Check our Terms and Privacy Policy.

伝統工芸「つまみ細工」存続のため支援のご協力をお願いします!

200年以上続く伝統工芸「つまみ細工」。浅草橋にある「一凛堂(いちりんどう)」という店舗で講座を中心に普及活動をしています。今年に入り、新型コロナの影響で、4月の売上は60%減、5月も同じくらいの影響が出ています。未来の日本、そして世界にも、この美しい伝統工芸を残していきたいと思っています。

現在の支援総額

2,593,000

51%

目標金額は5,000,000円

支援者数

140

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/29に募集を開始し、 140人の支援により 2,593,000円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝統工芸「つまみ細工」存続のため支援のご協力をお願いします!

現在の支援総額

2,593,000

51%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数140

このプロジェクトは、2020/05/29に募集を開始し、 140人の支援により 2,593,000円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

200年以上続く伝統工芸「つまみ細工」。浅草橋にある「一凛堂(いちりんどう)」という店舗で講座を中心に普及活動をしています。今年に入り、新型コロナの影響で、4月の売上は60%減、5月も同じくらいの影響が出ています。未来の日本、そして世界にも、この美しい伝統工芸を残していきたいと思っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして、私達は「200年の歴史を持つ東京都指定伝統工芸“江戸つまみかんざし”の文化を守りたい」という思いのもと「つまみ細工一凛堂(いちりんどう)」という店舗名で、講座、店舗での物販、ネットショップの運営をし、200年の伝統を伝え、遺していく活動を行なっています。

しかし、この度のコロナウィルスの流行で、全体の売上は4月では60%減少、5月においてはオンライン講座なども手探りながら始めたものの、同程度の売上減となってしまっています(昨年同月比)。

 つまみ細工は200年の歴史を持ち、舞妓さんや七五三・成人式などの際の髪飾りなどにも使われており
四角い生地をピンセットでつまんで作られることからこの呼び名が付きました。

海外では「布の折り紙」とも呼ばれ、つまみ細工の簪は東京都の伝統工芸にも指定されています。

広がるつまみ細工の世界 
つまみ細工協会では伝統的なつまみ細工だけでなく、ボンドつまみ、縫いつまみ、アクセサリーアレンジ、インテリアアレンジなど、幅広い講座をやっています。テーブルコーディネートやインテリアに使うつまみ細工など、髪飾り以外にもどんどん世界が広がってきています。
近年では、生活スタイルの変化に伴い職人が減少し、この貴重な伝統工芸も衰退の道を歩んできました。人生の節目を祝い、感謝する「人生儀礼」の精神を形にすることに加え、古くは習い事としても用いられていたつまみ細工は、情緒教育という観点からも効果があるという評価も受け、今までにも子供達の文化体験メニューとして、多くの学生さん達を受け入れてきました。

また、インバウンドとして海外からの体験も年々増えて来ました。

現役つまみかんざし職人 (荒川区無形文化財保持者) 戸村絹代さんと教授会の活動体験やワークショップを通じて、つまみ細工に興味を持ってくださった方向けに専門的な技術や伝える為のノウハウなどを教える上級講座を行っています。
さらに、その中から次の世代につまみ細工の伝統文化を遺していける人材の発掘や育成にも積極的に取り組んでいます。

プロジェクトをやろうと思った理由

今回の営業自粛要請を受け、実質的に私たちの活動の根幹である講座運営が約2ヶ月の間止まってしまいました。
講座を行うことで、材料が販売でき、その資金を使って体験やワークショップを行い、そこから専門的な講座につなげていくという流れが途切れてしまったことで、運営資金が自主的に作れない事態に陥ってしまいました。

助成金なども、ケースによっては「中小企業法」に基づくものなどは、私たちのような社団法人には適用されないものもあり、法律とはいえメンバー全員で頭を抱えていた時に、このようなプロジェクトの存在を知り、応募させていただきました。

『伝統工芸』というと、堅苦しいイメージもあるかと思いますが、この「つまみ細工」は、老若男女国籍問わず誰でも気軽に楽しめるものです。先代オーナーが「つまみ細工で世界80億人を笑顔にする」とよく口にしていたのですが、人にほほ笑みを与えられる、人を幸せにできる『伝統工芸』であると、私たちは強く感じています。

