![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/22627/587caf7a-61a0-4423-803d-173d0abc16a2.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
豆皿 第2弾のプロジェクトも残り6日となってきした! 応援してくれてる皆様ありがとうございます。 この先、第3弾第4弾、、と続々新作を発表していきます。他のアイテムも同時にプロジェクトは進んでいます。 スピード感がハンパなく、産業の人達は一緒に巻き込まれながらも、みんなで楽しくつくっています! 普段はぼくは外に呑みにいかないのですが 昨日は型屋さん、工場の人達と多治見の街にアル中しに行ってきました。 感動したのが話の内容の80%が陶芸のはなしw みんな誇りを持って仕事してるんだなぁと、すごく嬉しく自分も誇らしい気持ちになりました。 『豆皿』 豆皿ってすごい使いやすいんですよ 醤油など入れてもいいし、薬味入れてもいいし、小さいお菓子いれてもいいし 万能!! しかも、小さいから収納スペースもいらないし、価格も安いし買いやすい。 けど、ぼくは陶芸家としてはつくってこなかったのです『豆皿』 小さいお皿をつくるのは技術的に問題ないのですが、価格です! ぼくがロクロで豆皿つくったら安くても1万円以上はしてしまいます。その値段で豆皿は買いにくいです。 産業革命のおかげ しかし、とうとう産業革命のおかげで、豆皿をつくることになりました。 しかも、ぼくのオリジナルのスペシャル釉薬を10種類使い、10色のいままで世の中の人達が見たことない豆皿を研究制作してます。 しかも!豆皿一個1,000円の予定! 確定ではありませんが、1000円でお客様に提供できれば最高だなと思い、いろいろ考えております。 豆皿の発表はいつになるかまだ未定ですが お楽しみにしていてください! 陶芸家 青木良太