Check our Terms and Privacy Policy.

日本を宇宙大国に!「ロケット洋上打ち上げ実験」を応援してください!

日本がロケットの技術で世界をリードするために、私たちは「洋上打ち上げイベント」を全国展開していきます。第一弾として10/12~14に千葉県御宿町でイベントを開催!自然が一杯で海の幸に恵まれた御宿町の観光と共に「ロケット洋上打ち上げ」を体験しませんか?見に行きたい!ボタンでのご支援お待ちしてます!

現在の支援総額

1,701,500

170%

目標金額は1,000,000円

支援者数

153

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/08/05に募集を開始し、 153人の支援により 1,701,500円の資金を集め、 2019/09/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本を宇宙大国に!「ロケット洋上打ち上げ実験」を応援してください!

現在の支援総額

1,701,500

170%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数153

このプロジェクトは、2019/08/05に募集を開始し、 153人の支援により 1,701,500円の資金を集め、 2019/09/23に募集を終了しました

日本がロケットの技術で世界をリードするために、私たちは「洋上打ち上げイベント」を全国展開していきます。第一弾として10/12~14に千葉県御宿町でイベントを開催!自然が一杯で海の幸に恵まれた御宿町の観光と共に「ロケット洋上打ち上げ」を体験しませんか?見に行きたい!ボタンでのご支援お待ちしてます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

皆さま、ご支援・応援ありがとうございます。直前のご連絡となり申し訳ございません。洋上打ち上げの暫定タイムスケジュールをご連絡致します。打ち上げ予定に変更はなく11/22(金)~11/24(日)で準備中ですが、予報によると11/22(金)夕~11/24(日)は波が高く打ち上げられない可能性がございます。体験型リターンについては、11/22(金)中に実施を決定してご連絡させていただきます。11/22(金)08:30:洋上打ち上げ台船出航、沖合に係留11:00:ロケットを洋上打ち上げ台船に搬入12:00:GO/NOGO判断12:30:洋上打ち上げ台船から退船13:00:打ち上げ13:30:ロケット回収、漁港へ移動17:00:展示等終了11/23(土)【体験型リターン実施日】10:30:ロケット(高校生ABCチーム)を漁港に搬入11:00:ロケットを洋上打ち上げ台船に搬入、打上げチームは洋上打ち上げ台船に乗船11:30:ロケットAのGO/NOGO判断12:00:洋上打ち上げ台船から退船12:30:ロケットA打ち上げ13:00:ロケットA回収、ロケットA漁港へ移動13:30:ロケットBのGO/NOGO判断、洋上打ち上げ台船から退船14:00:ロケットB打ち上げ14:30:ロケットB回収、ロケットB漁港へ移動、ロケットCのGO/NOGO判断、洋上打ち上げ台船から退船15:00:ロケットC打ち上げ15:30:ロケットC回収、ロケットC漁港へ移動16:00:展示等終了11/24(日)洋上打ち上げ予備日08:30:ロケット搬入11:00:ロケット打ち上げ予備D12:30:ロケット打ち上げ予備E15:00:終了次第洋上打ち上げ台船を撤収Astrocean 森



ロケット4機の洋上打ち上げ実験の延期について千葉工業大学、ASTROCEAN、大林組の3社が10月12日から14日に共同で予定していました洋上打ち上げ実験について、台風19号が接近、上陸する懸念があるため、残念ながら以下のとおり延期させていただくことといたしました。心待ちにされている皆様におかれましては、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。当初予定: 10月12日から14日のうち、日の出から17時までの間で天候が良い時間で計4回代替日 : 11月22日から25日のうち、日の出から17時までの間で天候が良い時間で計4回



thumbnail

皆様こんにちは! 和田研の幡野です.ご支援,応援,拡散ありがとうございます.今回は,インタビュー記事の第三段ということで,機体班 内田君へのインタビュー記事をお送りします.それではご覧ください!■改めて,昨年度の洋上発射実験を振り返ってみていかがですか?プロジェクト中は大変なことも多く,苦労しましたが,貴重な経験だったと考えています.全てが成功したわけではありませんが,失敗も含めて良い経験ができたと充実感を感じています.■洋上発射実験について反響などはありましたか?はい.両親や従兄が喜んでくれました.打ち上げの動画を親族の集まりで見せたところ,興奮や感慨深いというような反応を得られました.友人も興味を持ってくれました(笑).■機体班とは具体的にどんな仕事,役割があるのですか?ロケットの機械的な設計を行ないました.ボディやカプラなどのパーツを必要に応じて加工したり,材料の選定を行なったりしました.あと,ロケットの名前や色を決めるという役割も担当しました.CFRP製の機体にボール盤で穴をあける作業中の内田君■自身の中で,機体班の仕事の中で一番大変だったことは何ですか?安全審査書の作成やシミュレーション班との仕様変更などの調整に苦労しました.また,今回の実験では,ノウハウのない炭素強化繊維プラスチック(CFRP)を製作するにあたってまず,電気炉(注釈1)を製作しました.初めてのことなので上手くいかない部分があったりして苦労しました.機体の軽量化についても,毎日のように試行錯誤を繰り返しましたね.(注釈1)電気炉:今回製作したCFRPは,加熱させると硬化するという性質を持っているので,一定時間加熱保持させる必要があります.これを実現するために手作りした電気加熱式の炉です.硬化前のCFRP製の機体(上)と電気炉(下)■安全審査書にはどういったことを記入するのでしょうか?安全審査書では,ロケット製作に用いる各部材の強度や発射台が安全であるか,またロケット自体がランチャーに引っかからずにちゃんと打ち上るかどうかなどを文章や数式,シミュレーション結果などから具体的に評価します.■機体班での仕事を経験したことで,今後の人生に生かせそうな体験はありましたか?はい.強度計算によりこれまで勉強してきた知識が実践でき,成長を感じました.また,見積りをとったり,製品を業者へ発注することなど初めての経験も多くありました.限られた時間の中で自分自身の考えを実践していくということを経験できたため,大きく成長できたと思います!■最後になりますが,洋上発射実験を経験した先輩として,3年生へメッセージをお願いします.正解が提示されていないことなので,暗中模索する中,焦りや辛さを感じることもありますが,最後まで諦めずに考え,行動してやり切ってください!!機体班の内田君と石澤君私もCFRP製作を間近で見ていたのですが,CFRPは内部に気泡が入ってしまうと,硬化した時に空洞ができてしまい強度低下につながる点や,温度管理などとてもデリケートで常に気を遣いながら作業しなければなりません.その他にも,CFRPは塗装が難しく,ステッカーやマスキングテープなどで装飾するという役割もあります.このように初めての作業に加えて,機体デザインへの配慮など多岐にわたる仕事をそつなくクールにこなす内田君の姿が印象的でした.私自身,加工で失敗した時のリカバリー方法や時間が迫っていても慌てず冷静に物事を判断する能力など...etc,本プロジェクトを通して彼から見習うところが多かったです.今後はTAとして,自身の経験を後輩へ受け継いでくれればと思います.今回は,機体班 内田君へのインタビュー記事をお送りしました.和田研 幡野