Check our Terms and Privacy Policy.

赤ちゃんから高齢者までが行き交う「地域のお茶の間」をつくりたい!

そこには診療所があり、駄菓子屋があり、カフェがあり、本がたくさんあり、ピアノがあり、座敷があり、Wi-Fiが飛んでいます。パソコンを広げる人だけじゃなく、多様な人たちがその場を利用することにより、本当の意味でのバリアフリーを実現するコワーキングスペースを盛岡市と八幡平市につくるプロジェクトです!

現在の支援総額

1,130,000

112%

目標金額は1,000,000円

支援者数

81

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/17に募集を開始し、 81人の支援により 1,130,000円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

赤ちゃんから高齢者までが行き交う「地域のお茶の間」をつくりたい!

現在の支援総額

1,130,000

112%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数81

このプロジェクトは、2020/02/17に募集を開始し、 81人の支援により 1,130,000円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

そこには診療所があり、駄菓子屋があり、カフェがあり、本がたくさんあり、ピアノがあり、座敷があり、Wi-Fiが飛んでいます。パソコンを広げる人だけじゃなく、多様な人たちがその場を利用することにより、本当の意味でのバリアフリーを実現するコワーキングスペースを盛岡市と八幡平市につくるプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

カフェ の付いた活動報告

thumbnail

町医者です。昨日は、岩手県宮古に仲間を尋ねました。仲間と被災地宮古に何かしらの貢献がしたいとずっと思い、この1月から、毎月1回、とにかく継続して通うことにしています。仲間を尋ねて行うことは実にシンプル。仲間と語り合い、仲間のご近所さんと語り合うこと。仲間がこんなチラシを作って、ご近所さんに配布してくれました。ありがたいことです。昨日もご近所さんが数名いらっしゃいました。あれこれ語り合いました。コロナウイルスのこと、認知症のこと、お薬のこと、あれこれと。ご参加された方が、おっしゃってました。民生委員さんなのですが、独居の方に訪問すると、話が尽きないのだと。「やっぱり、みんな話しをしたいんだよね〜」と。同感です。人間は語る動物ですから。別け隔てなく、何でも語れること。何かしら答えることができる人もいれば、答えは見つからないけど語り合うことだけのこともあれば。何でもいいのだと思います。思いを語れる場であれば。何か一つのトピックに固まることなく、あらゆる方々が違いを超えて自由に集い、自由に語れる場。そういう場を、今回のチャレンジを通じて創っていきたいと、今回の宮古訪問で、あらためて思いました。


なないろカフェ♪
2020/03/13 13:14
thumbnail

今回のプロジェクトで開放する場で、毎月1回、なないろカフェというイベントをやっております。これは、町医者が働くなないろのとびら診療所のイベント。診療所の患者さんやご家族など関係者を主に対象とした交流会です。交流のお供は、ことのはきっちんのカレーランチ。ランチとともに、毎回、一つのテーマにて参加者同士語り合うというスタイルです。今月は、3月16日。テーマはピアノ。ピアノの先生の山田さんがゲストにいらっしゃって、ピアノを弾いてくださったり、ピアノについて語ってくださいます。関係者向けですが、地域の方はどなたでも大歓迎です。ぜひぜひ、お気軽にお越しください。なないろカフェの概要は以下です。-----◯日時毎月第3月曜日 12:30-13:30◯場所ことのはきっちん(盛岡市仙北2丁目1−20)◯参加費2千円(ただし関係者は千円です)*ことのはきっちんのランチ付きです◯テーマ3月 「音楽と癒し 〜ピアノの音色〜」 ゲスト:山田 浩美さん(ピアノの先生)4月 「ガンと診断されたら考えておきたいこと」 話し手:松嶋大5月 「暮らしを豊かにする福祉用具の威力と選び方」 ゲスト:佐々木 大輔さん(株式会社サンメディカル)6月 「町医者流、施設の選び方」 話し手:松嶋大◯ご申込先ランチの準備の都合がありますので、できましたら事前にお知らせ下さい。診療所(019-601-3101)までお電話下さい。


thumbnail

なないろ子ども学校の開校です!今回のチャレンジで、コワーキングスペースとして開放予定の場を、本日より、子どもたち限定で開放しました。というのも、この新型コロナウイルスの感染拡大です。その余波で、学校が休校となり、子どもたちの行く場がなくなったからです。そこで、私どもの事業所の多くを、清潔ゾーン(感染対策を十分に)とした上で、スタッフの子どもたちに開放することに。(もう少し準備期間があれば、地域の子どもたちに分け隔てなく開放したかったのですが、今回は間に合いませんでした。残念です)まず、ネーミングと思い、「なないろ子ども学校」と名付けました。学校ですから、もちろん勉強あり。給食(ことのはきっちんのランチ)があり、給食後はお掃除も。お掃除後は、お楽しみ、遊びの時間。時折、特別授業もあるかもという内容です。もちろん、先生もいますよ。スタッフたちが代わる代わる、子どもたちと時間をともにしています。学校顔負けとまで申し上げるつもりはありませんが、地域ならではの地域学校という感じです。子どもは地域で育てよう、という感じ!初日の今日は、複数の子どもたち。それぞれが楽しそうに過ごしていました!ほんの思いつきで始めた、子どもたちの場作りですが、コワーキングスペースの次のチャレンジとしていいかもしれないと思うようになりました。私が目指しているのは、あらゆる方に開かれたバリアフリーな場。その第一弾がコワーキングとすれば、第二弾はこどもの場でも面白いかと。その後、第三、四弾とつながり、遠くないうちにビジョン達成といきたいものです。


thumbnail

今回の挑戦の場の一つが、ことのはきっちん。私と薬剤師がプロデュースする健康志向のカフェです。今回のリターンのひとつ「サブスクリプションランチ」は、ことのはきっちんから提供されます。ことのはきっちん、単なる健康志向のカフェではありません。健康を発信し、健康を語り合う場でもあります。その取組の一つが、写真の「みんなの食堂」。健康的なランチを、多世代で語り合いながら楽しく食べようというもの。一人で来ると千円なのに、二世代二人でくると、なぜか一人あたり400円に減額。さらに、三世代三人となると、一人あたり333円まで下がります。つまり、一人より二人、二人より三人。しかも多世代でという仕掛けです。こんなユニークなカフェが、今回の挑戦で大活躍します。サブスクランチもそうですが、コワーキングスペースの一角としても。ことのはきっちん、どうぞよろしくおねがいします。