▲上記画像クリックで、チャーミングケアモールPVがご覧いただけます。クラウドファンディングをスタートし、たくさんの方のご支援をいただいております。--------------支援者数【113名】支援金額【556,000円】100万円まであと【444,000円】--------------心より感謝しております。ありがとうございます。9月23日 日本経済新聞『向き合う』にて代表石嶋が執筆連載3回目が掲載されました。ご一読いただければと思います。https://r.nikkei.com/article/DGKKZO50032870Q9A920C1TCC000?s=3とても有り難いことに、日経新聞の電子版にクラウドファンディング達成のお知らせと、セカンドゴールへの情報掲載をしていただいてます。(掲載は有料版のみ)日経の連載は次回で最終回となります。また活動報告としてご報告させていただきます。また、チャーミングケアモールに関して、システム開発が進んでおります。写真撮影などの様子もアップさせていただきますので、引き続きご支援・シェアのほどよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTwitterやFacebook、InstagramなどSNSで「#チャーミングケア」とつけてシェアいただけるとありがたいです。今後とも本プロジェクト及びチャーミングケアモールの応援よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー代表 石嶋 瑞穂
▲上記画像クリックで、チャーミングケアモールPVがご覧いただけます。クラウドファンディングをスタートし、たくさんの方のご支援をいただいております。--------------支援者数【108名】支援金額【543,000円】100万円まであと【457,000円】--------------心より感謝しております。ありがとうございます。9月16日 日本経済新聞『向き合う』にて代表石嶋が執筆連載2回目が掲載されました。ご一読いただければと思います。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO49753080S9A910C1TCC000/▲電子版は有料会員限定となっております。クラウドファンディングの本文記事にも掲載していますが、病院でECサイトを制作した経緯などを書かせていただきました。毎週月曜日の朝刊掲載となっています。ぜひチェックしてみてください。--------------9月は2週続けて関東方面に行くことになっており、今週はこちらに長男が歌の出演で参加させていただきます。湘南バリアフリーフェスティバル20199月22日 14:00〜17:00茅ヶ崎公園体験学習センター うみかぜテラス〒2530055 神奈川県 茅ヶ崎市中海岸三丁目3番9号実は、昨年も参加させていただいたこのイベント。長男は、昨年の7月に経口薬での抗がん剤治療が終了したのですが、そのタイミングで出演のお誘いをいただき昨年はサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」と桑田佳祐さんの「飛べないモスキート」を歌わせていただきました。(写真:昨年の湘南バリアフリーフェスティバルにて歌を歌っている様子)前回の日経新聞の記事にも書かせていただいたのですが、長男は入院当初、病気についてなんとなく「理解」はしていたけれど、「納得」をして治療に臨んでいる状況ではありませんでした。長期の入院を余儀なくされる子どもたちは、学校を病院の中にある「院内学級」に転籍します。しかし彼は、初めの三ヶ月ほど、ほとんど院内学級には通っておらず、毎日をゲームと好きな音楽を聞くことだけで過ごしていました。告知の際のエピソードはこちらに掲載しています。大人が思っている以上に、子どもは「人」なんだそこで気に入ったのが、「サザンオールスターズ」でそれをきっかけに昭和時代に流行した色々な歌を聞くようになりました。サザンオールスターズに関しては、入院中にファンクラブに入ったほどw(玉置浩二さんの歌もいたく気に入ったようで、退院後コンサートに行きました。)そんな話をバリアフリーフェスティバルを主催している廣田 純也さんにお話をしたところ、「ちょうどサザンの出身地の茅ヶ崎でイベントをするから歌ってみませんか?」とお話をいただいたのです。治療にあたっていたほぼ2年間、彼はいわゆる子どもらしい遊びや運動ができませんでした。小学生低学年の子どもにとって、きっとそれは大変なことで、人生のほとんどが意味のないことのように思ってしまっていた時期もあったように感じます。ですが、できないことを「できないできないと憂いても仕方がないやん」と伝えたことを今でも覚えています。できることをしたらいいと。音楽が好きならば、それを一生懸命すればいい。人前で歌うのも然り、楽器を弾くのも然り。まずはやってみたらいいんじゃないかな?と薦めたところ、「出てみたい!」という自己決定をし、昨年、大阪から茅ヶ崎まで伺って歌を歌うことになったのです。