Check our Terms and Privacy Policy.

【アフリカ・ルワンダ 未知のリズムと音楽探究の旅】今沢カゲロウ21枚目CD制作

BASSNINJA今沢カゲロウが、地球の未来をけん引するアフリカ・ルワンダでアルバム制作(通算21枚目)を開始。ルワンダの伝統音楽、口頭伝承歌、古典楽器、環境音、自然音などに接しながら、世界の音楽シーンにおける未知なるエッセンスを吸収。今沢の音楽との組み合わせにより唯一の音楽を世界に発信する。

現在の支援総額

1,264,000

168%

目標金額は750,000円

支援者数

188

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/10/21に募集を開始し、 188人の支援により 1,264,000円の資金を集め、 2019/12/21に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【アフリカ・ルワンダ 未知のリズムと音楽探究の旅】今沢カゲロウ21枚目CD制作

現在の支援総額

1,264,000

168%達成

終了

目標金額750,000

支援者数188

このプロジェクトは、2019/10/21に募集を開始し、 188人の支援により 1,264,000円の資金を集め、 2019/12/21に募集を終了しました

BASSNINJA今沢カゲロウが、地球の未来をけん引するアフリカ・ルワンダでアルバム制作(通算21枚目)を開始。ルワンダの伝統音楽、口頭伝承歌、古典楽器、環境音、自然音などに接しながら、世界の音楽シーンにおける未知なるエッセンスを吸収。今沢の音楽との組み合わせにより唯一の音楽を世界に発信する。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

quazero – カゼロウ今沢カゲロウ ルワンダ滞在目撃録6(現地ガイドが目撃したことを書き記しています)ルワンダの朝は早い。官公庁も7:00すぎには動き始め、しっかり17:00までオープンしている。朝の5:30に「よう!元気か?」という挨拶のみの電話がかかってくることもある。オッちゃん、オバちゃんの、早朝ムードとはほど遠いハリのある声で目を覚ます。この日のラジオ生出演の集合も6:45amスタジオに到着すると「本当に朝なの?」というテンションのパーソナリティ2名がすでに番組を始めていた。スタジオ入り公共バスの中でいつもラジオが大音量でかかっているが、確かに異様にノリのいい番組進行だったことを思い出す。現場はこうなっていたのか。クラブ感の強い照明。椅子に座らず、立ったままで、撮影しているのでは?と錯覚するほど大きなアクションとともにしゃべりを進めている。実際、SNS担当マネージャーが付きっ切りでスタジオ内に同席し、一部始終をライブ配信していた。「何その動きw」というラジオに不向きな会話も、twitterですぐ確認できる。SNS担当マネージャーの高速タイピング「BASS NINJAがスタジオにいる!」という紹介だけでまず数分。カゲロウさんは一言も発さない。その後、曲やCMを挟んで、再度紹介。さらに曲やCMを挟んで、ようやくインタビューが始まる。ちなみに曲中、2人のパーソナリティは踊っている。立ち尽くす待機ニンジャ今日のメインパーソナリティはコメディアンでもあるBabuさん。ルワンダに来た理由、ベーシストとしての経歴、これからどうやってルワンダの音楽とコラボレーションしていきたいか等の質問が飛ぶ。その都度巨大なリアクション。1996年にファーストアルバムが完成した話をすると「ようやく僕らが生まれたわ!」といよいよカゲロウさんのパフォーマンスが始まるとそもそも高かった彼らのテンションはぶち上がり踊る踊る踊るヘッドフォンをしたまま踊る踊る踊るスタジオの外にいたスタッフも乱入し踊る踊る踊る生出演の様子  14分15秒あたりからスタッフ乱入なるほど、このための この照明か。ラジオの収録ってこんな感じなんだっけ?とオンエアしていることをすっかり忘れてしまう盛り上がりで幕を閉じる。「これはちょっと今まで無かったっすねー」4,400公演を重ねてきたカゲロウさんにも初めてのことはあるらしい。右が本日のメインパーソナリティBabuさん数十分のオンエアで全て終わったのは10:00前。そして、次のミッションへ向かう。(文・写真:masako kato)


