Check our Terms and Privacy Policy.

【卒業までのラストミッション】 残り8ヶ月の地方学生が解決する食料廃棄問題

フードシェアリングサービス「ETASTE」を2019年10月中にリリースします。「ETASTE」では、飲食店や小売店で発生する、安心安全で食べられるにも関わらず、規格外・形状不良、閉店時間間際が原因で廃棄されてしまう直前の食べ物を扱います。

現在の支援総額

503,374

100%

目標金額は500,000円

支援者数

76

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/08/09に募集を開始し、 76人の支援により 503,374円の資金を集め、 2019/09/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【卒業までのラストミッション】 残り8ヶ月の地方学生が解決する食料廃棄問題

現在の支援総額

503,374

100%達成

終了

目標金額500,000

支援者数76

このプロジェクトは、2019/08/09に募集を開始し、 76人の支援により 503,374円の資金を集め、 2019/09/13に募集を終了しました

フードシェアリングサービス「ETASTE」を2019年10月中にリリースします。「ETASTE」では、飲食店や小売店で発生する、安心安全で食べられるにも関わらず、規格外・形状不良、閉店時間間際が原因で廃棄されてしまう直前の食べ物を扱います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

カウントダウン の付いた活動報告

thumbnail

【クラウドファンディング終了まで6時間を切りました!!!】こんにちは。ETASTE代表の川畑です。いよいよ最終日ですね!!!本日最終日現在、452,374円、67名もの方のご支援を頂いております。残り10パーセントです!!本当にご支援・ご協力して頂いている皆さん有難うございます( ;  ; )先月から必死に作ってきたクラウドファンディングもあと6時間で支援終了です。私含め、メンバー全員クラウドファンディングが初めてで、当初は本当に色々な方から、愛のある厳しいコメントやフィードバックを頂きました。それでも、私たちのことを信じて応援してくれる皆さまのおかげで何とかここまで来ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです( ;  ; )そして、今回私が言いたいことは、ただ一つ。どうか私たちに社会の問題である食料廃棄問題を解決するためにあと少しだけ、力を貸してください。昨年から、共同創業者の山下と一緒に様々なビジネスモデルを考えては、大きな壁にぶち当たり、ビジネスモデルを壊したりの連続でした。正直、うまくいかない時期は「このまま何もせず、何となく大学を卒業していくだろうな。」と思う時期もありました。しかし、様々なチャンスを自ら掴み、時には多くのキッカケを周りの方々から頂きつつ、倒れては立ち直りました。そして、お互いの課題意識である”食料廃棄”にたどり着くことができ、熊本から日本、世界を変えようと決心することができました。地球規模で考えたら食べ物や服などは、足りていない人たちが世界中にいるのにまだ使えるものが捨てられる”もったいない”という意識は小さい頃からずっと持っていました。その根底には、幼い頃の親からの教えと、大学生になり、海外で生活することもあり、日本での生活が”当たり前”になってはいけないと強く感じる自身の経験がたくさんありました。海外で多くの人たちからは「日本は恵まれすぎている。」と幾度も言われることもありました。そこに納得してしまう自分もいました。そのような現実を知っていて、何も動かないわけにいかないと思い、この日本という恵まれた環境で自分たちに出来ることをすると決意し、食料廃棄問題を解決します。私たちは、店舗の方々や購入するユーザー、環境にとって三方良しのサービスを作り、食料廃棄問題の解決の一端を担います!事業を興すということは決して一人するには限界があると思っています。今では、自分が出来ない領域をカバーしてくれるかなり優秀なメンバーも増え、より一層スピード感を持ってサービス開発や営業を進めています!支援できる時間もあと6時間で終わりですが、皆さま、どうか最後までご支援・ご協力よろしくお願いします!!!クラウドファンディングは一端終わりますが、僕たちのやりたいこと・やるべきことはここからが本当の勝負です。逆境に負けず、時には泥臭くチームのみんなと前へ進んでいきたいと思います!これからもどうか温かい目で見守ってくださればと思います。最後まで、お読み頂きありがとうございました!!リリース記念イベントもあるので、ぜひ皆さんとお会いできる日をメンバー一同とても楽しみにしています!川畑孝史


thumbnail

こんにちは!Webフロントエンドエンジニアの中野柊人です。クラウドファンディングも残り2日となり、現在71%です。ご支援、ご協力頂いた皆さんのためにも絶対に成功できるよう頑張ります!私はETASTEでWebフロントエンド開発を担当しています。幅広く知識をつけたり、最新のトレンドや技術をキャッチアップしなければならなく、いままで実務的な経験はほぼなかったので、学ぶことの尽きない毎日です。最高のUI/UXを提供してユーザーの皆さまが気持ち良く、継続的に利用していただけるサービスを作ることを目標にごりごり開発しています。リリースまでとても大変ですが、メンバー全員で駆け抜けます!応援よろしくお願いします!現在クラウドファンディングは、みなさんのご支援・ご協力により、支援金額:356,374円(71%)パトロン数:59人も集まっております!たくさんご支援いただきありがとうございます!!これからも頑張っていきたいと思います!


thumbnail

こんにちは!iOSエンジニアの木内泉美です。クラウドファンディングもいよいよ残り3日になりました!チーム全員でクラウドファンディング成功の文字が見れるように最後まで頑張ります!私は、熊本産まれではないのですが、大学入学を機に熊本にやってきました。実際に熊本に住んでみると、食べ物がとても美味しくてびっくりしました♪熊本の「あか牛」は絶品です☆そんな食べ物がとても美味しい熊本から食料廃棄を限りなくゼロにできたら嬉しいですね!私は、iOSエンジニアとしてチームに貢献していきます!開発も大変ですが、皆さんの手に1日でも早く、サービスを届けられるように頑張ります!どうか、クラウドファンディングのラストスパートご支援・ご協力よろしくお願い致します!現在クラウドファンディングは、みなさんのご支援・ご協力により、支援金額:338,374円(67%)パトロン数:56人も集まっております!たくさんご支援いただきありがとうございます!!これからも頑張っていきたいと思います!


