Check our Terms and Privacy Policy.

空き町家利活用実績40件“はならぁと”継続と明治時代の芝居小屋「喜楽座」復活祭!

芸術をきっかけに地域価値を発掘し、奈良県の豊かな文化や暮らしを過去から未来に繋ぐ『奈良・町家の芸術祭 はならぁと』。これまでに、400組以上の作家にご参加いただき、40件の空き町家が利活用されました。今回は当イベントの継続と、宇陀松山地区に残る明治時代の芝居小屋「喜楽座」復活祭開催を目指します。

現在の支援総額

447,000

44%

目標金額は1,000,000円

支援者数

64

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/07/15に募集を開始し、 64人の支援により 447,000円の資金を集め、 2019/09/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

空き町家利活用実績40件“はならぁと”継続と明治時代の芝居小屋「喜楽座」復活祭!

現在の支援総額

447,000

44%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数64

このプロジェクトは、2019/07/15に募集を開始し、 64人の支援により 447,000円の資金を集め、 2019/09/15に募集を終了しました

芸術をきっかけに地域価値を発掘し、奈良県の豊かな文化や暮らしを過去から未来に繋ぐ『奈良・町家の芸術祭 はならぁと』。これまでに、400組以上の作家にご参加いただき、40件の空き町家が利活用されました。今回は当イベントの継続と、宇陀松山地区に残る明治時代の芝居小屋「喜楽座」復活祭開催を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング終了までいよいよ残り8日となりました・・・!

明日から1週間のカウントダウンがはじまります。このクラウドファンディングの成果で次年度の予算が変化します。100%の達成は難しいかもしれませんが、50%はどうにか達成したいと思っています。

最後まで広報やこちらでの活動報告を続けて参ります!


今年のメインエリアとなる宇陀松山。メイン展覧会のタイトルは『喜楽座の復活祭』!ゲストキュレーターは渡辺瑞帆さんです。明治時代の貴重な元芝居小屋「喜楽座」とその周辺会場(喜楽座前の町家、旧尚文堂書店)で様々な企画が行われます。今年の開催は6日間!例年より短い日程となっていますので、お見逃し無いようお気をつけくださいね。

その『喜楽座の復活祭』に出展する作家と作品名・作品画像をご紹介します!



作家名:アムリタ

プロフィール:2012年より演出・荻原永璃を中心にはじまる、主に演劇をする機会、場所。わたしたちの生をよりよくする一助として、様々な土地を巡りながら、その時間、その空間でしか体験できない演劇をつくります。

作品名:『ひかりのわかれる』

つくる人たち
演出・脚本:荻原永璃(アムリタ)
出演:大矢文(アムリタ)、金子美咲(くらやみダンス)、林ちゑ(青年団)、日和下駄(円盤に乗る派)



作家名:関川航平

プロフィール:1990年生まれ。パフォーマンスやインスタレーション、展覧会企画などさまざまな手法で意味の伝達について考察する。https://ksekigawa0528.wixsite.com/sekigawa-works

作品名:『喜楽座を鳴らす(仮)』

©井上嘉和


作家名:Aokid

東京生まれ。ブレイクダンスをルーツにダンス作品の制作、パフォーマンス、ドローイングやイベントを行う。
2012年より"AokidCity"
2016年より"どうぶつえん"をそれぞれ企画継続している。

作品名:『草や木や土や上から聞こえた新話と昔話と今話(仮)』

©石原新一郎


林ちゑ

1986年広島生まれ 8歳で演劇を始める。法政大学文学部日本文学科卒業。青年団所属。人間同士に限らず、場所や物々の微細な揺れを感じながら、その場に居る人/在る物とどう関係していくのか、を演劇としている。

作品名:『生む(続き)』


武田力

演出家、民俗芸能アーカイバー。
糸電話、警察署員との対話、たこ焼きなどを素材に作品を展開。芸術と芸能とを行き来しながら、現代社会を観客と軽やかに思索する。
横浜市芸術文化振興財団2016, 17年度フェローアーティスト。

作品名:『教科書カフェ』



想像力をかき立てられる作品タイトルと画像ですね・・!

作品の詳細やタイムスケジュールは公式webサイトで随時更新されていきます。チェックして、10月の予定に組み込んでくださいね。歴史溢れる宇陀松山でお待ち申し上げております。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!