Check our Terms and Privacy Policy.

学校の存続をかけたプロジェクト!インド貧困地域の子どもたちに勉強できる環境を!

★2nd GOAL挑戦中★2011年11月にインド貧困地域に学校を建設し、子どもたちに無償教育を提供してきました。これまで180人の卒業生を送り出してきましたが、資金難により学校運営が難しくなっています。1年間の運営費は約100万円。子どもたちの夢を応援し続けるため、ご協力お願いいたします!

現在の支援総額

2,500,000

125%

目標金額は2,000,000円

支援者数

279

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/22に募集を開始し、 279人の支援により 2,500,000円の資金を集め、 2020/04/26に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学校の存続をかけたプロジェクト!インド貧困地域の子どもたちに勉強できる環境を!

現在の支援総額

2,500,000

125%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数279

このプロジェクトは、2020/02/22に募集を開始し、 279人の支援により 2,500,000円の資金を集め、 2020/04/26に募集を終了しました

★2nd GOAL挑戦中★2011年11月にインド貧困地域に学校を建設し、子どもたちに無償教育を提供してきました。これまで180人の卒業生を送り出してきましたが、資金難により学校運営が難しくなっています。1年間の運営費は約100万円。子どもたちの夢を応援し続けるため、ご協力お願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして。BEAM2期の石崎弘人です。

2010年〜2011年まで活動していました。


今回のリターンにもあるのですが、BEAMでは年に2回、スタディツアーという形で〔BEAMスクールを訪問〕してきました。そして、先生達からの要望や、授業を受けている子どもたちの様子、ニーマ村や周りの村がどんな状況であるかを、実際に自分たちの目で見て確認しました。



私自身、実際に現地に行くことで「BEAMが行なっている支援が子どもたちの夢に繋がっているんだな~」と実感しました。また、子どもたちの楽しそうな笑顔を見る事でモチベーションも上がりました!



そして、現地の子どもたちって本当に好奇心旺盛なんです。スタディツアーでは、BEAMメンバーが先生になって、BEAMスクールで授業をさせてもらいました。


皆さんダイラタンシーってご存知ですかね?

大量の片栗粉を水の入った洗面器に入れて、片栗粉を速く握ったり触ったりすると形が残ったままになります。そして、握るスピードを遅くしたり、何も力を加えないと水の様に溶けてしまう実験です。



「ダイラタンシー(英: dilatancy)とは、ある種の混合物が示す、遅いせん断刺激には液体のように振る舞い、より速いせん断刺激に対してはあたかも固体のような抵抗力を発揮する性質である。この現象が起こる物体をダイラタント流体あるいはダイラタンシー流体と言い、非ニュートン流体の一種である。」








※Wikipediaより引用


この実験をBEAMスクールの子どもたちと行いました。最初は子どもたちも「何してるんだろう…?」って感じだったんですけど、最初に私たちが実演してみせると、「わー!」って子どもたち驚いたんです。


次から次へと「私もやりたーい!」って洗面器の前に集まって大渋滞になりました。


実際にやってもらうと、目を輝かせながら「楽しいなー!」「どうしてこうなるのー?」って楽しんでくれました。


この実験はあくまで子どもたちが経験していく中での1つの出来事かもしれませんけど、これをきっかけに「もっともっと学びたい!」「勉強って楽しい!」と思ってくれたら嬉しいなと思いながら授業をしました。


授業はあくまでスタディツアーの活動の一部ですが、私の中でスタディツアーにおいて1番印象に残った活動です。



今回のクラウドファンディングで5万円以上のリターンをご選択いただいた方には、「BEAMスクールご招待券」をお届けします!子どもたちと遊ぶもよし、私たちのように先生になって授業するもよし、BEAMスクールでどう過ごすかはあなた次第です。ご支援お待ちしています!


-----

BEAMに聞いてみたいこと、気になることなどありましたら、お気軽にご連絡ください!本ページのコメントだけでなく、各種SNSも毎日チェックしてますので、いつでもどうぞ◎

Twitterはこちら★   Instagramはこちら

シェアしてプロジェクトをもっと応援!