100%超えました!2019/10/08 14:19こんにちは、村口です。多くの方からのご支援いただき、本日100%を超えることが出来ました!ご支援いただいた皆様、ありがとうございます!プロジェクト成功しましたが、より多くの方に広められたら嬉しいなと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!^^この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート約200名の高校生に実施してきました!外務省×SDGsに取り上げていただきました!活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
世界とつながれる!社会課題を楽しく学べるSDGsボードゲーム
このゲームは、あなたとSDGsを繋ぎ、社会課題を自分ゴト化する体感型ゲームです。SDGsに関する世界の課題解決事例を楽しく学びながら「SDGs達成」と「自己成長」を目指します。大人から子供まで、SDGsの理解だけでなく、協力の大切さや広く深く考える思考力、現場感や課題感を養うことができます。
現在の支援総額
1,222,000円目標金額
600,000円支援者数
46人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,222,000円このゲームは、あなたとSDGsを繋ぎ、社会課題を自分ゴト化する体感型ゲームです。SDGsに関する世界の課題解決事例を楽しく学びながら「SDGs達成」と「自己成長」を目指します。大人から子供まで、SDGsの理解だけでなく、協力の大切さや広く深く考える思考力、現場感や課題感を養うことができます。
kimiaki_muraguchi です
初めまして、村口と申します。
私は、横浜の大学院から大手メーカー研究所へ配属し、データマイニングの研究の後、現場を学ぶため営業部門で新規事業のマーケティングやソリューション営業を経験しました。
その後、自ら事業を生み出したいと思い、研究所へ戻り新規事業企画や研究戦略立案を担当しました。
この経験の中で、エンジニアと現場の視点に大きなギャップがあると同時に、エンジニアが現場や課題の視点を持つことでビジネス創出が加速されるのでは、と考えるようになりました。
また、自分でもビジネス創出したいと思い、テクノロジーでの社会貢献でビジネス創出を目指す未来技術推進協会というエンジニアコミュニティに所属し、国連主導のSDGsに出会いました。
SDGsは、持続可能な世界の実現に解決が必要な課題をまとめたもので、知れば知るほど世界の現場を自分ゴト化できるものだと捉えています。
このSDGsを具体的に楽しく学べるボードゲームを本協会は開発しており、私はこのボードゲームを使って、より多くの人にSDGsを自分ゴト化していただき、同じような思いを持った仲間を集め、世界を良くするビジネスを生む流れを加速したいと考え活動しています。
これまで、本協会でSDGsを自分ゴト化できるワークショップやボードゲームのファシリテーション制度などを構築し、仲間を集めてきたのですが、この活動をより拡大したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-09-25に募集を開始し、46人の支援により1,222,000円の資金を集め、2019-11-10に募集を終了しました
このゲームは、あなたとSDGsを繋ぎ、社会課題を自分ゴト化する体感型ゲームです。SDGsに関する世界の課題解決事例を楽しく学びながら「SDGs達成」と「自己成長」を目指します。大人から子供まで、SDGsの理解だけでなく、協力の大切さや広く深く考える思考力、現場感や課題感を養うことができます。
kimiaki_muraguchi です
初めまして、村口と申します。
私は、横浜の大学院から大手メーカー研究所へ配属し、データマイニングの研究の後、現場を学ぶため営業部門で新規事業のマーケティングやソリューション営業を経験しました。
その後、自ら事業を生み出したいと思い、研究所へ戻り新規事業企画や研究戦略立案を担当しました。
この経験の中で、エンジニアと現場の視点に大きなギャップがあると同時に、エンジニアが現場や課題の視点を持つことでビジネス創出が加速されるのでは、と考えるようになりました。
また、自分でもビジネス創出したいと思い、テクノロジーでの社会貢献でビジネス創出を目指す未来技術推進協会というエンジニアコミュニティに所属し、国連主導のSDGsに出会いました。
SDGsは、持続可能な世界の実現に解決が必要な課題をまとめたもので、知れば知るほど世界の現場を自分ゴト化できるものだと捉えています。
このSDGsを具体的に楽しく学べるボードゲームを本協会は開発しており、私はこのボードゲームを使って、より多くの人にSDGsを自分ゴト化していただき、同じような思いを持った仲間を集め、世界を良くするビジネスを生む流れを加速したいと考え活動しています。
これまで、本協会でSDGsを自分ゴト化できるワークショップやボードゲームのファシリテーション制度などを構築し、仲間を集めてきたのですが、この活動をより拡大したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
世界とつながれる!社会課題を楽しく学べるSDGsボードゲーム
100%超えました!
こんにちは、村口です。
多くの方からのご支援いただき、本日100%を超えることが出来ました!
ご支援いただいた皆様、ありがとうございます!
プロジェクト成功しましたが、より多くの方に広められたら嬉しいなと思っていますので、
引き続きよろしくお願いいたします!^^
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?