thumbnail

みなさん、こんにちは!工藤昂大です。主に店舗向けの営業担当として活動しています。僕が食料廃棄問題に取り組んでいる理由は2つあります。一つ目は、今年で3年目になる飲食店でのアルバイト経験です。アルバイト経験僕のアルバイト先は、週末になるとお客さんが多いので、お通しや一品料理の作り置きをしていることがあります。毎回ではないですが、やはり客足が少ない場合は廃棄になってしまい、スタッフが食べたり、持ち帰るだけでは食料廃棄を減らすことには限界がありました。昔から、ご飯の米粒を一つも残さない僕にとっては、残った食品が捨てられてしまうことは、かなり心苦しい事です。二つ目は、僕が大学三年の夏にアメリカのモンタナ州に行った時の出来事です。アメリカでは、食料に困っている人向けに無料でパンや野菜・肉といったあらゆる食材が手に入る「フードバンク」という施設があります。↑実際にアメリカで撮影した、フードバンクでの一枚。運営の8〜9割の方々がボランティアとして働いていました。 僕がアメリカで出会った友人も、一か月に2回ほど利用するし、かなり助けてもらっている、と言っていました。帰国してから、日本にはそういった、食料に関する取り組みがあまり広まっていないな、と感じていました。そして、同じ熊本大学で食料廃棄を無くすために取り組んでいる仲間から声をかけてもらい、一緒に食料廃棄問題に取り組んでいます。日本に住んでいると、普段の生活では食料難や食料廃棄に関心を持つ機会が少ないと思います。僕たちの活動は、周りの人達に知ってもらい、食料廃棄に対して関心を持ってもらうためにも、重要な役割を果たすのだと思います。そして、この活動は卒業後もメンバー共々続けていこう、と話しています。この活動を継続的に行うためにも、応援や拡散にご協力して頂けると嬉しいです!現在クラウドファンディングは、みなさんのご支援・ご協力により、支援金額:332,374円(66%)パトロン数:54人も集まっております!たくさんご支援いただきありがとうございます!!これからも頑張っていきたいと思います!


thumbnail

みなさんこんにちは!iOSエンジニアの石黒です。私は先日、iOSDC Japan 2019 に参加してきました。3日間開催されていたのですが、毎日充実のセッションで、非常に貴重で素晴らしい3日間でした。iOSDC Japan 2019iOSエンジニアの間では有名な方々のセッションも聞いたのですが、エンジニアとしてはもちろんのこと、人として尊敬できる方ばかりでした。そこで思ったことは、多くの方に支持される人は、人として尊敬できるということ。もう一つは後日公開されるスライドを読むだけでなく、実際に参加して生の声を聞くことが重要であるということでした。iOSDCへ参加する前と後では、私の中の知識はもちろん、これからの指針や大切にしていきたいこともより鮮明にイメージできるようになりました。ここで学んだことはETASTEに、そして社会全体に還元できれば良いなと思っています。最後に、私の考える将来の在り方について少し話そうと思います。私は「自分の作ったものでより多くの人に理想的な体験を届けたい」という思いから、IT業界の盛んな東京で長期インターンをすると決意し、1人東京へ旅立ちました。今後AIやVR/AR、IoTをはじめとしたデジタル技術が存在感を増していき、人とコンピュータとのインタラクションがより多く、より濃密になっていくことが考えられます。そのインタラクションをデザインとエンジニアリングの両方の視点から作ることで、多くの人が笑顔になるような、ワクワクできるような体験を与えたいと考えています。一般的にはデザインとエンジニアリングは分業され、多くのケースでそれぞれ1人ずつが専属で担当します。分業することで専門的な知識を持った個人が集まり、チーム全体で大きな力を発揮することができます。しかし、デジタル技術の存在が指数関数的に大きくなることが予想される今後の世界では、課題の複雑性が増し、課題を解決する道筋はいままでのそれに比べてよりユニークで多岐に渡ることが予想されます。そのような世界では、過去の経験や過去に提示された主張を当てはめるだけでは課題解決が困難になります。過去に類を見ないユニークな課題を解決する手段として、アウフヘーベンを見出すことが有効的です。アウフヘーベンを見出すためには、今までにない視点が必要になります。課題解決の手段を考えるデザイン、そしてそれを実現するエンジニアリングの2つの視点を個人の中に持つことで、組織にアウフヘーベンを提供できると私は考えています。私はETASTEのプロジェクトでiOSエンジニアとしてだけでなく、デザインの統括も行なっております。その理由は上に述べた通り、フードロスという難解な課題に対して新しい視点から価値を提供したいと考えているからです。ETASTEではフードロスの課題解決に向けてサービスを開発しています。人類にとって大きな課題であるフードロスを解決することは、多くの人を笑顔にすることに結び付くと私は信じています。私にしかできないこと、そしてこのチームでしかできないことで多くの人を笑顔にしたいと思っています。現在クラウドファンディングは、みなさんのご支援・ご協力により、支援金額:297,374円(59%)パトロン数:52人も集まっております!たくさんご支援いただきありがとうございます!!これからも頑張っていきたいと思います!