![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/132385/7996C4AD-9E76-4C6F-8156-BD6463C3D1E4.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今日もクムのお見舞いに行ってきました。昨日よりも更に具合はよくなってきた様子。初日こそ敷いてあるマットの下に潜って隠れていたらしいですが、ご飯を催促しながら存在アピールまでしています。先生がお薬をフードに練り込んで飲ませる準備をしていたら、食いしん坊が発動して自ら進んで薬入りフードを食べたそうです笑3日かけてゆっくり胸水を抜き、レントゲン写真を見せていただきながら先生からお話を伺いました。まだPCR検査の結果待ちですが、FIPの可能性が高いようです。ただし、不思議なのは、胸水が片側にしか溜まらなかったこと。ステロイドと、もうひとつ名称を忘れてしまいましたが(また追々書きます)別のお薬を服用させながら、酸素室の中で少しずつ胸水を抜く治療をしています。機能しなくなっていた肺の状態も、レントゲンで見る限りは回復しており、呼吸も安定しています。月曜日には一度退院して、その後は3日おきに診察を受ける予定です。タネのように、MUTIANを飲ませる他になす術無しという状況ではなく、胸水型FIPは腹水型FIPに比べると寛解率はやや高い傾向にある(再発するとドライ型や腹水ウエット型になる可能性は有り)ということは、ほんの少し心の救いに感じています。個人的にはFIPは確定診断が非常に難しいこと、また、片側にのみ胸水が溜まっていたことを考えると、何か別の原因なのではないかという気もしていますが、、望みを捨てずに頑張りたいと思います。なんと言っても、我が家には重篤状態から飛び蹴りが出来る程まで回復してくれたタネがいるから、、、!タネが辛いときはクムから元気をたくさん貰ったので、今度はタネの元気になった姿から希望を貰いたいと思います。