2020/06/24 20:24
プラスチックより木製トラスロッドカバー、普通は上側のような黒いプラスチック。メーカーロゴ、ブランドや型名が入っていると、そのままという選択肢もありますが、下側のような木製というのはどうでしょう?加工しないと付きませんが、雰囲気が良くな...
2020/06/24 20:23
効果的に振動をボディへ左側が従来のブリッジ、右側はロック!出来るブリッジ。このタイプのブリッジを使った場合に一番困るのは弦を交換する時。弦を外すとブリッジも外れてしまい、気を付けないと大切なボディに傷が付いてしまいます。上側のストップ...
2020/06/24 20:22
回路は理想的に4つものコンタクト(接点)がある出力ジャック。普通はチップと呼ばれるピックアップ出力の1つしかコンタクトはなく、スリーブと呼ばれるグラウンド(アース)は触れているだけなんて当たり前。さすがに高いギターになるとスリーブ側に...
2020/06/24 20:20
パーツ採用例ピックアップフレーム(リング/エスカッション)はブビンガという木で作られています。木の部品はなかなか手に入りません...メタル製を選ぶことも多いのですが、こちらも手配に苦労しています。ボリュームコントロールノブは指板に合わ...