Check our Terms and Privacy Policy.

文化の交流地点下北沢で、世界中のゲストが集まる地元滞在型民泊を始めたい

古くからアーティストやミュージシャン、劇団員に愛され、新しい文化の発祥地として多くの若者を惹きつけてきた下北沢で、地元コミュニティと世界の旅人を繋ぐ架け橋となる、地元滞在・交流型民泊を始めます。プロジェクト発起人の実家を改装し、同居型からユニット丸貸しまで、あらゆるタイプの民泊宿泊に対応します。

現在の支援総額

304,500

18%

目標金額は1,670,000円

支援者数

43

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/30に募集を開始し、 43人の支援により 304,500円の資金を集め、 2019/07/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

文化の交流地点下北沢で、世界中のゲストが集まる地元滞在型民泊を始めたい

現在の支援総額

304,500

18%達成

終了

目標金額1,670,000

支援者数43

このプロジェクトは、2019/05/30に募集を開始し、 43人の支援により 304,500円の資金を集め、 2019/07/25に募集を終了しました

古くからアーティストやミュージシャン、劇団員に愛され、新しい文化の発祥地として多くの若者を惹きつけてきた下北沢で、地元コミュニティと世界の旅人を繋ぐ架け橋となる、地元滞在・交流型民泊を始めます。プロジェクト発起人の実家を改装し、同居型からユニット丸貸しまで、あらゆるタイプの民泊宿泊に対応します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

あと2日
2019/07/24 00:58
thumbnail

今日もご支援いただいた方、ありがとうございます。あと2日、最後まで頑張って行きます!今日は、海外の友人に直接メッセージをして、1年以内に東京に来そうな人がいたら拡散して!ってお願いしてました。よく考えたら、終了1週間前くらいからメッセージを送り始めるつもりだったのに、忙しすぎて本当にギリギリになってしまいました。すげーうっかりしてた!ホント何考えてたんでしょうね。こういうの、会社とかだとムチャクチャ怒られますよね。ホントつくづく社会不適合者だなぁ。向こうの友達は、決める時は早いけど決まらない時はいつまでも決まらないので、これもタイミングっていうことで良いことにします。かなり久しぶりの人が多かったので、中には話が弾んじゃって結構な長話になっちゃった人も。政情不安定な香港の友人はちょっと気がかりでしたが、元気そうでなにより。久しぶりにお願いのメッセージをしちゃって、悪いなぁって思っちゃう日本人ですが、みんな全然気にして無くて、素直に久しぶりに話をするのを喜んでくれて、ホント嬉しかったし楽しかったです。気を遣わないでいいのホント楽でいいです。まだ連絡出来てない人が沢山いるので、こうなったらまた明日もチャット三昧します。もう近況報告がメインみたいな感じですね。たまにはこういう口実があると、久しぶりの友達に連絡出来ていいものです。ちょっと最初だけ勇気いりますが。返事もらえてない人も、これからあるといいなぁ。元気にしてるかな?時差とかあるんで、明日以降かもわかんないですね。話できた人は、意外と下北沢のこと知っている人がいてビックリ!神戸にいたので知らなかったですが、みんな結構東京きてるんじゃん。新しい場所のこと、楽しみにしてくれていて嬉しいです。早くいい場所つくるぞー!


thumbnail

個別にお礼をできず、申し訳ございません。今日も暖かいご支援を頂き、本当にありがとうございます。残りも3日になったのですが、今日は特に報告できるようなこともなく、一体何を書いたらいいか、ホント憂鬱な気持ちでページを開いたんですけど、また支援者の数字増えてるのが見えて、ムチャクチャ勇気と希望を頂きました。本当にありがとうございます。何度もしつこくて申し訳ないんですが、クラファンは人のを手伝ったことはあれども自分でやるのは初めてで、正直何が正解か分からないまま手探りでやっているので、やってて結構不安が頭をもたげるんですよね。本当は最初からチームを組んで、しっかりとプロジェクト運営を行うべきなのですが、そんなこともやっている余裕無く、見る前に跳べ!でひとり始めちゃったので、行き当たりバッタリになっちゃってるところも大きいです。こんなこと言ったらcampfireの人をガッカリさせちゃうかもしれないですけど、クラファンって、まだちょっと市民権を得たと言うまでにはいたってないから、ちょっとネットワークビジネス的な「知人に頼る迷惑なビジネス」に思える感覚って、あるような気がするんですよね。民泊もそうなんですが、まずちゃんと理解して貰うまでが結構大変なのかと。別に誰かに何か苦言を呈された訳ではないんですけど、あまり心地良く思っていない人の顔が容易に浮かぶ。そういうのが、結構メンタル削ってきますね。人のを手伝ってるだけの時は、全然気にしてなかったですけど。そういうのが、本文最後に書いた、「大義名分」が必要な理由なんでしょうね。別に悪いことしてる訳じゃないんですけど、悪いことしてる気になっちゃう。日本人特有の感覚ですかね。別に興味なければスルーしていいんだけど、できない感じ。そんなもやもやがあるから、人にも勧めにくいし、、やっぱアメリカ人みたいに、プレゼントと一緒に(気に入らなかったら返品・交換できるよう)レシートも渡すのが普通くらいの感覚じゃないと、さらっとできないですね。そんななか快く協力を申し出てくれた友人、プロジェクトを支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。集まった額とか、人数じゃないと思っていますので、皆様のお気持ち、しっかりと活かして最高の民泊作ります。どうぞよろしくお願いいたします。


