Check our Terms and Privacy Policy.

湘南の中高生が南の海から、「海とゴミ」のリアルを写真の力で届けたい!

「南の島」と聞いて思い浮かべるもの。それは青い空、眩しい太陽、そして透き通った海ーー。ですが、その美しい景色の裏側はあまり知られることがありません。今回私たちは、日本の美しい海で起きている海洋ゴミのことを伝えるために、写真を通じた発信に取り組むプログラムを企画しました。

現在の支援総額

245,000

81%

目標金額は300,000円

支援者数

16

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/01/20に募集を開始し、 16人の支援により 245,000円の資金を集め、 2020/02/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

湘南の中高生が南の海から、「海とゴミ」のリアルを写真の力で届けたい!

現在の支援総額

245,000

81%達成

終了

目標金額300,000

支援者数16

このプロジェクトは、2020/01/20に募集を開始し、 16人の支援により 245,000円の資金を集め、 2020/02/29に募集を終了しました

「南の島」と聞いて思い浮かべるもの。それは青い空、眩しい太陽、そして透き通った海ーー。ですが、その美しい景色の裏側はあまり知られることがありません。今回私たちは、日本の美しい海で起きている海洋ゴミのことを伝えるために、写真を通じた発信に取り組むプログラムを企画しました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

最後に...
2020/02/28 20:56

 まずはこのプロジェクトのCFになにかのご縁があり、サポートしてくださった皆様や支援してくださった皆様、沖永良部にてお世話になった皆様には本当に感謝しかありません。本当にありがとうございました。 今回のリアルな振り返りや感想を読まれた時、もしかしたらガッカリされた方もいらっしゃるかもしれません。私達自身もこのプロジェクトは一概には「目的完璧に果たせたし満足!」とは言えません。確かに良かった点も勿論ありますし、報告と言う点では良いことしか言わないのも手かもしれませんが、振り返りをこのプロジェクトのメンバーでしたときに圧倒的に反省点が多く出てきたので、これはやはりサポートしていただいたり、関わっていただいた皆様には報告したいと思いました。 1番メンバーが反省していたことにつながる原因は、準備が不十分であり現地の方と意思疎通ができていなかったことにあるのかなと思います。今だからこそ冷静になって反省し今後の学校内外の活動に活かして行こうと思えましたが、それが原因でたくさんの厳しい指摘を受け、苦い思いや後悔をたくさんしました。もし残念な思いをさせてしまっていたら大変申し訳ございません。 しかし一つ言いたいのは、沖永良部高校の高校生たちとは今でも繋がりは続いていて、お別れの時に涙ぐんでしまうぐらいの大きな絆ができ、目標でもあった私達SNS世代の学生だからこそできる、「この状況を広める」「沖高と湘南の学生で繋がって湘南に招待する」という目標は達成の一歩を踏み出せたのではないか。これだけは私達の中でも確かな手応えを感じています。(SDGsフォーラム「NEXT→SDGs」に招待する予定でしたが、新型肺炎コロナウイルス流行の影響で延期になってしまったので、それにつきましてはまた後日連絡させていただきます。) 今回の挑戦を通して世界的な環境問題に取り組むことやクラウドファンディングの難しさ、計画を綿密に組むことや意思疎通をしっかりとることの大切さ、違う環境に住む同じ年代の子たちと深く交流することの楽しさを学ぶことができました。 このプロジェクトは目標設定が難しく、かつとても長期に及ぶプロジェクトだと思っています。沖永良部での活動の挽回ではすくなくとも今回沖永良部で学んだ事を無駄にしないように日々決してなくなりはしない海洋汚染問題についてどのように向き合っていくのかを考え、目標達成に向けて精進していきたいと思います。 初めにも書きましたが、このプロジェクトは皆様の支援手助けなしでは成立すらし得なかったプロジェクトです。サポートしてくださった皆様や支援してくださった皆様、島にてお世話になった皆様に何か形にしてお返しできるよう今後も頑張って活動していきたいと思いますので、是非とも宜しくお願い致します。本当にご協力ありがとうございました。 ————ふぉらぶ一同————


最終日
2020/02/28 20:38

最終日は朝からきみちゃんに教えてもらいながらシーグラスを使ったアクセサリー作りをしました。前日に沖高の子たちと会うのを決めてしまったので、なかなかぎゅうぎゅうなスケジュール。(前日に学校に行ってもいいですか?と聞いてしまったにも関わらず、そんなの全然いいのに、、と以前ご飯を一緒に食べさせていただいた数学の先生に言っていただき、ありがたくおじゃまさせていただきました!)休み時間に会ってこれまでの感謝の気持ちとしてお手紙を渡しました。授業がはじまった後も数学の先生案内のもとみんなの教室へ行き、ちょっとだけ挨拶もさせていただきました!その後すぐ宿泊していたみーやに帰り、またアクセサリー作りをして帰路に着きました。


