前回、『café&barくりとくら』でできること、について投稿させていただきましたが、今回は『guesthouseくりとまる』でできることについてお話させていただきます。くりとまるオープン前からのお話で、長期間にわたってのプロジェクトだったので数回に分け「阪南大学物語」としてお送りいたします。これは、栗山町というまちが、どんなまちか、どこにあるかも知らなかった大阪の大学生たちが『guesthouseくりとまる』での出会いを通して第二のふるさとを見つける、ローカルヒューマンストーリーです。(ちょっと言い過ぎました)第一話 夏。2019年7月19日~21日オープン前の『guesthoseくりとまる』にモニターとしてお試し宿泊をするというお客様がやって来ました。「おじゃましまーす!!!」と賑やかにいらっしゃった皆様。大阪にある阪南大学の学生さん、5名様です。彼女たちはゼミ活動の一環として『北海道栗山町で若者の関係人口を増やすための方策の検討』をテーマに栗山町でのフィールドワークを行うために来てくれました。そして私達はくりとまるのコンセプトでもある「暮らすように滞在」してもらい、彼女たち自身も関係人口=栗山町のファンになってもらいたい!という気持ちでお出迎えしました。今年度、夏・秋・冬の3回に分けて栗山町に来てくれるとのこと。まず、今回は栗山町について知っていただこう!の回。まずは栗山町についての基本情報、私達地域おこし協力隊のお仕事について、この施設についての説明をさせていただきました。この日は栗山町三大祭りのうちのひとつである「くりやま夏祭り」の日でしたので、まちや施設の紹介をした後はお祭り会場へ!急遽おみこしを担いで商店街を練り歩く「活みこし」に参加することに!ちゃきちゃきの栗山町民に混ざって汗だくになりながらおみこしを担ぐみんなは本当に素敵な笑顔でした!(後日この時の写真が町内広報の表紙を飾りました)その後も花火を見たり、ジンギスカンを食べたり、くりとくらでまちの人と交流したり…翌日には町内を自転車でまわり、グルメや大自然を堪能してくれました。▶右上の写真は「第一回 阪南大学生による栗山町映えコンテスト」の優勝作品です私も初めてお迎えするお客様だったこともあり、少々緊張してしまった部分もありましたが、「また秋に来ます、いってきます!!」と言ってくれたみんな。その“いってきます”という言葉がたまらなく愛おしく感じ、手を振りながらも「次来た時は何をしようかな?」と既に考え始めている私がいました。「少しは栗山町のこと、好きになってもらえたかな…?」To be continued…(第2話につづく)
『café&barくりとくら』はコミュニティ・場としての役割を持っています。町外の方が栗山町に来てくださったときの交流の場になったり、町内の若者が夢について語り合う場になったり…今回は今までくりとくらで開催してきたイベントの一部をご紹介いたします!2018年12月10日『高知県日高村ナイト』くりとくらオープン後初のイベント!ふるさと納税業務を通じて知り合った日高村の皆さん。日高村特産のシュガートマトや生姜×栗山町食材を合わせたスペシャルメニューでおもてなし。他にも日高村の紹介や高知県の飲み文化「返杯」体験を行い、栗山町にいながらどっぷり高知文化に浸った素敵なイベントとなりました。2019年7月7日 『1日店長イベントvol.1〜天使大学×栗山町4Hクラブ×くりとくら〜』天使大学、栗山町4hクラブ(若手農家団体)、くりとくらが結束したイベント。管理栄養士の卵である学生のみなさんが工夫を凝らして考案したワンプレートランチを提供しました。栗山町産の野菜を活かしたレシピで素材の美味しさを伝え、多くの町民と学生の交流が生まれました。2019年9月5日『富山国際大学ナイト』ゼミ活動のフィールドワークとして栗山町を訪問してくれた富山国際大学の学生さんが開催してくれたイベント。富山ブラックラーメンやかじきの昆布締めなど、北海道ではめったに味わえない富山の味を提供しました。学生さん自ら配膳やメニュー説明を参加者に行い、ご当地トークに花が咲きました。2019年12月13日『黒瀬啓介ナイト~雪を溶かすほど熱い夜~』担当就任からわずか3年でふるさと納税日本一の実勢を生み出した元スーパー公務員・黒瀬啓介氏(現在は退職しフリーランス)のトークイベント。町内のみならず、道内各地からたくさんのお客様がいらっしゃいました。(満員御礼!)様々なことにチャレンジする全ての人の背中を押してくれるようなお話をしてくださいました。全ての人が聞き入り、熱い想いを持ち帰ったイベントでした。今はまだ多くの方が集まるイベントは開催することはできませんが、いつかまた素敵な繋がりとチャレンジを生み出せる場所として皆様をお迎えすることができればと思っております。その日まで力を合わせて一緒に乗り越えていきましょう!
『cafe&barくりとくら』の「くり」は北海道栗山町の象徴である「栗」、「くら」は北海道最古の酒蔵である小林酒造の「蔵」。「栗」=CHESTNUTS 「蔵」=SAKE BREWERY好きなジャンルはバラバラですが、スタッフ全員音楽好きなのでレコードのイメージにしました。お気に入りのデザインです!是非、これからの季節に着てください♪写真はMサイズになります。男性が着用するとこんな感じになります。プロジェクトは始まったばかりです、これから何とぞ、よろしくお願い致します!