2022/06/08 21:00

あ僕がいる生姜農家「空の下」は
以前もお伝えしましたが
栽培期間中は無農薬&無肥料で生姜を育てています

【どんな場所で育てている?】
基本的に、「耕作放棄地」をお借りしています
生姜は連作ができなく、一度植えたら間は4年ほど空けて土を休ませる必要があります
(それほどまでに土の栄養分を豊富に含んでいるのが生姜です)

【どんなスケジュール?】
3月:畑を選定し、草刈りとトラクターでの土のたたきの後、
管理機という溝堀り機で、生姜の畝と溝を作ります
管理機

前が作業後、奥が作業前

4月:生姜の植え付けのシーズンです
だいたい桜が咲く頃が生姜の植え付けと言われています

植え付けは時間が勝負なので、このときは人手を集めます

5月〜6月:
生姜の芽が出てきます
雑草や芽喰い虫と戦う時期でもあります

7月〜11月:
生姜がぐんぐん成長する時期です
日々畑を見回り、除草作業と土かけです
(生姜は上に盛り上がるので、そこに土をかけて成長を促進させる。土の表面に生姜が出てしまうと成長が止まるので)
人丈くらいまで成長するのは圧巻です

11月下旬〜12月上旬:
ここでやっと収穫です!無事収穫終わってやっと一年が終わります

ざっくりですがこんなスケジュールが生姜農家の1年です!
繁忙期と閑散期があるため、時期によっては長期休めることも
また葉物野菜ではないので、早朝の出荷等はなく
一般的な農家さんよりフレキシブルな働き方もできるかなと

日々やることが変わり、
ある意味面白いですよー

是非是非生姜の栽培も体験を!笑


だいご