thumbnail

quazero – カゼロウ今沢カゲロウ ルワンダ滞在目撃録5(現地ガイドが目撃したことを書き記しています)お茶とクッキーを前にして打ち合わせをする。私が食べつつ、飲みつつ、質問すると、他のすべての動作を止めて回答をしてくれる。話すこと、考えることに強くフォーカスしていることがうかがえる。回答がひと段落し、ティーカップの取っ手を持って、顔に近づける。その途中に追加で話すことを思い出すと飲まずにカップを置いて続きを始める。それがひと段落すると、再度ティーカップを手にとって持ち上げるも、また話すことを思い出し「それで、、、」と続く。その時カップはご丁寧にソーサーの上に巻き戻し。ようやく飲めるかと思いきや  “あ” という顔をして両手を膝に置いて話し始める。宙を行き来するお茶。話が収束を迎えると、今度は私の方に追加の質問が思い浮かんでしまう。「と、いうことはXXXだったりするんですか?」「あ、それはですね、、、」とあと数センチで役目を果たすお茶を、問いかけでまた遮ってしまった。結局一口目を飲んだのは私がほぼ飲み終えた時。一口目のクッキーは20分以上経ったあとだった。丸ごと残っている自身の側と、丸ごと無くなっている私の側にふと気付き「同時に複数のことできないんですよね〜」と笑いながら言う。あんなに?同時に?複数すぎることを?ベースでやっているのに???「あれは一つのことなんです。別々のことではない」そういう趣旨のことを教えてくれた。猛烈な集中を一点に置く彼にとって、急にあれが増えたりこれが減ったり、スコールが来たら街の活動が停止し、誰かが来なかったり逆に急に誰かが来たり、やると言っていてもやらなかったり、やらなさそうだったのに「やってるのになんで来ないの?」と言われたり、そういう突発的なあれこれの中でほどよく選択しながら生きて行くルワンダでのスタイルが、もしかしたら集中の邪魔になるんじゃないかとそわそわする部分もあった。思った通りに行かせる、ということは時としてとても不自然な力を使うことになり自然な力に任せた時に、思った通り以上になることがある。ガイドとしてきっちりとスケジュールを整えるのが本筋だろうが、そうしすぎずに偶発を拾うことで結果的にルワンダがより染み込むことになる、そういうことがこれまでの経験からなんとなく見え始めていた。「あ、もうその辺からテキトーにやるんで大丈夫ですよ!」屋上での撮影で電源の位置が遠く困っていた時。おそらく「テキトー」というフレーズを聞いたのは今回が初めてだ。全てをビシッと完璧にミリ単位秒単位のズレもなく風も水も通さないパーフェクションを瞬時に積み上げる彼の活動スタイルを、それまでは前面に感じていた。今日に至るまで、様々なイレギュラーな場所での撮影、収録、セッション、ミーティングなどがあり「通常」のセッティングのように一筋縄では行かないシーンにたくさん出くわせてしまったことを振り返っていた。工事中の屋上この日の演奏撮影はいつもの通り、猛烈な集中力でその場にいた人を圧倒させた。ただなんとなく柔軟性を身につけたのではなく、集中と解放のスイッチングが明らかに変わっているようにみえた。「テキトー」ということばがポジティブな意味でそれを象徴している。移動中のインタビューTV1というテレビ局のインタビューと演奏撮影を行った後、その場に居合わせたルワンダ人のギターの先生が駆け寄ってきた。カゲロウさんの演奏の感想を言わずにはいられないといった様子で握手を求めてくる。あ!そうだ!と鞄から冊子を取り出しニコニコ説明しながら見せている。ルワンダのギター教室で使っている教科書だ。「一回目はこういうことを教えて、その次はこの持ち方、次はこういう弾き方、練習曲はこういう感じで、、、」と数十ページを一枚ずつ共有する。大事そうにカゲロウさんの名刺を両手で持ちながら、今後も連絡取り合いましょう、今後もよろしくお願いします、今後も、、、と繰り返し名残惜しそうに別れていった。そういう出会いが、増える一方だ。嬉しそうにギターの教科書を見せる先生曲ってなんですか?と聞いたことがある。「一本の線なんです。一本のつながった線が波をうつ。それが曲です」途切れたり、千切れたり、離れたり、見失ったりしない。空白や静寂も一本の線になる、想定外の出来事もトラブル(に一瞬見えるもの)も一本の線の上。そういう曲ができていく過程を今まさに目にしている。この日のインタビューの様子はこちら(文・写真:masako kato)


