2019/06/14 03:43

こんばんは。すっかり夜中更新が定着してしまいました。年とともに規則正しい生活になってきたので、連続してこんな夜更かしするのは久しぶりです。今日は、クラファンを手伝ってくれているメンバーと、打ち合わせとも飲み会とも判断のつかない、夜のミーティングをしてました。主なトピックは、オレら主催の妄想フェスのラインアップ。名前はまだ明かせませんが、かなりの大物アーティストが参加を表明してくれていて、チケット代をいくらで設定していいのやら、かなり頭を悩ませました。

一方、このプロジェクトをどうやって成功に導くか、なかなか難しいところですね。一つの問題は、リターンが宿泊メインなので、近隣の人にサポートして貰いにくいことだ、と酔っぱらった堀部君が鋭く指摘、なんとなく堀部君が推す手ぬぐい作る流れになっています。でも、本当に需要ありそうでしょうか?とりあえず気流舎で5個くらい入れてくれるなら、とかふざけてましたが、在庫抱えるのはやだなぁ。まぁ手ぬぐいなら、ゲストが使うタオル代わりで、おみやげに持って帰ってOKとか、確かに活用する場所は多そうですが。

ただ、やはり新しくグッズを作るとなると、どうしても制作費がかかってきますし、デザインなどに時間と労力を取られます。僕は正直言って、すでに通常の仕事と親の介護、その他今後の心配など、エネルギーをもう限界いっぱいいっぱいまで使ってしまっているので、ここで新しい仕事を増やせるかどうか、ちょっと悩みどころです。とは言え、自分の経済状況を考えると、出来る限り資金を作りたいので、場合によっては、アリかも。いかがでしょうか?手ぬぐいのリターン追加、アリか、ナシか、コメント欄などに投稿頂けますと嬉しいです!

手ぬぐいを作るとなると、屋号もきめた方がいいよね、という話にもなり、それに関しては二つの案がでました。これも、すごく悩んでいるので、コメント頂けたらとても嬉しいです。一つは、「下北別邸」僕がなんとなく考えていた名前です。下北沢を訪れた時の我が家として使って欲しい、という想いが込められています。もう一つは「秋間」秋間は僕の母の旧姓です。もともと秋間の家だったので、シンプルに秋間、もありかな、と。最初は秋間屋、って案だったのですが、その方が外国の人にも発音しやすく、覚えやすいかも、と「屋」を取りました。こちらは、家紋をロゴにデザインしてもいいかもですね。入り口にロゴの入った大きな布をかけても良さそうです。

ロゴなどはどのみち必要になるので、少し考えてみようと思います。

では、お休みなさい!