Check our Terms and Privacy Policy.

ものつくりの町、「八王子」にだれでもプログラミングを学べる環境を作りたい!

ものつくりの町、八王子。この場所で誰もが気軽に「プログラミング」を学び成長していく場所をつくりたい!プログラミング教育を通じて、子供たちの「21世紀を生き抜く力」を育てる!若者にプログラミング学習環境を提供し、社会貢献するIT人材を八王子から!

現在の支援総額

152,000

101%

目標金額は150,000円

支援者数

46

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/28に募集を開始し、 46人の支援により 152,000円の資金を集め、 2019/07/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ものつくりの町、「八王子」にだれでもプログラミングを学べる環境を作りたい!

現在の支援総額

152,000

101%達成

終了

目標金額150,000

支援者数46

このプロジェクトは、2019/05/28に募集を開始し、 46人の支援により 152,000円の資金を集め、 2019/07/27に募集を終了しました

ものつくりの町、八王子。この場所で誰もが気軽に「プログラミング」を学び成長していく場所をつくりたい!プログラミング教育を通じて、子供たちの「21世紀を生き抜く力」を育てる!若者にプログラミング学習環境を提供し、社会貢献するIT人材を八王子から!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さんこんにちは!本当に素晴らしいことです。プロジェクトを知った知り合いの方がスクールにパソコンを寄贈してくださいました。早速このパソコンscratch3.0というプログラミングソフトをインストールして使ってます。子供達は大喜びです!本当にありがとうございます!子供達からお礼のお手紙送りました!


thumbnail

こんにちは!皆様のあたたかいご支援のおかげで目標に対して4割達成いたしました!まだまだこれから、プロジェクトを発信し、責任を持って遂行していきたいと思います!さて、本日は中高生クラスのレッスンでした。HTMLとCSSというフロント言語を学習しています。フロント言語とは普段私たちの目の触れる部分、WEBサイトやネット検索画面で見えている部分の事です。プログラミングを実行してすぐに可視化できるため、プログラミング学習の導入として最適な言語です。HTMLとCSSを学ぶと何気なく見ていたネットの世界も全てプログラミングで構築されてることを認識します。そしてこれはどうやって作ってるんだろうか?という「作る側の視点」が芽生えるのもプログラミング教育のメリットだと言えます。AIに使われる側ではなく未来を創造する主人公になることができるプログラミングスクールを作って行きます。今後ともよろしくお願い致します!


thumbnail

こんにちは!今、多くに方にご支援頂き目標額の3割を超えました!ありがとうございます!!今日もプログラミングの教室で行なった内容を報告します!【テックタイム】未来のウォータースライダーという内容を視聴しました。VR技術とプログラミング技術の組み合わせでエンターテイメントの世界を創造できることを共有しました。【タイピング】「できるかなタイピング」を15分間行いました。まずはアルファベットの位置を体で覚えるためのレッスンです。【プログラミング】Viscuitを使ったプログラミングで今日は「繰り返し」という概念を学びました。機会やコンピュータは疲れることなく同じ動きを繰り返します。それを利用してグラフィックやデザインができることを学びました。


thumbnail

こんにちは!プロジェクトに支援してくださった皆様は、一緒に働いたことがある懐かしい友人、中学の同級生やシェアした情報を見てくださった地元の方などです!本当に本当にありがとうございます!さて、本日6/13は逗子市の小学校で出張プログラミング講座を行いました。LEGOが作ったプログラミングロボットEV3をご存知でしょうか?プログラミングをしてマスの中を動かしていきます。ジャイロセンサーカラーセンサーがついて、応用すれば工業ロボットも作成できるモノ。プログラミング教育では間違った方が学びが深くなるという事実があります。EV3の場合間違った時にはわかりやすい動きをします。例えば反対側に動いてテーブルから落ちそうになるとか、間違った時に子供達はその間違いから、学びます。どのプログラムを修正すればゴールにたどり着けるのか必至に自分の頭で考えぬくのです!それでPDCAサイクルを何回も回転させます。この繰り返しがたくましい思考力を生みますが。解のない変動の時代を生き抜いて価値を創造できる人間は間違いを多くして考え抜いて解を出せる人だと思いました!


thumbnail

いつもお世話になっております。プログラミングキッズです。 本日のアドバンスコースのレッスン内容をお伝えします。 今回は、「評価する」をテーマに学びました。 自分で作った作品を自分自身で自己評価する、他者から評価してもらうことで、 よりよいものができることを共有しました。 【スクラッチプログラミング】 今回は、虫取りゲームを作りました。 スクラッチでは、基本的にキャラクターを一体一体作っていきますが、 一つのキャラクターを複数回登場させることで、 複数のキャラクターが登場しているように見せる方法を紹介しました。 覚えたブロックを組み合わせて、今後さらに面白いゲームを自分で考えて作ってもらいたいと思います。 また、ミッション形式の課題を、皆一生懸命に進めていたのが印象的でした。