2020/06/27 00:17
美学奇麗なギター、手に取ってみたい、弾いてみたい。そんな理由でギターを始めてみる。ん?何か音が良い...もっと弾いてみよう。そんな世界があっても良いのでは。弾きたくなる理由は何でもよいですが、その数が多ければ多いほど楽しい時間は増え、...
2020/06/25 18:56
サイン自信と責任の証として、サインを入れます。ギターごとにその個性を考えて、回路を決めますが、このモデルは2ハムバッキングピックアップ、1ボリューム、ピックアップセレクターに加えて、各ピックアップ用にシリアル/パラレル切換スイッチを設...
2020/06/24 20:32
こんな感じに仕上げますナチュラルなチェリー色で染めたマホガニーボディをエゴマオイルで仕上げました。ゴールドのメタルパーツで華麗な雰囲気に。こんな佇まいのギター、なかなか出会うことは無いのでは。Mid-Night Music Commu...
2020/06/24 20:27
オリジナルの配線自分用なので、奇麗に仕上げていなかったりしますが...ギターごとにその個性を考えて、回路を決めます。特徴的なのはグラウンド(アース)の配線が多いこと。ボリュームやスイッチのケースをグラウンドとしてはんだ付けするのが一般...
2020/06/24 20:26
プラスチックより金属製質感が高いメタル製、プラスチック製と比較すると、品位が良くなるのは間違いありません。高価ですが、各パーツの色を揃えてマッチングさせると一体感は最高!流通/在庫が少ないので、見つけたら入手しないと...磁石が付かな...