Check our Terms and Privacy Policy.

世界唯一の生ハム&希少な短角牛&日本一の牡蠣を楽しむ!

公開初日で初期目標達成!次なるゴールは300万円!新型ウイルスで大変な日々が続きますが、こんな時だからこそ、岩手が世界に誇る生産者さん3人と一緒にワクワクするような企画を考えました。希少な自然放牧短角牛、世界唯一の短角牛生ハム、豊洲市場で2年連続日本一評価額の牡蠣、を堪能する様々なプランをご用意!

現在の支援総額

2,074,480

207%

目標金額は1,000,000円

支援者数

125

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/04/23に募集を開始し、 125人の支援により 2,074,480円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界唯一の生ハム&希少な短角牛&日本一の牡蠣を楽しむ!

現在の支援総額

2,074,480

207%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数125

このプロジェクトは、2020/04/23に募集を開始し、 125人の支援により 2,074,480円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

公開初日で初期目標達成!次なるゴールは300万円!新型ウイルスで大変な日々が続きますが、こんな時だからこそ、岩手が世界に誇る生産者さん3人と一緒にワクワクするような企画を考えました。希少な自然放牧短角牛、世界唯一の短角牛生ハム、豊洲市場で2年連続日本一評価額の牡蠣、を堪能する様々なプランをご用意!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

https://olahono.com/shop/item/tankaku-cecina/?fbclid=IwAR0Zb9dxQBhC5Abywgbf7HTfoUhaN78UsHKM8EZT10g8WkZR3Msg0X6GhBY今回ご一緒している府金さん主宰の「いわて短角和牛ヌーヴォフェスタ」のお知らせです。4月29日11時29分(ヨイニクのイイニク時間)の今年のセシーナ解禁に合わせて、今回はオンラインでの開催です。(去年は現地にお呼びいただいて色々お料理させていただきました)リンク先、今回の返礼品にもなっている、短角牛生ハム「ジャパン・セシーナ」のことがとっても詳しくわかりやすく説明してありますので、ぜひご一読ください。で、そのまま下のほうまでずーっと読んでいただくと、今回のオンラインフェスタのことが書かれてます。申し込み締め切りは明日27日の朝8時だそうです。ご興味ある方はぜひ!よろしくお願いいたします!


thumbnail

公開初日で初期目標100万円を突破!たくさんのご支援ありがとうございます!!公開初日で100万円を超えるご支援をいただきました!、、、なのですが、、すみません、、、、この最初の目標金額100万円という数字には、特に何の意味もありませんでした。設定しないとプロジェクトを開始できないので便宜上入れただけだったのですが、あまりにも多くの方に、目標達成おめでとう!てことはもう支援は必要ないのかな?といった言葉をいただきまして、、かなり、、いやものすごく、、とまどっております、、、正直に言えば、今の状況が長く続くのであれば(おそらく続くでしょう)、100万円程度では、残念ながら、焼け石に水なのです。(もちろん、内部留保もそうですし、クラウドファンディング以外にも様々な取り組みを行っていますので、ここで集まる資金だけでどうのこうのという話ではありません)今まで自分がクラウドファンディングの様々なプロジェクトを見るときに、目標設定金額を気にしたことがあまりなく、クラウドファンディングとは、単純に内容が良ければそれに比例して資金が多く集まる(設定金額は関係なく)、ということだけなんだと思っていたのですが、どうもそうではなかったようです。つまり目標金額を超えていると、そのプロジェクトにはもう支援の必要がない、と判断される方が一定数おられるようなのです。こうして今あらためて書いてみますと、まぁそれは確かにそうかもな、とも思えるのですが、昨日公開するまでは、本当に全く考えつきませんでした。恥ずかしながら。勉強になりました。やってみないとわからないことって、やっぱりありますね~、色々と。と、いうわけで、これもまた教えていただき、ネクストゴール(ストレッチゴール)、というものを設定してみます!新しい目標金額は、300万円、とします!ただまぁ、、これもまた、、やっぱり、、なんとなく、の金額です。。。すみません。(今の状況では、本当に必要な金額を言い出したら、まったくもってキリがないので、なんとなく、でしか決められないんですよね。。)そして同時に、新しい返礼プランも追加してみました。「レシピ本を返礼品に入れればよいのに」とこれまた優しい方にご指摘いただき、「あーなるほどな、、」と思いまして、自著を返礼品としたシンプルな支援プラン、というのを追加してみました。(いま審査に出しておりますのでこのメッセージ送信時点ではまだ内容反映されていません)以上、たった一日でたくさんのことを学びましたので長々と書いてしまいました。お読みくださった方ありがとうございます。引き続き、ご支援ご指導のほど、よろしくお願いいたします。お知り合いにもまだまだ拡散などしていただけますと本当に助かります。それでは皆様、引き続き、くれぐれもご自愛くださいませ。RIZO 盛田智宏