リターンの内容として、職人や先生方にも協力していただきながら、初めて知っていただく方にも楽しんでいただけるようなユニークな企画、新しい試みも、皆で団結して考えました。
どうか、みなさま、ご支援を宜しくお願いいたします。


つまみ細工職人・作家のご紹介 (つまみ細工協会・教授会メンバー)

※ 顔写真をクリックすると作家紹介のページがご覧頂けます

戸村絹代 (とむら きぬよ)


1941年 山形県白鷹町生まれ
1962年 つまみ細工職人の戸村ひで氏に師事し、修行を始める
1997年 荒川区登録無形文化財保持者に指定
2015年 荒川区指定無形文化財保持者に認定
2017年 つまみ細工専門店 「つまみ堂」にて一般向けの講座を開講
2019年 「つまみ細工 一凛堂」にて一般向けの講座を開講

古屋 麗 (ふるや れい)

2016年 つまみ細工作品受注販売開始
2016年 一般社団法人日本伝統工芸つまみ細工協会認定講師
2018年 つまみ堂「伝統工芸つまみ細工 応用講座」講師
2019年 星のや東京「江戸美人滞在」つまみ細工担当
    「一般社団法人つまみ細工協会」伝統工芸つまみ細工教授

淺原大雅 (あさはら たいが)

2014年 木目込み工芸教授資格取得
     つまみ細工ボンド製法「大雅流オリジナルボンド製法」主宰、作家活動開始
2015年 カルチャー各社にて木目込み工芸・つまみ細工の講師活動開始
2016年 「工房大雅堂」設立(木目込み工芸・つまみ細工教室、作品受注販売)
     「一般社団法人日本伝統工芸つまみ細工協会」ボンド製法講師開始
2019年 「一般社団法人つまみ細工協会」ボンド製法教授

工藤恵理子 (くどう えりこ)

20年以上に渡り大手百貨店・アパレル向け和装洋装小物製作に関わる。
現在、髪飾り職人集団 工房サリーチェ チーフデザイナー。
2019年 「一般社団法人つまみ細工協会」縫いつまみ細工教授
つまみ細工の3大技法の一つである縫いつまみ細工の技術の継承者として活動

資金の使い道

※ コロナウイルスの発生以前に計画中だった企画の推進
※ 営業自粛期間中の家賃・水光熱費、再開直後の運転資金、人件費、諸経費
※ CAMPFIREの決済手数料、リターン発送費等
ご協力いただきました支援金は大切に使わせていただきます。


実施スケジュール

支援受付開始:2020年5月29日(金) 12:00
支援受付締切:2020年6月28日(日) 23:59
※クラウドファンディング終了後、営業再開目処がたち次第、リターンの履行を進めてまいります。


最後に

つまみ細工支援プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
つまみ細工協会の齋藤健太と申します (右側写真の左から2番目が私です)。
※ 教授会のメンバー・協会理事のメンバーと創業者の遺影

私は10年前に、創業者と出会い、「つまみ細工一凛堂」の前身である「つまみ堂」の立ち上げから関わってきました。

私の父よりも年上である創業者の
「自分の最期の志事として、今までお世話になってきた”つまみ細工をメジャーなカルチャーにする”、”つまみ細工で世界80億人を笑顔にする”」
という熱い想いに魅了され、導かれて進めてきました。

創業者が亡くなった後も、何とかその想いを実現させようと、全スタッフ、全講師、全お客様や関係者の方々が集まっていただき、再スタートを切ることができました。

つまみ細工は、老若男女、国籍問わず、初めて体験する人でも、一から完成品までつくれる”唯一の伝統工芸”です。
実際、幼稚園・保育園の子ども達や、海外からのお客様にも体験していただき、皆「楽しい!」と言っていただいています。
この素晴らしい伝統工芸の存続はもちろん、それを率先して取り組んできた創業者の想いや、職人さんやつまみ細工を好きで集まっていただいているお客様の集まる場「つまみ細工一凛堂」を絶やすわけにはいきません。


