こんにちは。Bioswaプロジェクトです。
いよいよクラウドファンディングも最終日となりました。
今回の活動報告では私たちのビジョンを、改めてお話しさせていただきます。
全ての命の幸せが実現した、その先には?
私たちが体現したいと考えているのは、「全ての命の幸せが実現した、その先」の世界です。

森に多様な草木が再生された、その先。
自然の循環が保たれた、その先。
全ての戦争がなくなった、その先。
全ての人々が幸せになった、その先。
お金が消えてなくなった、その先
働く義務がなくなった、その先 …
地球全体の好循環、
そしてみんなが幸せになったその先の世界で
どんな風に日々を過ごし、何が生まれるのか?
私たちは、その世界を体験したくて、Bisowaプロジェクトを行なっています。
その先には共創の”アソビ”がある
私たちが今、抱えている多様な”課題”の全てが解決したら、どんな暮らしをしているのでしょうか?
一人一人の幸せが実現し、それらが調和的に繋がっている…そんな世界です。
私たちは動物、植物、鉱物、もちろん人間…全ての自然をひっくるめて
共創するアソビを楽しむようになってゆくことをイメージしています。

全ての命と呼応しながら、歌い、踊り、表現する、そんなイメージです。
その先を体現したモデル地域から発信する
地球全体で実現する未来に向けて、私たちはその姿を体現し、提案していきたい。
そんな思いから、地球循環型の暮らしの基盤となる場を探す中で、浜松市の水窪という街にたどり着きました。
驚くことに、水窪には全てがありました。コミュニティや自然と呼応する素晴らしい伝統があったのです。

素晴らしい土地や人々、文化とともに、未来、さらなる充実へと進んでゆけることが、町を越え、地域全体に循環のモデルケースとなると確信しています。
皆さんは、幸せの「その先」にどんな暮らしを想像していますか?
もし、イメージがあるなら(なくても笑)ぜひ一緒にその世界で遊びましょう!
私たちへの活動へのご参加、楽しみにしています。
Bisowa プロジェクト
「コロナをチャンスに!」地球循環型体験チケットでまちづくりに参加する
地球循環型社会の実現。そしてその先へ—。 私たちは自然と呼応した暮らしが今なお残る静岡県水窪町を舞台に、人間だけでなく動物、植物、鉱物など自然とも調和のとれた「地球循環型」ライフスタイルのモデルケースを作っています。 みなさんも地球循環型で一緒にあそびませんか?
現在の支援総額
1,081,000円目標金額
500,000円支援者数
52人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,081,000円地球循環型社会の実現。そしてその先へ—。 私たちは自然と呼応した暮らしが今なお残る静岡県水窪町を舞台に、人間だけでなく動物、植物、鉱物など自然とも調和のとれた「地球循環型」ライフスタイルのモデルケースを作っています。 みなさんも地球循環型で一緒にあそびませんか?
Bisowa_Project です
「地球循環型であそぼう!」を合言葉に、地球循環型地域のモデル作り、アイテム開発、会員コミュティ運営などを実施。
日本三大人工美林のひとつである静岡県天竜地区の天竜材や、こだわりの漆喰などをふんだんに使った会員向けレンタルスペース「B.C.R tokyo」、静岡県天竜地区の良さを発信する店舗「Salon de Mannaka/ B.C.R水窪」などを運営。
水窪の木材の端材や古民家解体時に出てきた古道具など「価値がないと思われているものに、新たな価値を見出し生まれ変わらせる」リクレイム事業を展開している。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-06-11に募集を開始し、52人の支援により1,081,000円の資金を集め、2020-07-21に募集を終了しました
地球循環型社会の実現。そしてその先へ—。 私たちは自然と呼応した暮らしが今なお残る静岡県水窪町を舞台に、人間だけでなく動物、植物、鉱物など自然とも調和のとれた「地球循環型」ライフスタイルのモデルケースを作っています。 みなさんも地球循環型で一緒にあそびませんか?
Bisowa_Project です
「地球循環型であそぼう!」を合言葉に、地球循環型地域のモデル作り、アイテム開発、会員コミュティ運営などを実施。
日本三大人工美林のひとつである静岡県天竜地区の天竜材や、こだわりの漆喰などをふんだんに使った会員向けレンタルスペース「B.C.R tokyo」、静岡県天竜地区の良さを発信する店舗「Salon de Mannaka/ B.C.R水窪」などを運営。
水窪の木材の端材や古民家解体時に出てきた古道具など「価値がないと思われているものに、新たな価値を見出し生まれ変わらせる」リクレイム事業を展開している。
「コロナをチャンスに!」地球循環型体験チケットでまちづくりに参加する
自然との共生、幸せ、調和…の「その先」で | 私たちが見たい世界
こんにちは。Bioswaプロジェクトです。
いよいよクラウドファンディングも最終日となりました。
今回の活動報告では私たちのビジョンを、改めてお話しさせていただきます。
全ての命の幸せが実現した、その先には?
私たちが体現したいと考えているのは、「全ての命の幸せが実現した、その先」の世界です。
森に多様な草木が再生された、その先。
自然の循環が保たれた、その先。
全ての戦争がなくなった、その先。
全ての人々が幸せになった、その先。
お金が消えてなくなった、その先
働く義務がなくなった、その先 …
地球全体の好循環、
そしてみんなが幸せになったその先の世界で
どんな風に日々を過ごし、何が生まれるのか?
私たちは、その世界を体験したくて、Bisowaプロジェクトを行なっています。
その先には共創の”アソビ”がある
私たちが今、抱えている多様な”課題”の全てが解決したら、どんな暮らしをしているのでしょうか?
一人一人の幸せが実現し、それらが調和的に繋がっている…そんな世界です。
私たちは動物、植物、鉱物、もちろん人間…全ての自然をひっくるめて
共創するアソビを楽しむようになってゆくことをイメージしています。
全ての命と呼応しながら、歌い、踊り、表現する、そんなイメージです。
その先を体現したモデル地域から発信する
地球全体で実現する未来に向けて、私たちはその姿を体現し、提案していきたい。
そんな思いから、地球循環型の暮らしの基盤となる場を探す中で、浜松市の水窪という街にたどり着きました。
驚くことに、水窪には全てがありました。コミュニティや自然と呼応する素晴らしい伝統があったのです。
素晴らしい土地や人々、文化とともに、未来、さらなる充実へと進んでゆけることが、町を越え、地域全体に循環のモデルケースとなると確信しています。
皆さんは、幸せの「その先」にどんな暮らしを想像していますか?
もし、イメージがあるなら(なくても笑)ぜひ一緒にその世界で遊びましょう!
私たちへの活動へのご参加、楽しみにしています。
Bisowa プロジェクト
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?