Check our Terms and Privacy Policy.

「話せない、つながりがない…」 来日した難民の方々に日本語学習を提供したい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

「日本語ができないから仕事が見つからない」「スーパーや病院で会話ができない」「住んでいる地域にとけ込めない、つながりがない」そんな困りごとがあるにも関わらず、在留ステータスによって日本語学校にさえ通うことができない難民の方々に日本語を学ぶ機会を提供するための受講資金300万円を募るプロジェクトです。

現在の支援総額

3,119,192

103%

目標金額は3,000,000円

支援者数

281

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/08に募集を開始し、 281人の支援により 3,119,192円の資金を集め、 2020/08/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

「話せない、つながりがない…」 来日した難民の方々に日本語学習を提供したい!

現在の支援総額

3,119,192

103%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数281

このプロジェクトは、2020/06/08に募集を開始し、 281人の支援により 3,119,192円の資金を集め、 2020/08/14に募集を終了しました

「日本語ができないから仕事が見つからない」「スーパーや病院で会話ができない」「住んでいる地域にとけ込めない、つながりがない」そんな困りごとがあるにも関わらず、在留ステータスによって日本語学校にさえ通うことができない難民の方々に日本語を学ぶ機会を提供するための受講資金300万円を募るプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング開始から既に1週間が経ちました。ご支援くださる方がいらっしゃること、記事に目を通してくださる方がいらっしゃること、これらに非常に感謝しております。

ところで、明日6/20が「世界難民の日」であるのはご存知でしょうか?

世界難民の日とは、2000年12月4日の国際連合総会にて制定された国際デーの1つです。

元々は、アフリカ統一機構の『アフリカ難民条約』の発効の日であり、難民問題の深刻さに注目し、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)らの申し出により国際デーとして「世界難民の日」が制定されました。

この世界難民の日に合わせて、Living in Peace 難民プロジェクトは、「世界難民の日に、日本に逃れてきた家族の困難を考える」というテーマのイベントを開催することにしました!

Living in Peace難民プロジェクト代表理事の龔軼群と、こどもプロジェクト代表理事の中里晋三が語り手となり、難民問題を家族という切り口で日本の難民問題を考えていきます。

ありがたいことに、現在30名以上の方から参加申し込みをいただいています!皆様と有意義な時間を過ごせるよう、我々も鋭意準備を進めております。当イベントはオンラインでの開催となりますので、是非奮ってご参加くださいませ。

Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/285525992572209/
※Facebookの参加ボタンでは申込みにはなりませんのでご注意ください。申込みは下記のフォームからお願いいたします。


以下、イベントの詳細です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

【開催日時】

6/20(土)19:30~20:30(開場19:20)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【場所】

Living in Peace  ZOOM
※ZOOM URLはご応募いただいたメールアドレスにお送りいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お申込み方法】
下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/oHL31JFeGBpB4HQQ9

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【イベント概要】

「難民問題」とひとことにいっても、そこには様々な複合的な課題が存在します。

その中でも特に大きな課題のひとつに、難民の方々が抱える「家族」についての課題があります。例えば、制度的な後ろ盾がないことでの地域や社会からの孤立、そして経済的困窮があります。こうした「家族」の課題は、難民に限らず、ひとり親世帯の生活困窮などとも重なることが少なくありません。

そこで今回は、国内の「子どもの貧困」解決に取り組んでいるLIPこどもプロジェクト代表の中里とともに、「家族」という切り口から日本の難民問題について考えていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アジェンダ】

1部:世界に広がる難民の方々について(LIP 難民プロジェクト 代表理事 龔軼群)
2部:世界難民の日に、日本に逃れてきた家族の困難を考える(龔×中里 パネルディスカッション)
3部:質疑応答&フリーディスカッション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!