我々以上に困難な状況の方も沢山いらっしゃることかと思います。このようなお願いをすることは誠に心苦しいですが、皆様からの御支援を宜しくお願い致します。

一般社団法人つまみ細工協会
代表理事 齋藤健太
つまみ細工協会・教授会
つまみ細工・一凛堂
メンバー一同


Q&A

Q:クラウドファンディングの支払いはどのような方法がありますか?
A:クレジットカード払い(VISA,JCB,MASTER,AMEX,Dinners)、コンビニ支払い、銀行振込(Payeasy)、携帯キャリア決済(docomo、au、ソフトバンク)、PayPal、Fami-Payが御座います。詳細はこちらをご覧下さい。(デビットカードはサポート外となります。)

Q:クレジットカードは分割での支払いは可能ですか?
A:CAMPFIREのシステム上、分割払いはできませんので分割をご希望の場合は支援後にカード会社様へ各自でお問い合わせをお願いいたします。

Q:とにかく応援したいので、リターン価格以上を支援したいです!
A:支援時に支援金額の上乗せが可能です。(例:2,000円コースに10,000円を支援する)

Q:コースを間違って買ってしまいました、気が変わってしまいました、キャンセル出来ますか?
A:サイトの仕様上、支援後のキャンセルやプランの変更はできません、よくご検討の上でのご購入をお勧め致します。また支援金に金額を上乗せをすることによるアップデートも不可となっております。
(例:2,000円コースに8,000円を上乗せ支援しても受け取れるのは2,000円コースのリターンです。)
(例2:2,000円コースを購入後、後日8,000円を支援しても10,000円コースの内容には出来ません。)

Q:別途の送料はかかりますか?
A:かかりません。支援金に含まれております。

Q:目標金額に達しなかった場合はどうなるんでしょうか?
A:All-in方式を採用しておりますので目標金額に満たない場合もご購入頂いた全てのリターンは履行させて頂きます。

Q:支払い期限はありますか?
A:決済方法によって異なります。コンビニ、銀行振込の場合は基本的に支援日を含めて5日以内の支払いとなります、詳細な期限に関しては支援後CAMPFIREより送付されるメールに記載されておりますのでご確認下さい。支払い期限を超過した場合自動的にキャンセルとなります、キャンセルになった在庫は決済が出来ませんので、購入される場合は再支援をお願い致します。クレジットカード、各種携帯キャリア払い、PayPalに関しては支援者様のご契約内容により締め日が異なりますのでご自身でご確認頂きます様お願い致します。

Q:友人の分を代理で支援できますか?
A:ご友人様の代理での支援に関しては、リターンの譲渡に当たります。リターン権利の譲渡に関しましては金銭の授受関わらず禁止です。該当行為が発覚した場合は各種リターン不履行になる可能性がございます、ご注意下さい。

Q:配送先の住所変更はできますか?
A:住所変更の受付はプロジェクト終了までとさせていただきます。配送先の住所変更は「マイページ(右上のアイコン)>支援したプロジェクト>右へスクロールしたお届け先>確認する」で行うことができます。それ以降の住所変更については本プロジェクトページにある「メッセージで意見や質問を送る」というリンクから直接ご連絡ください。

その他、クラウドファンディングに関わるご質問につきましては、
CAMPFIREヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja

※ 本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • ↓ Youtube URLベトナムからの応援メッセージ私達は3年前よりベトナムの伝統衣装であるアオザイとの国際文化交流を行ってきました。毎年3月に日越友好文化事業として、在ホーチミン日本国総領事館の後援を頂き、ベトナムでつまみ細工の文化を紹介するだけでなく、ベトナムの民族衣装であるアオザイとつまみ細工の融合ということをテーマに、ベトナムのアオザイデザインの第一人者であるシー・ホアン氏と共に、両国の文化を協力して守っていくという活動を行っています。残念ながら今年はイベントが開催出来なくなってしまいましたが、両国の友好と伝統文化の継承はウイルスに負けず、形を変えて継続されています。シー・ホアン氏は「伝統文化を遺し伝えていく為には、子供達への教育や啓蒙が重要だ」と語ります。単に「未来へ」ではなく、子供達が無意識にでもアオザイをイメージ出来るようになる事に注力することで伝統を守って行こうというアプローチの仕方は私達も非常に勉強させられています。そんなシー・ホアン氏が「つまみ細工を愛する全ての方々に向けて」メッセージを発信してくれました。来年は、必ずまた両国の更なる関係強化と双方の伝統文化の継承を祈り、意義のある文化交流が出来ることをお互いに誓い合いました。シー・ホアンさん、本当に有難うございます! もっと見る