thumbnail

(赤道至近摂氏22度。これがアフリカです)こんにちは。皆さん、お元気ですか?今沢カゲロウ本人からの活動報告です。10月21日のクラウドファンディングスタート直後に自費で最初にルワンダに渡航し一時帰国・国内公演の後11月8日から31時間かけてルワンダに戻りアフリカでの活動を再開しております。詳細はガイドさんからの活動報告『quazero – カゼロウ 今沢カゲロウ ルワンダ滞在目撃録』をご覧になっていただけたらうれしいです。-----*下記は直近のテレビ出演などテレビ局「TV 1」の中からインタビュー部分だけ抜粋「ITYAZO Tv」 アフリカ・ニュース「Watsup Africa」より ------先ほど 目標金額の55%超となりました。ありがとうございます!ここで、ここまでお世話になっている皆様についてお話しさせてください。まず最初は、ここまでの期間でパトロンになっていただいた皆さんです。”作品の詳細はこれから現地で決めていく”という未知数きわまりない行程にも関わらず今沢の狂った活動、未知への可能性に支援いただいている勇敢かつ鋭い皆さんのセンスに支えていただき大変感謝しております。このご支援を大切に、皆さんと共に高みに向かっていきます!次に、私の一時帰国、各地を転々としたさいに宿泊などのサポートを買って出てくれた皆さんです。私の現在の活動に対しての、信用、信頼の気持ちが伝わりました。大変感謝しております。皆さんのあたたかい支えが、再渡航へのエネルギーとなりました。最後に、アフリカでの活動のさいにアンプ調達が大変困難であることがわかったさい機材協力面でいち早くご支援いただいた(株)JESインターナショナルさん今回の滞在では、テレビ出演、映像作品収録、ライヴコンサート、学校公演などでPhil Jones Bass Amp Double Fourが大活躍です。80w出るのに4キロしかないという機動力とアンプの直の音をとにかく聴いて欲しい、クオリティの高さ。色もちょうど私の現在のトレードカラーであるグリーンの限定モデルがあり大変気に入っております。これで今夜(16日(土)現地時間22時)のテレビ番組も安心して出演出来ます。ありがとうございます!----一方で、360度どこを見渡しても全てが新鮮でインプットの嵐であるルワンダにおいて絵画の作風も変わって来ました。『バジルのように しなやかに』『1+1』『ミリウェイ』作:今沢カゲロウ画材協力:(株)東美、(株)カフス現在は昆虫画家という領域からフリーに思うがままに描いています。----このクラウドファンディングでは21枚目のアルバム制作というテーマで実施しておりますが現在の私の旅路は世界を変えるため地球の未来、日本の未来、音楽の未来につながっていく活動でもあります。現在は決死の覚悟で自費渡航し右も左もわからない状態からルワンダについて体感しながら一早く現地での活動を皆さんに報告するという形をとっています。しかしながら現時点では資金が足りず21枚目のアルバムは制作出来ません。ここから先は皆さんのご支援なしでは活動を継続することができません。今沢カゲロウがこの地にいなければ生まれることのない世界の誰もが見ることの出来なかった新しい景色を皆さんと共有していきます!引き続き、どうか応援よろしくお願いいたします。今沢カゲロウ(photo by masako kato (top & last 2 photos)


