僕らの歴史を語るには切っても切れないライブハウス、高松MONSTERが最大級のピンチを迎えている。僕の好きな言葉で『小さな親切を受けたら、大盛りで返してあげなさい』というものがある。それを体現してるのが高松モンスターだと僕は思っている。最初に訪れたのはもう4年以上前か。けんたろう店長は、その時からずっと変わらず僕らのことを応援してくれている。僕らが10周年のイベントを行った時にお祝いの動画を下さったり、MVを撮るためのクラウドファンディングに協力して下さり内緒で東京に来てくれたりもした。僕が人生で初めてのDJをやったのも高松モンスターだ。モンスターは僕にとってかけがえのない場所で、これからも誰かのかけがえのない場所になるべきライブハウスなのだ。まだモンスターを体験していないバンドマンのために、僕はこのライブハウスを守りたい。大盛りで返す時だ。夜の本気ダンス Ba. マイケル
件の自粛でツアーがまるごと吹き飛んだ。高松MONSTERももちろんそのツアーには含まれていた。延期をしてツアー日程をまるごと組み直し改めてツアーを仕切り直すつもりだ。ところが。ところがである。その高松MONSTERが存続の危機に陥っていると。あぁ…現実とはかくも無情なものか。高松MONSTERにはオメでたをやる前からお世話になっていて なんならオメでたになってからはより一層お世話になっている思い入れのある箱だ。”ホン・D・ケイスケ”と名乗って奇抜な被り物をして単身MONSTERの学生イベントに乗り込んでいって無茶をしたことも記憶に新しい。アーティストファーストでおもろいことを一緒に考えてやらせてくれる店長のけんたろーさん。楽屋からステージへのドアに貼ってあるけんたろーさんの言葉にはいつも勇気をもらっている。”-店長から出演者へのお願い-悔いのないようあなたの信じた音楽を思いっきりブチかましたってください。”その我々の”ブチかます場所”が今奪われようとしている。バンドとお客さんとスタッフとみんなでブチかまし合う場所が 今まさになくなろうとしている。そんな悲しいことってありますか。わしは高松の人の「一緒におもろいことをやってやろう」という人柄に惚れている。すごく居心地のよい土地だ。また高松でみんなでバカ騒ぎしたい。延期したツアーでみんなでここでブチかませることを祈って 応援コメントをさせていただきました。必ず生きて会おう。みんなで笑ってcincinできますように。オメでたい頭でなにより Vo.赤飯
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/126004/_%E9%AB%98%E6%9D%BEMONSTER_UDON%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9_%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%99%E3%83%83%E3%82%AF_.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
多くのご支援いただき誠にありがとうございます。新たにリターン品を追加いたしましたのでご紹介させていただきます。・コラボ企画 第2弾【高松MONSTER×UDONプロレスコラボトートバック】高松MONSTERをホームグラウンドに活動する、話題のマットプロレス団体 UDONプロレス とコラボしたトートバックが完成しました!トートバッグと同デザインのステッカーとドリンクチケット2枚が付いてくるお得なセットになっております。今後も魅力あるコラボリターン品を計画中ですので、引き続きよろしくお願いいたします!同時に以下の方からの応援コメントも追加掲載させていただきました。・ReVision of Sence Ba. 上村 様・クリエイテル Vo. 香川一史 様応援メッセージも随時追加掲載してまいります。今後ともご支援、ご声援を何卒よろしくお願い申し上げます。高松MONSTER
皆様へ本日もたくさんのご支援と励ましのお言葉ありがとうございます!3日目にして達成率63%・支援者数も180人を越えました!とてもとても嬉しいです!本日もアーティストの皆様から応援コメントをいただきました。・アシュラシンドロームのNAGA・odd fiveの中拓史くん・暴レ猿のRyu-Gどのバンドもむちゃくちゃ濃いバンドで、それぞれ色やジャンルは違えどお客さんのハートを鷲掴みにする「これぞインディーズバンドならではの鬼気迫るステージ」を体現する子達だと思います!ぜひ彼らの音楽に触れて、いつの日かライブに行ってもいい世界が戻ってきたら生で感じてほしいと思います。そして本日はMONSTERのすぐ近くにあるセレクトショップ「THUMBING」とのコラボTシャツもリターン品で追加できました。オーナーのケンキチは僕の地元の後輩でもあり、よく遊ぶ友人でもあります。今回のTシャツにも彼がデザインを考えてくれて、出来る限り人との接触を減らす必要がある今。『物理的に離れても、心は離れることなく、今までに以上に』とのメッセージが込められています。彼も二児の父となり、家庭を大切にしながら日々奮闘してますが、嫁と子を抱えこのコロナの時代に不安もあると思うので、共に乗り越えたい戦友でもあります。いまは誰と話しても、SNSでもTVでもコロナの話題が必ず出てくる非常事態。生活するのに全く必要のないライブハウスの在り方が問われる時代かもしれませんが、音楽は人の心を癒したり時に奮起させたりとこの時でも大切な役割を担ってると思いますので、いつの日かこのトンネルを抜けて安全な世の中になった時には、我々ライブハウスがその一端を最前線で担えたらと思います。まだまだ大変な日々が続いていますが、引き続きご支援いただけると助かります。よろしくお願いします!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/125844/thumbing_monster.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆様へご支援いただき誠にありがとうございます。新たにリターン品を追加いたしましたのでご紹介させていただきます。・コラボ企画 第1弾【THUMBING×MONSTER コラボTシャツ】“音楽“”アメリカンムービー“バイク&カーカルチャー“等、それぞれバックボーンを持つブランド達をセレクトする地元のセレクトショップ THUMBING(サミング) とのコラボTシャツです。胸に刻まれた言葉はLOVE THY NEIGHBOR=隣人を愛せよ。出来る限り人との接触を減らす必要がある今。『物理的に離れても、心は離れることなく、今までに以上に』とのメッセージが込められています。今後も魅力あるコラボリターン品を計画中ですので、引き続きよろしくお願いいたします!同時に以下の方からの応援コメントも追加掲載させていただきました。・アシュラシンドローム Gt. NAGA 様・odd five Vo. 中拓史 様・暴レ猿 Ryu-G 様応援メッセージも随時追加掲載してまいります。今後ともご支援、ご声援を何卒よろしくお願い申し上げます。高松MONSTER