こんにちは、オトングラスです。 クラウドファンディングでは、皆様のご協力のおかげで、合計400万円以上の寄付をいただくことができました。 集まった資金は、製品の開発や量産に向けた準備に利用させていただいています。 改めて、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました! ーーー さて、ひとつ明るいニュースが舞い込んできました。 なんと、兵庫県豊岡市で、OTON GLASSが「日常生活用具普及事業」の対象品に追加される見込みとなりました! 視覚障害1,2級を対象とし、利用者は1割負担で購入できるようになる案が、6月の会議で議論される予定です。 クラウドファンディングなどを通じ、OTON GLASSを必要とする・応援してくださる皆様の声が伝わったことが、今回の申請に繋がったのだと思います。 案はまだ確定したものではありませんが、正式に認定されれば、OTON GLASSの普及に向けた大きな一歩になることは間違いありません。 他の地方自治体でも認定の可能性があるため、当事者やご家族の方など、各自治体の福祉課へぜひお声がけいただけると大変励みになります。何か協力できることがあれば、いつでも私たちにお声がけください。 ーーー 今後も不定期ではありますが、大きな進展があり次第報告させていただきます。引き続き、温かく見守っていただければ幸いです。
こんにちは、オトングラスです。 クラウドファンディングの残り日数が3日となりました。 これまで、200名以上の方から、総額350万円近くの援助をいただいております。 直接ご支援をいただいている方に加え、情報の共有や応援の言葉を届けてくださる方を含むと、その数は数千人にのぼることでしょう。 このクラウドファンディングを通じて、OTON GLASSは「文字を音声で読み上げるメガネ」であると同時に、「多くの人々を繋ぐ媒介」であることを、改めて強く感じています。 ーーー 以前、街歩きのイベントを実施したとき、多くの問題や要望が挙げられました。 ◇ 2017/12/17 「OTON GLASSをかけて横浜の街を歩こう!」でのワンシーン 「お店の看板やメニューを読んでみたい!」「自分の撮影した写真が他の人に見られてしまったらどうする?」「GPSの位置情報と組み合わせると役立つかも!」「矢印や記号も認識できるようにしたらどうだろう?」 このような意見がたくさん生まれたのは、それだけ多様なバックグラウンドを持つ方々に参加してもらえたからです。 視覚障害の当事者やヘルパーの方に留まらず、プログラミングを専門とするエンジニアの方、法律を専門とする弁護士の方にも参加していただきました。 OTON GLASSを媒介として、様々な専門性を持つ人々が集い、未来について議論する。 しかも、その議論は実際の体験を通じて生まれたものなので、決して机上の空論ではなく、本当に必要なことを明らかにしていくものでした。 ◇ イベントで生まれた意見は、次のモデル開発に反映されていきます。 ーーー 視覚障がい者のための日常生活用具としても「インターネットに接続して利用する、携帯可能な文字読み上げ装置」というものは前例なく、国や自治体からの補助を受けるのも一筋縄ではいきません。 それでも、生活の中で必要なものであるという確信があるからこそ、それをもとに行動していけるのです。 クラウドファンディングを実施している間にも、多くの場所で体験会を行いました。一つ一つの場でいただく忌憚のないコメントや応援の言葉があるからこそ、この方向で間違いがないのだと自信をもって進むことができるのです。 ◇ 4/27 静岡県・視覚サポートなごみでの体験会 ◇ 4/16 JRPS香川(香川県網膜色素変性症協会)定期総会にて ーーー こうして生まれた縁に支えられながら、本当に必要とする人の手に届くまでOTON GLASSの開発を続けていきます。 ◇ 2017/09/27 OTON GLASS関係者によるイベント「OTON DAY」 にて クラウドファンディングの期間は残りわずかとなりましたが、最後まで応援していただければ、これ以上の喜びはありません。引き続き、よろしくお願いいたします。
こんにちは、オトングラスです。 おかげさまで、これまで145名の方にご支援いただき、総額200万円近くの支援金を集めることができました。 皆様のコメントを拝見させていただくと、直接OTON GLASSを利用していただいた方から、ご家族や知人を助けたいという方、開発に協力していただいている方まで、本当にいろいろな方々にご支援をいただいていることが分かりました。こうした皆さまとのつながりは、まさにOTON GLASSの歩みそのものであり、一つ一つの縁をかみしめながら、心より感謝しています。 --- さて、クラウドファンディングも残りおよそ3週間となりました。目標額の1000万円を集め、1人でも多くの方にOTON GLASSを届けられるよう、引き続き努力してまいります。 その一環として、これまでのOTON GLASSの歩みを振り返るコラムを公開していきたいと思います。現在予定中の内容は…… ・プロトタイプと製品が交わる時代のモノづくり――OTON GLASS が初めて売れた日・Raspberry Pi による事実先行型の社会制度革命について(仮)・Google Glassが越えられなかったハードルを散歩で越えようとした話など!技術や社会制度といった観点から見たOTON GLASSについて、より深く切り込んでお伝えできればと思っています。 --- ちなみに、トップの写真は、明治大学でのトークイベントのもの。こうした活動の成果もお伝えしてゆく予定です。 それでは、引き続き、よろしくお願いいたします!