thumbnail

quazero – カゼロウ今沢カゲロウ ルワンダ滞在目撃録4カゲロウさんがルワンダに到着する前にすでにウェブニュースが発表されており、日本のベーシスト今沢カゲロウがルワンダに来る!と音楽に関わるルワンダ人の中で広まっていた。ウェブニュースの記事このニュースを見たギタリストさんから連絡をもらい、共演をしたいというオファーがあった。「ルワンダの美しさを音楽を通して発信したい」というプロジェクトを立ち上げたとのこと。ギタリスト、サウンドテクニシャン、ビデオグラファー、カメラマンから成るチームでルワンダの各地で撮影を行っている。今回、カゲロウさんが招かれた場所は山の上。ルワンダ・首都キガリを一望できる場所だ。「こんな道通るんですか、、、」とやや低いトーンで質問してくるのも無理はない。未舗装の赤土斜面を普通のセダンで登っていく。しかも雨上がりのぬかるみを。到着からキガリでのアポイントが詰まっていたため、首都以外は未踏。ルワンダのマジョリティである素朴な景色を窓越しに見ることになる。キガリの中心地から30分ほど車を走らせて到着したここは、その名もワンダーランド。本日のロケ地だ。ワンダーランド入口キガリの街を一望宿泊施設やレストランなどを現在建設中。ブランコは完成していたので、ひとまず無事の到着を祝して乗っていただく。何年振りでしょう?朝から雨が降ったり止んだり。落ち着かない天気にクルー達も機材の出し入れを繰り返していた。「もう3回も通り雨があったんだよ、クレイジーな天気だね」そうこぼすサウンドテクニシャンは機材を完全にセットするかどうかケースを開け閉めしていた。ぱらつく小雨。「こんな準備にドタバタするなんて大学生の時みたい」とこぼしながら、ルーパーを拭き拭き空を見るカゲロウさん。その時、再び響く雷。明らかに目の前に雨雲が迫っていて、音も聞こえている。はぁっと皆が息をつきながら、途中まで出した機材を片付け始めると、このワンダーランドの敷地で働く庭師のおっちゃんが近寄ってきて「あれは大丈夫だ、こっちには来ない」どう見ても数百メートル先の山には降り始めているが、おっちゃんは雲と風をじっと見ながらさらりと言う。そうか、じゃあ準備をしようかと取りかかった瞬間、雨雲とは反対側からサァーッと日が射した。雨のおかげで空気中の埃が一掃され、「ルワンダの美しさを音楽を通して発信したい」という彼らのテーマが見事に叶うことになった。「アクション!」テンションの上がりが滲み出た掛け声のあと、カゲロウさんのソロ撮影に始まり、ギタリストとのデュオへ。ギタリスト Deo Salvator 氏と屋外演奏でも手持ちのアンプが威力を発揮する。「日本のライブハウスは備え付けが多いから貸してと甘えられるんだけど、海外だと基本機材は全部自前で持ち歩きですからね」状況の違う海外各国での活動歴が長かったことから、どんな環境でもすぐに音を出せる態勢は盤石だ。撮影の最中、おそらく一番テンションが上がっていたのはワンダーランドのオーナーさんだった。場所貸しをした本人が喜んでいる姿を見るのは嬉しい。撮影を終え、再び車に揺られて山を下る。街に降りてきて、最も人の出入りの激しいバス停付近を通過した時「わぁ!なんかすごいっすね!強い。生きてる!」頭に物を乗せて運んだり、曲芸並みの荷物を積んで走る自転車、ビビッドな色の布に身を包み行き交う人々、その様子を見ながらニコニコ声を上げる。「わぁ!本当に茶色いんですね!」と、家々が密集する場所を通過する時にまたニコニコ声を上げる。これまでも目にしてきていたが、改めて正面からその色味をキャッチしたようだ。茶色の理由はトタン屋根のサビと土壁ここまで割とクールな印象だったが、スケジュールがひと段落して張りつめた表情が変わってきた。山の上のブランコが効いているのだろう。制作チームと。左からギタリスト、ビデオグラファー、BASSNINJA、サウンドテクニシャン、カメラマン  (文・写真:masako kato)


