2019/10/25 23:58

全国各地からいろんなきっかけで訪れてくださる方のいる宮崎県新富町ですが、特に今週はにぎやかでした。

東京で新富町というと有楽町線の駅だと間違われるほど、たいして認識されていません(最近では台湾にも新富町があるということを知りました)。

にもかかわらず、私たちのやっていることに少なからず関心を寄せていただき、足を運んでくださる方がいるのは本当にありがたいことです。

しかも、遠方から。


今日は、今週に新富町に来てくださった方々をご紹介します。

福島県西会津町の皆さんと、新富町の小嶋町長。

10月21日〜22日は、福島県西会津町のみなさん。町長までいらっしゃるという光栄に恵まれ、どっぷりとディスカッションさせていただきました!


二日後の10月24日は、静岡県磐田市議会の皆さんがご来訪。新富町役場の有馬さんにも参加していただき、こゆ財団の成り立ちから今に至るまでを詳しくお話しさせていただきました!

静岡県磐田市議会のみなさん。しんとみ野菜の評判がすこぶる上々!

そして本日10月25日は、大阪に拠点のあるジェイアール西日本コンサルティングの皆さん。こゆ財団が進めている遊休資産の利活用について、特に駅の事例を中心にディスカッションさせていただきました!

JR西の本コンサルティングの皆さん。遊休資産の利活用について議論!

前回のレポートでは複合施設『きらり』が役立つことを伝えましたが、一方でこれだけ短期間で多様な方々(しかも大半が地域活性、地方創生の名のもとに動いている)とつながれるのも、新富町の面白いところだと思います。


今週だけで、25名の素敵な方々と新しいご縁をいただきました!みなさん、ほんとうにありがとうございます!!