この経験が、その後色々な場所で歌ったり企業CMのボーカルが採用されたりと確実に彼の自信に繋がっていったと思います。今年は、14日15日も有楽町マルイさんでのイベントもあったので2週連続で出張はどうなんだろうとも考えたのですが、ちょうど3連休ということもあり、今年は一家でイベントに参加させていただこうという話になりました。なかなか一家揃ってこういったイベントに参加することは珍しいので、お近くの方は是非お立ち寄りいただければと思います。9月22日のお話は、また活動報告としてレポートさせていただきます。あまりネタバレしたら主催の廣田君に叱られてしまうのですが、長男は今年もサザンを歌わせていただきますwーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTwitterやFacebook、InstagramなどSNSで「#チャーミングケア」とつけてシェアいただけるとありがたいです。今後とも本プロジェクト及びチャーミングケアモールの応援よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー代表 石嶋 瑞穂
▲上記画像クリックで、チャーミングケアモールPVがご覧いただけます。--------------支援者数【107名】支援金額【542,000円】100万円まであと【458,000円】心より感謝しております。ありがとうございます。--------------9月14日15日 有楽町マルイにてチャーミングケアあみぐるみプロジェクトのキックオフイベントが開催されました。ドングリのあみぐるみをワークショップ形式で編んでいただき、1体をご寄付いただき病気や障害のある子どもたちにわたして#チャーミングケアと付けて写真をSNSにアップして繋がろうという企画です。▲上記画像クリックで、あみぐるみプロジェクトの仕組みがご覧いただけます。ワークショップは、終始笑いが絶えず、たくさんのドングリさんたちが出来上がりました!有楽町マルイでは当日インクルージョンフェスが開催されており、全館にて色々なイベントが開催されていました。車椅子ユーザーの方もたくさん来場され、とても和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごしました。有楽町マルイでは、チャーミングケアモールのチラシを期間中置いていただいております。インクルージョンフェスは本日16日まで開催しておりますので、是非足を運んでみてください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日、日本経済新聞『向き合う』の第2回目のコラムが朝刊に掲載されております。WEB版は有料記事となっておりますが、是非ご一読ください。▲上記画像クリックで、記事がご覧いただけます。(有料会員限定)新聞記事に関しましては、改めて活動報告としてアップさせていただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTwitterやFacebook、InstagramなどSNSで「#チャーミングケア」とつけてシェアいただけるとありがたいです。今後とも本プロジェクト及びチャーミングケアモールの応援よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー代表 石嶋 瑞穂
▲上記画像クリックで、チャーミングケアモールPVがご覧いただけます。今回のプロジェクトに関して、第一目標であるサイトTOPページ 各社ビジュアル撮影費 として50万円の資金調達が達成できました!!!資金の使い道写真撮影費(場所代+人件費込み)20万円リターン物品(制作費+買取価格)30万円ーーーーーーーーーーーーーーー合計 50万円クラウドファンディング期間1ヶ月を残しての達成、本当にたくさんの方に応援していただき、感謝しかありません。更にネクストゴールに向けて始動しました。ネクストゴールは100万円を目指します!!■今後の流れ2019年9月6日づけで100%を達成し、以降ネクストゴールに向けて始動しています。ネクストゴールは、少子高齢化の日本で病気や障害のある子どもの数は決して多いとは言えません。その部分が起因して、マーケットレスが起きてしまっているのは事実ですが、製品を提供する側の事業者たちも自分の体験をもとに製品を制作している方がほとんど。日本人特有のきめ細やかさが各製品に反映されています。ECショッピングモールとなり、それらが一箇所に集約されることで、注目度が上がり国内のみならず海外からも発注が入る可能性が高まります。それに対応すべく、サイトのグローバル化をはかり、英語対応機能を搭載したいと考えております。そのための費用50万円の追加調達をネクストゴールとします。(総合計額100万円)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリターン随時追加いたしますが、第1弾としてチャーミングケアオリジナルタオルと代表石嶋の講演会を追加しました。【チャーミングケアオリジナルガーゼタオル】※送料+税込みの価格となります。※画像はイメージです。