を達成し、総額1,567,280円を集めることができました。これまで応援いただき、本当にどうもありがとうございました!皆さまからのご寄付が、応援メッセージが、シェアが、いつも私たちの心のエネルギー源でした。「もしかしたら目標達成できない?!」と不安になった瞬間も、応援メッセージのページを読み返し、自分を奮い立たせて前進してきました。おかげさまで、2020年度の活動を例年通り続けるための資金は十分に集まりました。本当にありがとうございます。おかげで、当面は資金面の心配をしなくてよくなり、本当にほっとしています。皆さんのご支援があるからこそ、235人の奨学生に「生きる力を伸ばす」教育支援を届毛続けることができます。また、コロナ禍で不安を抱える保護者へのサポートや、子どもの権利保護のための働きかけも継続することができます。その一方で、フィリピンでは新型コロナの新規感染者数は、1日5000人以上となっています。フィリピンの子どもたちは今も外出が許されず、学校の再開も10月5日まで延期されることが決まりました。そんな状況ですので、スタディツアーの開催が一体いつになれば可能になるのか、全く見通しが立ちません。今、私たちは皆さまからいただいた「時間」を使って、スタディツアーが実施できなくとも継続可能な組織・経営のあり方を模索しなければならない局面に来ています。2019年度は「アクセスらしさとは何か?」を探る試みをしてきましたので、そこで気づいた「私たちの強み」を最大限生かし、いくつかのチャレンジに取り組む予定です。日本での新事業を開発したり、広報の仕方を改善したり・・・私たちらしさを磨き、私たちらしさがもっとダイレクトに伝わる活動に進化させることで、共感して下さる方を増やしていきたいと思っています。そのプロセスの中で、皆さんの「声」を参考にさせていただけたらと思っています。「新しい一歩」を踏み出すのは、正直ほんの少し不安で、緊張しますが…皆さんにも一緒に、この一歩を歩んでいただけたら、こんなに勇気づけられることはありません。認定NPO法人アクセス事務局長 野田沙良