明日は父の日。びじっとも明日はオンラインを含め計8組の面会交流を支援させていただきます。本当に久しぶりの面会交流となる親子がたくさんいらっしゃいます。みんなが楽しい時間を過ごせますように。屋外での面会が多いので、お天気が良くなってくれるといいですね。前回お話しさせていただきましたとおり、びじっとは利用者のみなさまにご協力頂き、「新型コロナが面会交流に及ぼす影響アンケート」を実施いたしました。日々の多忙な時間の中で、98名の利用者が自らの考えをびじっとにお伝えくださったことに、本当に感謝しています。その調査結果第一弾を、びじっとHPにアップしました。https://www.npo-visit.net/survey.phpアンケート結果から見えてきたことをご報告いたします。新型コロナの感染が拡大していた間、直接会って面会交流できた親子はわずか6%でした。16%の親子がオンラインを活用して面会交流しましたが、残る78%の親子は会うことができませんでした。今後の面会交流についてお聞きしたところ、同居親と別居親の間に顕著な差がみられました。 同居親は感染について大きな不安を抱えています。それは子どもと同居しているからこそ抱く不安です。もし子どもがかかってしまったら、自分がかかってしまったら、生活はどうなるんだろう。学校は、仕事は、と切実な声が聞かれています。一方で別居親は「このまま面会できなくなったらどうしよう」という強い不安を抱いています。多くの別居親は、びじっとが対面型面会支援を中止している期間、子ども声を聞くことさえもできませんでした。子どもの安否さえわからない状況におかれた親御さんのお気持ちは察してあまりあります。「置かれている環境の違い」から発生する「不安の違い」をどう埋めていくのか。相手の置かれた立場を思いやること、声をあげられない子どもの気持ちに寄り添うこと。最終的な解決方法は、これしかないのだと思います。オンライン面会交流に関しては、今回は緊急事態で心の準備やオンラインを使うこと自体へのハードルがまだ高かったようですが、感染の第2波、第3波を想定した場合、同居親の31%、別居親の45%が「利用を検討する」と考えています。すでにオンラインを使った利用者からは、オンライン面会交流に対して肯定的な意見が多く聞かれています。このことから、オンライン面会交流の体制確保は急務であると私たちも再認識いたしました。びじっとは利用者お一人お一人の気持ちを理解しつつ、子ども達のために支援を進めていきたいと決意を新たにしております。利用者コメントの一部は第二弾としてHPに掲載予定です。支援者の皆さまへも、次回の活動報告でご報告させていただきます。下記をはじめ、いくつかのメディアでびじっとの面会交流を取り上げていただきました。https://sirabee.com/2020/06/20/20162352837/https://www.uniadex.co.jp/approach/mirai/map/20200619-visit/社会全体の認識と関心がたかまってくれることを、私たちも切に望んでいます。クラウドファンディングは7月後半まで継続しています。支援者の皆さま、Facebook、Twitter、メール等で取り上げていただき、ありがとうございます。一人でも多くの方に本プロジェクトの情報を広める応援をしていただけると、とても助けになります。プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/274304Twitter:https://twitter.com/CBGWdVZme4zULc8ホームページ:https://www.npo-visit.net/目標達成までまだ長い道のりですが、皆様から引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
九州から東北北部まで梅雨入りして、これから蒸し暑い日が続きそうです。新型コロナの影響で直接面会交流は「できるだけ屋外で」を希望される親子が多いため、不安定な天気は親子泣かせです。この週末も10組を超える親子が直接およびオンラインで面会交流されます。子ども達のうれしい顔が見られることをスタッフも心待ちにしております。先週末から、京都新聞、陸奥新聞、河北新報等の新聞各紙がオンライン面会交流の問題を取り上げてくださっています。京都新聞さまの許可を得て、紙面を支援者の皆様に共有させていただきます。2020年6月6日 京都新聞掲載 時事通信社配信「面会交流は子どものため」「子どもファースト」の原点を忘れずに支援を進めていきたいと、私たちも改めて心に刻ませていただきました。びじっとクラウドファンディングは6月13日現在、82名の方から、ご支援と温かい応援メッセージをいただいています。みなさま、本当にありがとうございます! 中間報告となりますが、ご支援くださった方のうち掲載許可をいただいた方のお名前(※)を、感謝の思いをこめましてびじっとホームページに掲載させていただきました。 https://www.npo-visit.net/crowdfunding.php(※ お名前掲載の許可をいただいた支援者様のうち「支援時、備考欄、にお名前を記載いただいた方」を現在掲載させていただいています。「備考欄」に記載がない方のお名前はクラウドファンディング終了まで私どもも確認できない仕組みとなっております。クラウドファンディングが終了しましたら速やかに、お名前掲載の許可をいただいたすべての方のお名前を掲載させていただきます。) びじっとでは現在、びじっとの利用者様および支援者の皆さんに、新型コロナ影響に関するアンケートを実施中です。次回の活動報告でアンケート結果の一端を皆様にお知らせできればと考えております。クラウドファンディングは7月後半まで継続しています。多くの方にFacebook、Twitter、メール等で取り上げていただき、ありがとうございます。一人でも多くの方に本プロジェクトの情報を広める応援をしていただけると、とても助けになります。プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/274304Twitter:https://twitter.com/CBGWdVZme4zULc8ホームページ:https://www.npo-visit.net/目標達成までまだ長い道のりですが、皆様から引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
