「Kanoco BEER & MARCHE」の飛永かの子さんから、ビールの仕込みについてのレポートが届きました。2月3日、南信州ビールで、カノコビアの「リリィスタウト#3」の仕込みを見学しました。ビールの仕込みは1日で出来ます。南信州ビールでは、全行程、手作業で行なっています。・モルト室で麦芽を計量今回4種類の麦芽を使用しました(ベースモルト、カラメルモルト、ミュンヘンモルト、ローストモルト)・麦芽を粉砕し、タンクへ(自動的にパイプを伝って送られます)・仕込タンク(マッシュタンク)で50分ほど糖化・糖化した麦汁を麦芽でろ過する・ろ過した麦汁を、煮沸タンク(ケトルタンク)へ・100度近くまで湧かし、ホップ(苦味のみ)を投入し、90分煮る・最後に香りのホップを投入する。・冷却して、エール酵母を投入して、発酵タンクに移す・3日間ほどアルコール発酵し、ダイアセチルレストや低温熟成を経て、瓶詰めして出荷します麦芽の残渣は、豚や牛の飼料として、取りに来てもらっているそうです。なかなか大変な作業で、見ている事しか出来ませんでした。久しぶりのスタウト、スパイスの割合も程よく変えて、美味しく出来ますように!(Kanoco BEER & MARCHE 飛永かの子さん)
黒ビール の付いた活動報告
明日、2月3日、リリィスタウトの仕込みを行います!「Kanoco BEER & MARCHE」の飛永かの子さんが、最初につくったクラフトビールが「リリィスタウト」。「初心にかえってもう一度スタウトをつくりたい」と三度目の醸造に挑戦します。当たり前のことではありますが、新しいビールをつくることはリスクを伴う挑戦です。初めてビールをつくったときは、買ってもらえる当てがなく、1本1本、都内のマルシェで手売りしたこともありました。ビールづくりを続けるうちに、「いまならもっとおいしくつくれるのでは」と思っていたかの子さん。今回、このクラウドファンディングを機に、「もう一度、スタウトをつくる」と決断し、明日、2月3日に仕込みを行います。小規模なつくりてには、ビールをつくること自体が、チャレンジの連続です。つくったからには、売れなければ、次のビールをつくれません。だからこそ、「新しいスタウトを造れるというのは、本当にありがたいことで嬉しいです」とかの子さんは話します。実は、2種類のビールを同時に販売するというのも珍しいこと。1種類ずつ、つくっては売る、をくりかえしてきたので、「2種類、一緒に販売できるのもうれしい」といいます。今度のスタウトは、レシピを見直し「爽やかさとコクのバランスのよいビール」を目指します。 明日の仕込みを終えたかの子さんからのレポートが届き次第、また活動報告いたします。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
【速報】Kanoco BEER「 リリィスタウト」の仕込みが決定しました!!2月上旬、醸造を委託している「南信州ビール」で仕込みを行うそうです。「Kanoco BEER」の飛永かの子さんが初めて手がけたビールが「リリィスタウト」です。今度で三度目の醸造になります。「以前つくったスタウトは少し濃かったので、次はもう少し穏やかな味わいにしたい」とかの子さん。「リリィスタウト」は、カルダモンやホップのスパイシーなフレーバーとバニラの甘い香りが特徴の黒ビール。今度は「爽やかさとコクのバランスのよいビール」を目指します。モルト(麦芽)を粉砕機に投入麦汁をかき混ぜている様子ホップを投入今回のプロジェクトでは、これから醸造する「リリィスタウト」をリターンとして設定しています。できたてほやほやのスタウトをお届けしますので、どうぞお楽しみに!※写真は2016年に「南信州ビール」で最初の「リリィスタウト」を仕込んだ時のもの