Check our Terms and Privacy Policy.

気軽に楽しめるペイントワークショップを定期開催して、街なかに交流の場を作りたい!

石巻の中心市街地エリアは震災後から各地で再開発などが進んでいますが、街なかを歩く人の姿はあまり見られません。もっと街なかに来てもらうきっかけを増やすために、おしゃべりしたりお茶をしながらでも楽しめる「ペイント」のワークショップを定期的に開催することで街と人を繋ぎ、街なかの活性化をはかっていきます。

現在の支援総額

126,000

15%

目標金額は810,000円

支援者数

25

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/10/30に募集を開始し、 25人の支援により 126,000円の資金を集め、 2019/12/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

気軽に楽しめるペイントワークショップを定期開催して、街なかに交流の場を作りたい!

現在の支援総額

126,000

15%達成

終了

目標金額810,000

支援者数25

このプロジェクトは、2019/10/30に募集を開始し、 25人の支援により 126,000円の資金を集め、 2019/12/29に募集を終了しました

石巻の中心市街地エリアは震災後から各地で再開発などが進んでいますが、街なかを歩く人の姿はあまり見られません。もっと街なかに来てもらうきっかけを増やすために、おしゃべりしたりお茶をしながらでも楽しめる「ペイント」のワークショップを定期的に開催することで街と人を繋ぎ、街なかの活性化をはかっていきます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

石巻 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは。今日は店舗スペースのご紹介です。右奥の黒い引き戸から工房と行き来できます。反対側です。当店は家具雑貨屋さんとしてはだいぶモノが少ないほうです。(新作は少しづつ自分のペースで作っています)奥の小上がりスペースです。作りかけだったり、これから手をかけようと思っているイスが並びます。右のテーブルではオーダー家具の打ち合わせをしたり、たまに作業台になっています。カウンターが付いています。カフェとかバーっぽいですねとよく言われます。フラッと知り合いがきてしばらくここでおしゃべりしていったりというのも日常風景です。カウンターの中です。事務室兼給湯室(?)この中で事務作業したり、コーヒー淹れたりしています。こちらは今は物置みたいになってしまっています…もともと押入れだったところを改装しました(まだ途中ですが)ここをAnnie Sloan商品の特設ブースにできればと検討中です。・ざっと店内の様子をご紹介しましたが、なんとなく雰囲気が伝わりましたでしょうか?ペイントワークショップを開催できるようになったら、こちらのスペースを使ってみんなでカフェタイムをできたらいいなと考えています。そのために、店内全体のレイアウトももっとカフェのようなかたちに変更して(今も多少カフェっぽいところはありますが)当店の家具雑貨ショールーム兼ワークショップのカフェタイムスペースにできればと考えています。それに伴い必要な改装工事費が、本文中で記載した20万円のうちの半分、10万円です。さらに内訳として、工房と同じく電気設備工事費用(配線工事、照明器具代)�が半分の5万円くらいで、内装のリニューアルにAnnie Sloanの塗料でペイントするための材料費や、新しい什器を製作するための材料費でもう5万円といった内容です。ペイントの楽しさを店内全体で表現した空間にしようと思っています。・ワークショップの合間に、ペンキが乾くのを待つ間に、店舗スペースでカフェタイムを。「あの色ステキだね。どこで使うの?」なんて、ワークショップの話題はもちろん「そういえば、近所の〇〇というカフェに新メニューができたらしいよ。このあと行ってみない?」など、ワークショップでの雑談をきっかけに街なかのお店の利用にもつながればいいなと思っています。そのために僕もなるべく地域の情報はチェックしておかなきゃいけないですね。・本日はお店スペースのリニューアルプランについてご紹介しました。次回の活動報告もお楽しみに。ご覧いただきありがとうございました。