チャーミングケアの起点となった、CVカテーテルケース に使用している泉州タオルと同じ生地で制作したオリジナルタオルです。◆どんぐりをモチーフにしたシンボルマークの意味:ヨーロッパでは、どんぐりを1粒持っていると、病魔から身を守り長生きすることができるお守りとされているそうです。そんなどんぐりをモチーフに子供ならではの可愛らしさを尊重したデザインをシンボルマークに採用しました。どんぐりは、希望や可能性の象徴。チャーミングケアが、病気や障害のある子どもたちと家族が前向きになれる一助になればと考えてこのマークをシンボルマークにしています。◆コース内容・チャーミングケアオリジナルガーゼタオル 1点・今後の活動報告・Facebookコミュニティへのご招待※商品の仕様、デザインに関しましては一部変更になる可能性もございます。ご了承ください。【チャーミングケアモール代表石嶋 講演 】※送料+税込みの価格となります。◆チャーミングケアモール設立までのストーリーや、チャーミングケアについてなどお話しします。(内容はご相談に応じます)実績として大学での講演や企業様での社員研修講演などがあります。*交通費は別途ご支給お願いします。*日程に関してもご相談に応じます。(クラウドファンディング終了後から半年以内の実施をお願いします)◆コース内容・チャーミングケアモール代表石嶋 講演・今後の活動報告・Facebookコミュニティへのご招待*備考欄に講演場所の記載をお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーー引き続きのご支援、シェアご協力のほどよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTwitterやFacebook、InstagramなどSNSで「#チャーミングケア」とつけてシェアいただけるとありがたいです。今後とも本プロジェクト及びチャーミングケアモールの応援よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー代表 石嶋 瑞穂
▲上記画像クリックで、チャーミングケアモールPVがご覧いただけます。--------------支援者数【96名】第一目標 50万円突破しました!!!--------------心より感謝しております。ありがとうございます。--------------今回のプロジェクトに関して、第一目標であるサイトTOPページ 各社ビジュアル撮影費 として50万円の資金調達が達成できました!!!資金の使い道写真撮影費(場所代+人件費込み)20万円リターン物品(制作費+買取価格)30万円ーーーーーーーーーーーーーーー合計 50万円クラウドファンディング期間1ヶ月を残しての達成、本当にたくさんの方に応援していただき、感謝しかありません。ネクストゴールに向けて、現在計画を立てております。計画事項としては、チャーミングケアグッズをリリースしたいと考えており、お手元で末長く使っていただけそうなものを現在企画中です。(リターンとして追加したいなと考えております)希望としては、応援してくださっている方も含めてオフ会を開催したいなと考えており、その件も現在思案中です。案が固まり次第、ご案内させていただきます。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇クラウドファンディング本文掲載の、「あみぐるみ」のキックオフイベントに関して、まだまだご予約に空きがあります。是非ともご参加いただければと思います。▲あみぐるみプロジェクトの仕組みはこちらhttps://charmingcare.org/membership-join/▲上記クリックで、イベント予約ページにリンクしています。今回のイベント会場となる有楽町マルイでは当日インクルージョンフェスも開催されています。各階で様々なイベントを予定されているそうなので、併せてお楽しみいただければと思います。インクルージョンフェスに際して有楽町マルイからもイベントに関して掲載していただいています。▲上記画像クリックで、イベント詳細がご覧いただけます。なお、チャーミングケアのイベントが開催される7Fみんなのオーダーバイビサルノでは、車椅子でも利用できるフィッティングルームが常設されています。打ち合わせの際に、拝見させていただきましたが、まるでホテルの一室のような雰囲気でとても素敵でした。当日はチャーミングケアモールに出店してくださるメンバーさんも会場入りする予定です。*一緒にあみぐるみ体験をしてくれるそうです。ゆったりとあみぐるみ体験を行っていただける会場になっているので、お気軽にご予約いただければと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTwitterやFacebook、InstagramなどSNSで「#チャーミングケア」とつけてシェアいただけるとありがたいです。今後とも本プロジェクト及びチャーミングケアモールの応援よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー代表 石嶋 瑞穂