はじめに・ご挨拶
非農家生まれ(家が農家ではない人の事) デスクワークしかしたことのない人間が、農地取得など紆余曲折の末、非農家→農家に。
群馬で新規就農5年目になる新米農家です。女性目線で農家(自分)と消費者(皆さん)が直接繋がる事で季節の野菜の成長や 食べ物の大切さ『いただきます』の本当の意味を考えられる様に日々模索中 。
このプロジェクトで実現したいこと
畑の近くで野菜を直接販売したい
私たちの地域のご紹介
日照時間が長く作物が育ちやすい環境
冬は乾燥とからっ風に悩まされてます
プロジェクトを立ち上げた背景
台風の影響で納品するには経費がかかって売れない野菜をどうにかして販売したい。
冬場は少し珍しいちぢみほうれん草をメインで栽培してます。
↓去年のちぢみほうれん草。
↓台風と長雨でこれだけの水に浸かってしまうとほうれん草は水に強くないので根腐れを起こしてしまいます。
↓現在のちぢみほうれん草。生育不良なのでまわりの雑草に負けて畑が雑草に。
これまでの活動
農地を見つける所から初めて学校にも通い、市の新規就農認定農業者に。これからは認定農業者を目指して地域の農業に貢献できればと思ってます。
資金の使い道・実施スケジュール
畑の入口の一画に資材置場があったのですが、そちらに直売所を建てる予定です。
建てたいのはジョイフル本田さんで販売されているDIYで作成できる小屋です。
一棟1.2坪なので、並べて2坪程。
1.2坪費用4万円(釘、諸材料別)×2=8万
建物基礎費用と入口整備費5万
(レンガやウッドチップ等)
外内壁材(外壁塗装や屋根に断熱材等)費
5万
販売用棚作成4万
以前購入した物ですが、小さいので直売所用に作成したいです。
販売用コンテナ作成費2万
マルシェ販売用に以前作成したオリジナルコンテナです。直売所用に追加して作成
イメージとしては白を基調にしたナチュラルなイメージ。
将来的には買い物に行くのが不便なお年寄りや小さい子のいるおうちの人達が散歩がてらに畑に立ち寄る『ちょっと休憩できる直売所』を目指してます。
リターンのご紹介
通販サイト内で好評だったお試しの野菜何種類かの詰め合せをお礼として。
野菜が育ってからになるのでお時間頂きます。
最後に
大打撃でした。
台風、その後の長雨が作物の根腐れの原因になりました。
色々悩んでこちらにきました。
ご協力いただければ幸いです。
私自身、コネクトファームと言う名前の通り繋がって行く事を経営理念としてますので、直売所は私の理念を形にする
第一歩にもなってます。将来的には売場を大きくしていきたい夢もあります。
色々書いて拙い言葉ですがご了承下さい
最新の活動報告
もっと見るぎりぎりまでありがとうございます
2019/12/31 20:49あと残り数時間で終わります。達成するか分かりませんが、この年の瀬にも関わらずギリギリまでご支援、ご検討して頂き嬉しく思ってます。正直、古い人間なんで(笑)知らない誰かにお金を支援して頂くと言う事に後ろめたい気持ちもありました。今回成功してもしなくても私の中で何かが変わるきっかけになりました。あと数時間お付き合いよろしくお願いします。 もっと見るごあいさつ
2019/12/29 08:49ご支援、ご検討頂きありがとうございます。私みたいな中途半端に被災した農家は沢山あるかと思います。その中でこのプロジェクトを見て下さった事感謝致します。現状ではこの冬のあいだにも発芽する普通のほうれん草や、播種が遅かった玉ねぎや長ネギを別の畑で少しだけ育ててます。真冬、真夏の播種はとても難しいですが、育つ様に管理してます。そして、このプロジェクトは年末いっぱいで終わります。成功してもしなくても年明けには私の農法は有機がメインですが見直して無農薬で環境にも優しいと言われる農法に切り替える予定です。正直、現在のひっ迫した状況じゃなかったら気づかなかった事です(笑)凄く今は大変なので落ち込んでましたが色々気づきはあり本当の自分のやりたい農業を見つめなおす事が出来ました。長くなりましたが皆様良いお年をお迎えください。ありがとうございます もっと見る
コメント
もっと見る