thumbnail

今回は当店の工房についてご紹介します。まずは外観から。2階建ての建物で、向かって右側の白い扉の方が工房で、左側のジブリっぽい外観の方が店舗になります。こちらが工房内の様子です。パノラマ撮影なので歪みがすごいですがご了承ください。向かって左側がAnnie Sloanを中心とした塗料コーナー、奥が水道と資材置き場、右側が工具や釘・ビスなどのコーナーです。中央に作業台があり、右に見える大きい機械はテーブルソーという工具です。入口側はこのような様子です。右奥に見える白い引き戸から、店舗スペースと行き来できます。扉がカラフルなのは、ペイントする際に余った塗料をランダムに塗っていったためです。扉を使ってそのまま調色の練習をすることもあります。広さは4畳半。家具工房としてはかなり狭い工房だと思います。今回のプロジェクトで、ここでワークショップを快適に開催できるように内装をバージョンアップさせていきます。ここで現状の問題点と解決案を挙げていきます。①作業台が重く、簡単に動かせないためフレキシブルに空間を使えない。(同じくテーブルソーも)ワークショップを開催するにしても人数や内容によって配置を変えづらいため、このままだととても不便です。→作業台およびテーブルソーを可動式にし、いろいろな形式のワークショップを開催できるようにする。②収納が足りない、使いづらい。ワークショップを開催するにあたってAnnie Sloanの商品(塗料やブラシなど)を見やすくキレイに収納する必要がありますが、このままだとまず圧倒的に収納が足りません。また、Annie Sloanコーナー以外の収納もうっかり触るとケガをしそうなものがむき出しで置かれていたりするため、安全のためにも改善する必要があります。→壁面をフルに使い、Annie Sloanの商品に合わせた充分な容量と魅力的に見えるディスプレイも兼ねた収納を設置し、ワークショップ開催時に説明しやすく、作業しやすくする。危険な工具や資材、工具などは不意に触ってケガをすることのないよう安全を考えた収納に作り変える。③照明が不十分で暗い、電気配線がむき出しで危険。この写真は見やすくするために少し明るくしていますが、実際はもっと暗く、作業する上でストレスになることもあります。また、過去に天井を剥がしたため電気配線の接続部がむき出しで危険なため安全対策をしなければなりません。これは快適かつ安全にワークショップを開催する上で非常に大きな問題です。→電気設備工事を依頼し、照明を蛍光灯もしくはライティングレールに付け替え充分な照度を確保しつつ、配線上危険な箇所も安全対策してもらう。以上が、現状の大きな問題と解決案です。この中で一番費用がかかるのが電気設備工事です。本文中でご支援金の使いみちをご説明した部分で、工房のリニューアル費で10万円と試算いたしましたが、この内訳の大半がこの電気設備工事にかかる費用です。他の作業台や、収納の件については、家具を製作する際に出る端材などを有効利用することもできますので、金額的にはそこまでかからないと見込んでいます。そのため、今から少しづつそのあたりは改善していく予定です。というわけで、今日はプロジェクト実施にあたって工房が抱える問題点と解決案についてお話しました。次回は店舗スペースについてご紹介いたします。最後までご覧いただきありがとうございました。


thumbnail

当店は古い家具や古材をアップサイクルした家具を製作しており、そのほとんどの商品にプロジェクト本文でもご紹介したAnnie Sloan(アニースローン)の塗料を使用しております。(本格導入前なのでまだごく一部の商品しか使ったことがありませんが…)今日は、学校のイスをAnnie SloanのChalk paintとwaxでペイントアップサイクルしたものをご紹介します。いきなりビフォーの写真を撮り忘れました…汗こちらが途中の状態です。パイプの部分だけ塗ったものです。Annie SloanのChalk paint(チョークペイント)はほとんど下処理を必要とせず、思い立ったらすぐに塗り始めることができ、乾きも早いためとてもスピーディーにペイントを楽しむことができます。通常、このイスの脚のような鉄パイプはツルツルとしているため、ヤスリをかけたりプライマーという塗料を密着しやすくする下地剤を塗る必要がありますが、Annie SloanのChalk paintはそういった工程を踏まずに、いきなりペンキを塗り始めることができます。こう聞くと、なにか特殊な薬剤が入っているからそんなことができるのでは?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。むしろ、Annie SloanのChalk paintは炭酸カルシウムを主原料としたとても安全性が高い塗料であり、製造されているイギリスでは「Toy safe」という認定を取得しており、塗料が完全に乾けば赤ちゃんが舐めてしまっても安全であることが確認されています。(waxも同様です)こちらがAnnie SloanのClear waxです。蜜蝋が主成分の体に優しいwaxです。Annie Sloanは自社開発したオリジナルのブラシも取り揃えています。こちらはwax用のブラシです。細かいところにもwaxを塗り込めるように毛先の形状が工夫されています。背板の右半分だけClear waxを塗った様子です。ハンドクリームのような柔らかさなのでとても塗りやすいです。塗ってすぐは色が濃くなったように見えますが、乾くと落ち着いてほとんどもとの色に戻ります。すこし写真が見づらいですが、脚の上下で色の濃さが違うのがわかるでしょうか?上がClear waxを塗った状態で、下がChalk paintのみの状態です。Clear waxを塗った方は背板同様、色が濃く見え、ソフトなツヤが出ています。テカテカしたツヤではないため、落ち着いた印象になります。また、刷毛跡のテクスチャも強調されるため、立体的な表情になります。一方、Chalk paintのみ塗った状態ですととてもマットな仕上がりになりますが、Annie Sloanは基本的に塗膜の表面保護のためChalk paintの上にwaxでコーティングすることを推奨しています。(waxの他にもLacquerなどもあります)こちらが完成写真です。今回はChalk paintの「グラファイト」というカラーの単色仕上げで、イスの使い込まれた風合いを生かすために座板と背板の表側だけは色を塗らずにclear waxの上にさらにdark waxで深みのある色合いに仕上げました。引き締まった男前な印象になりました!以上、本日はAnnie Sloan商品の紹介と、作業風景のご紹介でした。工房が片付いておらずお恥ずかしい限りです。これでも少しずつ整理しているのですが、まだまだ快適にワークショップをできる工房とは言えません。工房の整備も、今のうちにできることは進めていこうと思っております。次回はこの流れで工房のご紹介をできればと思います。月日工作舎 山内健嗣