4日目
2020/02/27 13:25

4日目朝早くに起きて小学生の子と一緒に登校道のゴミ拾いをしました!海だけに目が向いていたけれど陸でのゴミも後々海へ向かっていってしまうんですよね。その後はきみちゃんの担当している空き家のお片付けを手伝ってきました。一見何も関係なさそうに思えますが、じつはただ家にある物を捨てるだけであって使えるものは取っておくという無駄なゴミを出さないという意識を高めることができました!! いよいよ景品のお菓子を買っていよいよプレゼンの準備です!!プレゼンが始まって、まずはうじじきれい団さんのプレゼンから!はじめは読書感想文のためにはじまり、今は海をきれいにするために活動していらっしゃいます!驚きなのが、渡航費やゴミ拾いにかかるお金はすべてお年玉やお小遣いから出しているらしいです><けっこうグダグダで来てしまった私たち。わたしたちよりもはるかに小さい子もいながら見習わなきゃなあすごいなあと感心しながら見てしまいました!とても素晴らしいプレゼンの後に一夜漬けのプレゼンをするのは恐縮だったのですが、どうにかクイズ形式にしたのが良かったようで、とっても楽しそうにしてくれてやりがいを感じることができました:;さいごにうじじきれい団のお父さんからもたくさんのお話を伺えました!(後日談、DMでクイズ形式私たちも参考にしよ〜!って言っててくれたみたいでとてもうれしかったです^^*)そしてさいごに沖高のみんなとご飯を食べて翌日も会いに行くと約束しました!!!


3日目
2020/02/27 13:23

3日目岡山さんと合流するまでの間、横尾さんに先導され私たち個人の沖永良部に来た理由とクラウドファンディングに書いた目的が解離していることを知りました。そもそもお金を集めた意味ってなんなんだろう?や支援してくださった皆様は私達に何を期待して支援してくださったんだろう?という初歩中の初歩をここにきてやっと考えました。しばらく考えてお昼ご飯を食べに行き、女子組は昨日あしきぶフェスタ打ち上げにてお会いした牛農家のかたに牛のお産を手伝わせていただき、その後ビーチクリーンで拾ったゴミの搬出をしました。ゴミを捨てるのにもなかなかおおきなお金がかかるんだなあと知ることができました! その後すぐ学校終わりの沖高生達と合流。うみのたからものプロジェクトとして続けさせていただくかもしれないシーグラスや海に落ちているものを使ってアクセサリーを作るので、それに使用するシーグラスを拾いに行きました。その後は沖高と中学校の先生とご飯を食べに行きました!!たくさんお話を聞かせていただいて嬉しかったです!!帰ってきてすぐごはんの予定をたてようと翌日の学び場が何時ぐらいまでかときみちゃんに聞くと、予定の把握が一切できていないことを言われてはじめて気がついたし、また当日の準備もまったくできていないことを知りました。まずい!と思い、準備を徹夜ですることに.......眠気と闘いながら、プロジェクトを作って行くうちに他の人の粗が見えてなかなかピリピリした雰囲気になってしまいました。果たしてプレゼンは成功するのでしょうか、、、?


2日目の報告
2020/02/27 13:12

ご報告が大変遅くなりました><実際に現地に行って、色々なことを感じ、学び....正直なところ...しっかり振り返るのに長い時間がかかってしまいました...。でも、支援してくださっている方々に、できるかぎり報告を届けなければ!!と、改めてまとめています。時間をかけて振り返っている内容についてはまた別の機会に...!===========2日目 この日は駅伝があったので応援に行ってから、「ただただゴミを収集するだけのビーチクリーンからゴミの発信源を断つものに進化させよう!」と昨日とはちょっとだけ趣旨を変えたビーチクリーンをしました。ゴミが流れてくる国を割り出すべく、1番に消費国がわかりやすいペットボトルを国ごとに分けてみるということと、本来のビーチクリーンの方法の海に向かって縦に ゴミを拾う方法とわたしたちがやっていた横に歩きながらゴミを拾う方法どちらの方が効率が良く、また量も取れるのかをペットボトルキャップで試しながらやり、同時進行で横尾さんによるPHOTO講座を受けました。 結果としてはペットボトルは中国からのものが1番多く、キャップは縦に拾う本来の方法の方がわたしたちの体感では効率がよい気がしました。 PHOTO講座ではみんな「楽しかった」「為になった」などの感想もあり、沖高の学生たちも昨日よりもたくさん来てくれて多くの交流時間もあり、とても充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。しかしながら目的が「沖永良部島の高校生と仲良くなる」ということばっかりに向いてしまい、あとからきみちゃんに私たちが至ってない点をたくさん指摘していただくことに。そのあとはあしきぶ公園でのお祭り、あしきぶフェスタの打ち上げに参加させてもらいました。島内外で色々な活動をしている人がたくさん集まっていて貴重なお話をたくさん聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました!!