Check our Terms and Privacy Policy.

難病の子どもたちをタイニーログハウスを使い森の香りを届けて元気にしたい!

難病のために幼い頃から病院から出られず、森や山に行けなくて自然と触れ合うことができない難病の子どもたちにタイニーログハウスで森を引っ張っていき、森の香りや感触を身体いっぱいに感じてもらい、心身ともに癒やされて元気になってもらいたい!

現在の支援総額

195,000

13%

目標金額は1,450,000円

支援者数

19

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/09/19に募集を開始し、 19人の支援により 195,000円の資金を集め、 2019/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

難病の子どもたちをタイニーログハウスを使い森の香りを届けて元気にしたい!

現在の支援総額

195,000

13%達成

終了

目標金額1,450,000

支援者数19

このプロジェクトは、2019/09/19に募集を開始し、 19人の支援により 195,000円の資金を集め、 2019/10/31に募集を終了しました

難病のために幼い頃から病院から出られず、森や山に行けなくて自然と触れ合うことができない難病の子どもたちにタイニーログハウスで森を引っ張っていき、森の香りや感触を身体いっぱいに感じてもらい、心身ともに癒やされて元気になってもらいたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いろいろな方法を試行錯誤しながら、やっとダブテイルの交差する部分を上手くできる方法ができました!


今回はいっぱい秘密兵器が出てきます!

では前回の続きからの制作過程をお見せしたいと思います。


先ずは壁を作るための材料づくりです。

45×120の角材が必要となるため、丸太から角にしていきます。

ここで先ず、第1秘密兵器、丸太から角にするために、ロゴソールと言うチェンソーを利用して丸太を製材ができる小型軽量の移動式製材機で、製材します。

第1秘密兵器、ロゴソールの登場です

丸太から角にしていきます

45×120の角にするためにさらに切っていきます

最後はカンナがけをしてきれいな45×120の角材になりました!


材料ができたあとは、ノッチ(交差部分)のカットに入ってきます。

そしてここで、第2秘密兵器の登場です!

壁を立ち上げるために、ノッチのカットを80回位しなくてはいけなく、毎回墨付けするのは大変ですのでジグを作りました!

第2秘密兵器、ノッチをカットするためのジグです

ジグをこんな感じに角材にセットします

そしてこのカットする部分はチェーンソーを使って一つ一つ作っていきます!

STIHL MS150、この小さなチェーンソーで切っていきます!

こんな感じでノッチをカットしていきます。

チェーンソだけでもこれくらい綺麗にできますが...

最後の仕上げはアックスやノミで仕上げます!

1段目上手く合わせることができました!!!!

やり方も確立したので、ここからは壁をのパーツ作りです。

どんどん切って行きます!

一本渡るとことは両方にジグをつけたり

ドアや窓が入るところは片側だけカットしたり

壁材を組み合わせるこんな感じ

ダブテイル構法はノッチに全比重がかかるようにしてあります。

壁材と壁材の間をわざと開けることで、木の収縮が起きても必ずこのノッチに全比重がかかるようにしてあります。

そして、この間はバックアップ材とパーマチンク(コーキング材)で仕上げていきます。


今回はこの辺までにしたいと思います。

次回は壁材と壁材の間をどのようにしていくかの工程と、屋根の部分の工程をお見せしたいと思います!


予定の製作速度よりも少し遅れていますが、制作自体は順調に進んでおりますので、この調子で行けば、難病の子どもたちを喜ばせるようなタイニーログハウスができると思います!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!