2020/05/04 19:51

みなさん、こんばんは!

 今回は繋がり人紹介第6弾!馬場美穂さんの紹介です!

 美穂さんは元々、東京で小学校の先生をしていました。つねに子どもを真ん中においた教育の姿勢には、僕たちも学ぶことがたくさんあります。

 時には講演会の企画をしてくれたり、ちいろばの「小学生プログラム」ではスタッフとして参加してくれたりと、本当に頼れる存在です!

___________________

 みなさん、こんにちは。このプロジェクトに関心をもっていただきありがとうございます。

 私たちは、1年前にさいたまから佐久に引っ越してきました。昨年度からこの4月に年中になった娘がちいろばに通わせていただき、慣れない環境でしたが、ちいろばの園長の「わたにい」をはじめ、スタッフの皆さんには本当にお世話になっています。

 ちいろばの1日は、園舎から森に遊びに行くところから始まります。通い始めた当初は、娘には、森にたどり着くまでの道はただの通路でしかありませんでした。

 しかし、お兄さん・お姉さんの、森への道は、

 ・葉っぱを集めたり

 ・カエルを捕まえたり

 ・虫をジーっと観察したり

 ・石をポケットにいっぱいに拾ったり

 ・水たまりをバシャバシャしたり

 そんな姿を見ていくうちに、娘も、森へ行くまでの道が遊びの場所へと変化していきました。

 そんな子どもたちのお父さん、お母さんも、保護者会や運動会などでお会いする機会があるのですが、感じたことは、親が子ども以上に?子ども心をもっているってことです。ちいろばは、子どもたちだけでなく、大人も楽しめることを大切にしています。そして、誰かがやりたいって思ったことを認めてくれる、助けてくれる仲間がいるってことを感じました。

 そんな仲間がいる「ようちえんが真ん中の村」で、あなたの夢も叶えてみませんか。