2020/01/21 10:24

「頭寒足熱」が良いと言われるのは何故か?

「頭寒足熱」だと身体を温め、のぼせを防ぐ効果があります。のぼせてしまうと脳機能が低下してボーとしてしまうので要注意です。

「頭寒」で頭痛を緩和します。

偏頭痛とか女性には特にに多いのではないでしょうか。頭痛の原因は脳血管が広がるからと言われています。頭部が熱を持つと脳を冷やそうと脳血管が広がり頭痛の原因になります。ボーとした時や、頭痛の時に頭を冷やそうとしますよね。

「足熱」で冷え性を緩和します。

爪先は心臓から遠く血流も悪くなり冷えてしまいます。その爪先をしっかり温めてやることで、冷えて痛むといった症状から解放されます。さらに身体全体も温まり易く、リラックス効果が期待出来ます。

「頭寒」と「足熱」自分に合った使い分け

「頭寒足熱」は良いからと、いつも頭を冷やしたり足を温める必要は無く、その時の状況や体調に合わせて自分に合った環境作りをして下さい。