![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/147924/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B8.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
本日も多くのご支援とメッセージありがとうございます。
今回もさくらんぼの紹介をしていきたいと思います。
1つ目は『鮮紅ナポレオン(せんこうなぽれおん)』です。
昔からあるさくらんぼの着色系変異種です。
ナポレオンというさくらんぼでまずイメージするのは『非常に酸っぱい』ではないでしょうか?
確かに昔ながらのナポレオンは酸味が強い品種です。
しかしこの新しいナポレオン着色も良く、味は写真の色付きの状態で食べても美味しいです。
これは今日撮った写真ですが本当の食べ頃は20日頃でしょうか。
その頃になるともっと甘くなると思います。
昔のナポレオンを知っている人が食べたらビックリすると思います!
2つ目は『絢のひとみ(じゅんのひとみ)』です。
このさくらんぼは前に紹介した『静御前』の元になったさくらんぼです。
果肉が硬く大玉で甘さにほんの少し酸味が入った品種です。
食べた感じは『紅秀峰』にほんの少し酸味を足したさくらんぼと言ったところでしょうか。
甘いだけのさくらんぼよりも食べやすく個人的にはかなり美味しいと思います。
花粉が多い品種なので何もしなくても簡単に実を付けてくれます。
写真は3年目の苗木で受粉作業を一切してないのに実がつきました。
農家にはありがたい品種ですね。