2015/05/05 08:49
「博多帯締め、筑前しぼり、歩む姿が柳腰」と正調博多節に歌われている博多織は福岡を代表する伝統的工芸品[博多織」
それは約800年の昔から多くの人々を魅了し、現在へ受け継がれています。
その博多織ができるまでの工程を紹介したいと思います。
染色(せんしょく)
博多織は先染めの絹織物。
意匠の段階で、すでに織物の組織を決め、織り上がった時にその柄に織り上がるように染色に移ります。
絹糸に光沢などを出すため石けん水などで洗い(精錬)、そして色見本によって、釜に染液をつくり、タテ糸、ヨコ糸を染めていきます。
染色は同じ糸、同じ色であっても、その日の天候や湿度によっても日々変化します。
博多の色は熟練の技と感性で創りだされております。
(博多織工業組合HPより)