残り4日ですね。自分ではだいぶ手は尽くしたつもりではあるので、後は結果を祈るのみです。本当はまだやれることもやるべきこともあるのかもしれませんが、そろそろプロジェクトの実行準備を進めなければならないので、意識をそっちに集中していこうと思います。今のところ集まっているのは223,500円。目標額の13%ですが、十分にありがたい金額です。まずは、本当にありがとうございます。出資いただいた金額は、最優先事項としてダメージが大きい壁と扉の修繕と、漆喰塗りに費やします。残りの金額は、リターンの「手ぬぐい」の制作費用にあてさせていただきたいと思います。今のところカバーするのは、このあたりまででしょうか。プロジェクトがスタートしてから、友人が協力を申し出てくれたので、最初の予定とは違いますが、これから出資いただける金額は、まずは次の用途に使っていきたいと思います。二人とも遠慮して具体的な金額教えてくれないんですが、ちゃんと二人に支払い出来るくらい集めたいです。このプロジェクト面白い!と思ってくれた方、一緒に盛り上げていきたい!と思ってくれた方のご協力、心からお待ちしております。■天井スポットライト用レール私の一押しバンドTOYBEATSダンクの元バンド仲間ハルヒサが、天井にスポットライト用のレールを敷いてくれることになりました。照明超重要なので、これでかなり宿の格が上がりそうです。■庭の手入れ同じくダンクのバンド仲間でオシャレ造園家Family Treeヒトシ君の協力で、荒れ放題の庭をキレイにすることになりました。こじんまりとした庭ですが、下北沢でこのサイズの庭あるところは珍しいので、大きな売りになりそうです。あと、絶対に購入が必要なベッドとキッチンのガス台のことも考えると、なんとかあと50万円くらいまで調達できると嬉しいです。秋間は必ずうまく行くと確信しているし、うまく行くまでやっていく覚悟はできているのですが、家は重度障害者になってしまった母の持ち物なので担保に出来ないし、政府からのお達しで銀行が民泊にはまともに融資してくれないので、高金利で借金することになっちゃいそうで嫌なんですよね。。単純に気が重いです。かといって、特に僕のやっていることに興味もない人に、興味のないリターンを押し売りするつもりもないのでご安心を。ただ、こういうのに参加すること自体が面白いと思える人、めっちゃ面白いので参加してくれたら嬉しいです。そう言う人が周りにいたら、紹介してもらえると嬉しいです。あ、漆喰塗りワークショップ、将来DIYやってみたい人にはかなり価値高いですよ。お勧めです。てか、全部マジお勧めなんだけどなぁ。伝え方がヘタだったですね。リターンの見せ方、ホントしっかり設計しないとダメですね。勉強になりました。こういう話も、これからしていきたいですね。毎日報告書くとか宣言しちゃった時は一瞬後悔しましたが、なんとか毎日更新にも慣れてきたので、自分のサイトを作ってしっかりドキュメント残していこうと思います。あ、また簡単に大変なこと言っちゃった。でも同じようなことやりたい人にはスゲー参考になると思うので、頑張ります!


残り5日
2019/07/21 02:16
thumbnail

残りも5日になってしまいました。現在のところ13%、100%は難しくても、もう一踏ん張り行きたいところです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。しっくいワークショップ、ご近所のオープンソースカフェで案内ポスターを掲示させて貰いました。ご近所さんから参加してもらえたらいいな。他にも貼ってもらえそうなところ、実際に来てくれそうなところ、考えてみようと思います。沢山の人が来てくれますように。よろしくお願いします。


沢山のビューありがとうございます!下北沢で最高の民泊を作ろうとしています。毎日活動報告を更新して、本文で書ききれないことやリターンの詳細など書いていたのですが、過去の記事が埋もれてしまったので、読んでいただきたい記事をピックアップします。是非リンク先お読みいただいて、何か気になるリターンがあったらご支援をお願いいたします。【リターンの説明】■リターン1:お礼状■リターン2:下北沢案内■リターン3:オープニングパーティ■リターン4:2階民泊1泊利用券■リターン5:2階1泊券+下北沢ガイド■リターン6:1階1泊券■リターン7:1階1泊+ガイド■リターン8:交流型民泊プライベートセミナー■リターン9:下北沢1ヶ月滞在券■追加リターン:手ぬぐい/漆喰ワークショップ/リラクゼーションオイルマッサージ/1泊宿泊券+ サウンド・ヒーリング体験 60分【読んで欲しい記事】■(個人的)民泊史① 2008-2014■(個人的)民泊史② 2014-2016■(個人的)民泊史③ 2016■(個人的)民泊史④ 2017■(個人的)民泊史⑤ 2018残り6日間、どうぞよろしくお願いいたします!!