thumbnail

quazero – カゼロウ今沢カゲロウ ルワンダ滞在目撃録3「体調、大丈夫ですか?」「全く問題ないです。なんか、元気です」ルワンダ到着から3日目。あまりにも毎日全力で過ごしている様子を傍目で見ているので、本来起こるはずの時差ボケのことや、ひいては日本から31時間もかけてやってきたということをふと忘れてしまう瞬間がある。違う環境への浸透が異様に速い。街を歩いていても何年も前から住んでいたかのように、すいすいと進み違和を感じさせない。むしろ彼の周りに彼自身による環境を創出しているようにも見える。それは演奏中に顕著に現れる。周囲の違いに馴染んでいくというものではなく、違いを超えるさらなる違いを生み出してしまうので、もともとあった違いは吹き飛んでしまう。彼にとってアウェイというシーンはあり得るんだろうか。キガリの街中「すぐお腹空いちゃうんですよ」カフェでの打ち合わせ時に選んだのはアフリカンティー。茶葉と生姜を牛乳でぐつぐつ煮込んだ濃厚なルワンダ定番ドリンク。そりゃそうだ、あれだけのエネルギーを発するパフォーマンスをすれば、摂取量などすぐに消耗する。このお茶とサーターアンダギーのような揚げドーナッツ「マンダジ」で朝食を済ませるルワンダ人も多く、お腹にずっしり溜まる。生姜香るアフリカンティーマンダジ 透明のバケツに入って路上販売されている今日は収録が2件。1件目はINYARWANDA TVというオンライン動画メディアだ。ルワンダをテーマにアルバム制作をすることになったきっかけ、ルワンダの音楽とベースでどのようにコラボレーションするのか、ルワンダの文化と日本の文化に共通性はあるか、そもそもなぜベースを選んだのか、などの質問が飛ぶ。インタビューの様子インタビューの様子「フィールドレコーディングを行うことも考えています」   “フィールドレコーディングって何ですか?”「自然の音を録音するんです。鳥の声とか、虫の声とか、風の音とか」   “ふむ。自然の音、、、”インタビュアーの顔に「?」が浮かんだまま、演奏の収録に切り変わった。こじんまりとした自社スタジオにいっぱいに響く爆発力のある演奏。助走なしでなんでこんなに跳べるんだろうといつも不思議だ。最初の音が出る1,2秒前からそれはもう始まっている。昆虫の研究もしているため、日本各地の昆虫の鳴き声を携帯に入れて持ち歩いている。その鳴き声とベースの音で共演するのだ。この日の出演は、コエゾゼミ、カンタン、ケラの皆さん。鳴き声だけでなく、その昆虫がどんな姿をしているのか描いた画用紙まで登場する。しかも自筆。昆虫画家としても活動している。ケラの鳴き声との共演演奏が終わるとインタビュアーの顔がぱぁっと明るくなり「やっと分かったよ〜!フィールドレコーディングの意味!こういうことか!こういう音を集めて使うのね!」と、興味深そうに画用紙を何度もめくっていた。インタビュー公開動画はこちら外を歩いている時も「あ〜これは多分ケラの一種ですね」「あのチーチキチ チーチキチっていう鳴き声はエゾツユムシ似の何かでしょうね」などと特定をしていく。少し聞き取りづらい鳴き声がするとその方向におもむろに手をパーにして伸ばしている。なんのポーズだろう、、、?と思っていると「あ、これ、音の方向がよく分かるんですよ!どこから出てるどんな音か、手のひらで受けられるんです!」と弾む声で答えてくれた。山に入って昆虫の声を録音する時はよく行う方法らしい。聴覚は耳だけにあるとも限らないのかもしれない。2件目はIGIHEというルワンダで最も歴史の長いウェブメディアでの取材。カゲロウさん到着前に「日本からこういうベーシストが来る!」とすでに記事を書いていたメディアだ。IGIHEの記事 今沢カゲロウがルワンダに来る!(概要:日本の有名なベーシストがいよいよルワンダ・キガリに来ます。21枚目のアルバム制作のためです。滞在中のスケジュールはまだ分かっていませんが、ルワンダ人アーティストとのコラボレーションイベントにも期待がかかっています。36年もの経歴、年間250回のライブを行いベースニンジャの通称も。海外イベントへの招聘も多く、今回のルワンダエッセンスとのコラボレーションを楽しみにしています)収録会場へ   一日一万歩を目指しているIGIHEとはルワンダ語で「時間」の意そこに居合わせる人はわぁっ!と盛り上がったり、呆然としたり、ため息をついたり、混乱した顔をしたり、ひたすら頷いたり、様々な反応が見られる。見る者の状態が、彼を通して、見る者に跳ね返ってくる。同じものを映さないタイプの鏡があるとしたら、こういうことなのだろう。演奏の時とは別人のような顔で「お腹空きましたね〜〜!」と今日も一日が終わる。(文・写真:masako kato)