  • たくさんのご支援をいただきありがとうございます。一凛堂で顧問をさせていただいております山崎と申します。このクラウドファンディングを始めてから毎日皆さんからのご支援とあたたかいコメントを見ることが活力になり、楽しみでもあります。あらためて、つまみ細工を愛する人、一凛堂を支えて下さるたくさんの方たちのおかげで私たちはお仕事ができていることをかみしめています。心より感謝を申し上げます。私とつまみ細工の出会いは、もう30年ぐらい前でしょうか、仕事でつまみ堂の創業者と出会い、長いお付き合いがありました。つまみ細工の専門店をやりたいという熱い思いに共感し、つまみ細工をメジャーにするという目標のもと、いろいろな新しいチャレンジのお手伝いをしてきました。今回、こちらのリターンにも選ばせてもらった、鈴鹿墨の色墨液も、手軽につまみ細工を染められるものをという思いから、ご縁あった鈴鹿墨の進誠堂さんと試行錯誤して生まれたものです。鈴鹿墨の進誠堂つまみ細工の伝統を守りつつ、更に新しい分野へ広げたい。つまみ細工の楽しさと、魅力に気づいていない人たちに、もっと伝えたい。という思いがあります。つまみ細工の魅力はたくさんあります。舞妓さんの豪華な花簪は女性なら誰でも憧れるでしょうし、こんな美しい簪が自分でも作れたらどんなに楽しいだろう、とも思うことでしょう。美しいのはもちろんですが、小さな布をピンセットで丁寧に摘むことを几帳面に繰り返す。この作業に没頭することは、集中力を養い、心の安定やリラックス、ストレスの解消などセラピー的な効果もあると思います。コロナの影響でおうち時間が増えた今、これをきっかけに知らない方に少しでもつまみ細工の楽しさを知ってもらうきっかけになればうれしいです。未来に向かって「つまみ細工をメジャーなカルチャーにする」ためには、まだまだ、頑張らなければいけません。引き続きよろしくお願い致します※システム上、ご支援していただいた方のお名前などの個人情報はプロジェクトが終了するまで見ることができません。お会いしてもお礼のタイミングが遅れることがあるかもしれませんが失礼をお許しください。全てが終了しましたら、スタッフ一同心を込めてリターンとお礼の準備を進めさせていただきます。 もっと見る

  • はじめての試みにスタッフ一同、どんな風になるのか見当も付かない状態でしたが、お陰さまで初日から30名以上の方から支援をいただく事が出来ました。何より支援者の方のコメントがどんなに私達を勇気付けてくれるものか実感しました。商品リターンにも早速反応があり、先生方も自分が作った作品が広く皆さんの目に触れ、しかもクラウドファウンディングというインターネットツールを通じて、世に出ていくことを体験し、従来は「技術を磨き、技術を教え、技術を遺す活動」を主にされていても、自身の創作意欲を更に掻き立てる大きな原動力になったことと思います。私達、つまみ細工協会はこうしたつまみ細工の技術者の方々の仕事を作り、より素晴らしい作品作りに専念できるような「環境を作る」ことが一番の役目です。そういう意味でも、初日の反応は目に見えて大きな効果がありました。同時に、技術を伝えるだけでなく、こうした自分達の置かれた立場や考え方、想いをいかに広く認知してもらうことが大切で、同じくらい難しいものだということを改めて認識することで、更につまみ細工の魅力を正しくたくさんの方に伝えていけるよう、改善していく気付きをもらいました。まだ、時間があります。更に魅力的なリターンなども考えて、発信していければと思っておりますので、引き続き応援よろしくお願いします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト