Check our Terms and Privacy Policy.

社会福祉の現場から社会へ働きかけるための力を鍛える7ヶ月の研修プログラム

社会福祉の現場から問題を提起し、社会に働きかけていく行動を起こすために必要な知識と技術とマインド、そして仲間を得る7ヶ月間のプログラムです

現在の支援総額

380,000

31%

目標金額は1,200,000円

支援者数

32

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/06/20に募集を開始し、 32人の支援により 380,000円の資金を集め、 2019/07/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

社会福祉の現場から社会へ働きかけるための力を鍛える7ヶ月の研修プログラム

現在の支援総額

380,000

31%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数32

このプロジェクトは、2019/06/20に募集を開始し、 32人の支援により 380,000円の資金を集め、 2019/07/13に募集を終了しました

社会福祉の現場から問題を提起し、社会に働きかけていく行動を起こすために必要な知識と技術とマインド、そして仲間を得る7ヶ月間のプログラムです

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

受講生の声②
2019/07/08 20:57

初めまして、SCA選抜2期生の吉木香純と申します。SCAには元々現状の社会への問題意識から、ソーシャルアクションをやりたい!という気持ちが強かったために参加しました。昨年度の1年間参加してみての感想は、「とにかく参加してよかった!!!」ということに尽きます。笑SCAでは実際にソーシャルアクションをされている方のお話を聞けることはもちろん、ソーシャルアクションを行うために重要なシステム思考やデザイン思考、メッセージの伝え方など、ほかではなかなか学ぶことのできない様々なことを学ぶことができました。また、選抜生同士でのリフレクション(振り返り)や代表の横山さんとの1on1(面談)を行うことで、自身の考えや新たな学びについて深められ、自分では意識していなかった自身の一面についても改めて発見することができました。でも1番大きかったのは、課題意識を共有でき、たくさんの刺激を与えてくれる仲間と出会えたことです。実際に職場でアクションを起こした仲間、職場外でネットワークをつくって動き出している仲間…。自分が劣等感を感じるほど、活動的で前向きな仲間と出会えたことで、自身の今後についても大きな刺激を受けました。ソーシャルアクションは1人ではなく、多くの仲間を巻き込んで行なっていくことを改めて感じました。ここで出会った仲間は、お互いを高め合いながら、なにか新しいことを一緒に始められるのではないかとワクワクできるような存在です。選抜生でない方ともプログラムを通して様々な話をさせてもらえました。これを読んでいるSCAに興味がある方も、ぜひ一緒に社会を変えるためのアクションについて学んでいきましょう!


thumbnail

昨年度の受講生である藤田琴子さんから、SCA養成プログラムで学んだことについて寄稿をいただきました!以下、ご紹介いたします。福祉分野に捉われないことプログラムでは、福祉分野の実践から学ぶだけでなく、「システム思考」「デザイン思考」「コミュニティオーガニゼーション」といった学びの時間をいただいた。日々の対人援助の仕事で感覚的に考えていたり、選び取っていたりすることが、いかに多かったのかを気付かされる体験だった。自分の想いをや考えを、どう整理するのか、どう深堀するのか、どう伝えるのか、そしていかに分かち合うのか。日常の出来事をただの“体験”として自分の内の中で終わらせることから脱するためのアイディアがたくさん詰め込まれていたプログラムであったと思う。 希望を発見する思考と方法 「氷山モデル」はこのプログラムの中で、一貫して使われていた。ある「出来事」には、長い時間軸でみると繰り返されている「パターン」があり、それを生み出し続ける「構造」が存在する。そしてその「構造」は“思い込み”や“意識的・無意識的な前提”である「メンタル・モデル」によって成り立っている。「氷山モデル」ではこの枠組みをつかって「出来事」の背景にあるものを分析し、そこから解決のためのヒントを導き出す。 プログラムはこの「氷山モデル」からはじまった。プログラム後のリフレクションの時間にも、マインドモデルを認識するための問いの発信をする練習を繰り返してきた。継続してこのモデルを応用していく中で、自分が課題としていることは、構造的な問題からくるのか、それともマインドモデルとしての問題なのかを意識的に考えるようになった。 「できない」と嘆くのでもなく、それを誰かや何かのせいにするのでもなく、「いや、ここのポイントを変えたらどうなるだろう」という想像的/創造的発想に転じていく。「変わらない」「変えられない」と思っていたことの“枠の外側”に目を向けること。そこにSocial actionにつながるエネルギーの源があるのだろう。SCAでの学びを通して、諦めるのではなく、その状況の中でも必ず道はあるという希望を発見する思考を鍛えていただいた。ここでの学びをいかし、母子生活支援施設の現場で、利用者の状況だけでなく、関係機関や制度についても積極的に問いを持って、お母さんや子どもたちにとっての最善を実現できるようにActionを起こしていきたい。_____________________本プロジェクト募集期間はあと14日間です。ご参加、ご支援お待ちしています!!!