暑くなってまいりましたね。皆さま体調はいかがでしょうか。びじっとが6月1日に付添い型・受渡し型支援を再開してから初めての週末になりました。早速何組かの親子が面会を再開されています。暑い中、親も支援者もマスクをしての面会交流となりますが、感染防止のためとご理解いただいています。一方で、電車を使った移動、ターミナル駅の混雑、飲食店でのマスクを外した交流などを考え、外出は控えたいと判断されるケースもございます。そういったご家庭には、親子の交流がとぎれることのないようオンライン面会交流をおすすめしています。本プロジェクト支援者の方から「オンライン面会交流でどこが困っているの?」というお問い合わせをいただきました。ご質問ありがとうございます。さっそくプロジェクトページの「面会交流支援の課題」に追記させていただきました。びじっとの現場支援スタッフは善意のボランティアです。スタッフのほとんどはスマホを所有していますが、それはスタッフ個人が契約しているスマホを業務に使ってもらっている状態です。オンライン面会中もスタッフは父母と細かいやりとりが必要です。スマホ一台で父母と並行して連絡を取りながら、オンライン面会を支援することは技術的に困難です。オンライン面会交流を支援するスタッフの通信環境が脆弱だと、親子の面会が中断してしまうなどのトラブルも発生します。そのため現在は、通信機器や通信環境が整った一部のスタッフしかオンラインを支援できません。オンライン対応スタッフの育成と環境整備は喫緊の課題となっています。本プロジェクトへのみなさまのご支援により、オンライン面会交流のニーズに対応できるところまで通信環境を整備したいと考えております。クラウドファンディングは7月後半まで継続しています。多くの方にFacebook、Twitter、メール等で取り上げていただき、ありがとうございます。引き続き、一人でも多くの方に本プロジェクトの情報を広める応援をしていただけると、とても助けになります。プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/274304Twitter:https://twitter.com/CBGWdVZme4zULc8ホームページ:https://www.npo-visit.net/目標達成までまだ長い道のりですが、皆様から引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
オンライン面会交流をご支援くださった皆様、おはようございます。クラウドファンディング開始から2週間、75名の方からご支援をいただき、支援総額目標の50%を超えることができました。みなさまからの温かいご支援とお送りくださるメッセージに、びじっと一同感動し、皆様から託された使命に身の引き締まる思いでおります。本当にありがとうございます。みんなの努力の結果5月25日に緊急事態宣言が解除となり、街に少しずつ人が戻って来ました。緊急事態宣言解除を受け、びじっとは2020年6月1日より、付添い型・受渡し型支援を再開します。すでに現在の利用者様にはご連絡済みで、面会中の感染を最小に抑えるためにマスクや手洗いなど各種施策を遵守しての再開となります。フィジカルディスタンスを守ることで減らした感染ですから、接触機会が増えればまた増えるのは自明の理。面会交流は、普段一緒に暮らしていない子どもと、別居の親と、第三者である支援者がかなり密接に触れ合いますので、お父さんお母さんとしても実施判断が悩ましいところです。「まだ不安だからオンラインで」という声もいただいています。クラウドファンディングは7/19まで続きます。引き続きごらんいただけると私たちも嬉しく思います。先週のオンライン面会交流では、画面の向こうとこちらで「いっしょにスライムを作ろう!」を実践された親子を支援させていただきました。スライムできると楽しい! うまくいかないとあれれ?? 画面越しで手伝ってあげられないのがもどかしい~、と支援者も一緒に良い時間を過ごさせていただきました。子どもたちにとっては一日一日が二度と戻らない日々。コロナ禍の下でも親子の交流を安全に続けられることはとても大切なことだと実感しました。多くの方にFacebook、Twitter、メール等で取り上げていただき、ありがとうございます。引き続きのご支援、拡散、よろしくお願いいたします。プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/274304Twitter:https://twitter.com/CBGWdVZme4zULc8ホームページ:https://www.npo-visit.net/
オンライン面会交流をご支援くださった皆様、ありがとうございます。今日は皆さまにクラウドファンディングサイト更新のお知らせです。オンライン面会交流を利用されたBさんが「利用者の声」をお寄せくださいました。===<利用者Bさんの声>お父さんとの繋がりを途切れさせずにすみ、まずはホッとしました。子どもにとっては、先の見通しがつかない不安な状況でもお父さんに会えるという安心感があったのではないかと思います。システムやマニュアルをこの短時間で作るのは大変な労力だったと思います。びじっとはいつも子どものために色々と策を講じてくださり、感謝しかありません。===安心できる時間をもっていただいて、びじっともとてもうれしく思っています。サイトでは利用者Bさんの声に続いて、お子さんのかわいいコメントも合わせてお読みください。もっといっぱい遊びたかったんですね。(笑)https://camp-fire.jp/projects/view/274304応援メッセージはこれまで 東京国際大学人間社会学部教授 小田切紀子さま くろす助産院 院長 助産師 黒須恵さま ついき社会保険労務士事務所 代表社会保険労務士 築城由佳さま NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表 川島高之さまからいただいていました。さらに、このたび 琉球大学人文社会学部准教授 草野智洋さま 一般社団法人COLOR-P(カラップ)代表理事 町山辰也さま 子育てアドバイザー 高祖常子さまからも応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。面会交流支援に対する皆さまの熱く温かい思いに、びじっとも身の引き締まる思いです。支援者の皆さまにもぜひサイトでお読みいただければと思い、お知らせいたします。多くの方にFacebook、Twitter、メール等で取り上げていただき、ありがとうございます。引き続きのご支援、よろしくお願いいたします。プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/274304Twitter:https://twitter.com/CBGWdVZme4zULc8ホームページ:https://www.npo-visit.net/