Check our Terms and Privacy Policy.

伝統をつなぐ”KIMONO Remake”の世界へ皆さまをご招待したい!

地震、津波、原発事故にも負けず、「磐城国」で頑張ってきた女性たちを、ファッションショー『IWAKI KIMONO Remake Collection2016』に無料招待して元気にしたい。

現在の支援総額

1,118,000

223%

目標金額は500,000円

支援者数

89

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/04/28に募集を開始し、 89人の支援により 1,118,000円の資金を集め、 2016/07/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝統をつなぐ”KIMONO Remake”の世界へ皆さまをご招待したい!

現在の支援総額

1,118,000

223%達成

終了

目標金額500,000

支援者数89

このプロジェクトは、2016/04/28に募集を開始し、 89人の支援により 1,118,000円の資金を集め、 2016/07/02に募集を終了しました

地震、津波、原発事故にも負けず、「磐城国」で頑張ってきた女性たちを、ファッションショー『IWAKI KIMONO Remake Collection2016』に無料招待して元気にしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こんばんは、Rinの鈴木です   先日お客様から嬉しいご連絡を頂きました。『今日出掛ける時にRinの着物服着ていったらお店の人に2度見されたり声を掛けられてドキドキしちゃいました』とご連絡を頂き私までドキドキしちゃいました どこにもない一点物だからこそ人を振り向かせるほどの魅力があるのだと思います。   今回のファッションショーはそんな魅力溢れるショーに出来るよう頑張りますので 皆様のご協力お待ちしております。宜しくお願い致します。 今日はここまで…それではまた明日~    


  こんばんは、Rinの鈴木です。   今日は母の日ですねっ!! 皆さん何をプレゼンしましたかっ? 私は母が一番気に入っていた大島のロングワンピースをプレゼンしました。   私の母は今体調を崩して一人で歩くのも厳しい状態なんです… でもプレゼンを渡したら蔓延の笑顔で喜んでくれて早速着ていました。母は出掛ける時にはRinの着物服を着て出掛け…たくさんの方に『それ着物ですか?素敵ですね~』と声を掛けて頂き心の底から喜んでいます。   声を掛けて貰った後には必ず私に電話をくれて『今日も褒められたよ』と本当に嬉しそうです。 私はそんな母の笑顔を見た時にいつも思います。 このお仕事を始めて本当に良かった!! 母を笑顔に出来る着物服を作れる事に感謝しています。 母の様に着物服を着て笑顔になれる人が一人でも増えていき ますよ~に   そんな想いを込めて今回のファッションショーは挑戦しております。 皆様のご協力お待ちしております。宜しくお願い致します。   今日はここまで…それではまた明日~  


  こんばんは、Rinの鈴木です。   去年ベンチャーアワードのプレゼンにて本気で夢を多くの方々の前でお話させて頂きました。その模様はテレビでも放送されました。 私はかなりのあがり性なので人前で話をするのは苦手です。でも自分のやりたい事や叶えたい事は自分の口で表現するのが一番共感してもらえると信じています。   本日いわき信用組合さんより嬉しいお知らせがアップされていました。 いわき信用組合さんありがとうございました。     【ご支援をお待ちしております】現在、「FAAVO磐城国(いわきのくに)」でご支援をお願いしています 着物リメイク「RIN(りん)」さんは、福島県が主催する「ふくしまベンチャーアワード2015」で特別賞を受賞しています。これは、福島県内において地域資源の活用や地域の社会的課題の解決に取り組むチャレンジ精神あふれる企業家を表彰する制度※で2015年の受賞者の中では唯一の女性企業家でした。このほど発行された冊子でも詳しく取り上げられました。この冊子は、いわき信用組合の本支店にありますので店頭においでの際はご覧下さい。※冊子の巻頭文より引用。     今回のファッションショーは私の夢の第一章です。これからも少しづつ夢を叶えていきたいと思います。 皆様のご協力お待ちしております。宜しくお願い致します。   今日はここまで…それではまた明日。  


こんばんは、Rinの鈴木です。 今日は朝から清々しいお天気でしたね!!最高の子供の日です。 子供の日と言えば…Rinがよく扱う着物は子供の七五三の祝着です。   色鮮やかで華やな…それでいて品のある。そんな七五三の着物が私は大好きです。   小さい子供さんが身に付けるためシミも多く使える部分も少ないので珈琲やカキ渋で染めています。   着物は先ず糸をほどきます。1本…1本…丁寧に糸をほどいていくとその着物の歴史が見えてきます。手縫いの着物か…ミシンで縫った着物か…   そして折り返しの部分に作った日や名前が書いてある着物もあります。   私は着物をほどく作業が今一番の楽しみです。着物の歴史を糸ほどきながらどんな風に甦らせるか考えるのがワクワクします   そして今回のファッションショーはそんな思い出の詰まった着物をたくさん甦らせるファッションショーです。華やかなファッションショーが開催出来るよう皆様のご協力お待ちしております。宜しくお願い致します。 今日はここまで…それではまた明日~    


  こんばんは、Rinの鈴木です。   今日は朝から雨でしたね… GWも終盤!遠方にお出掛けの方は気を付けて下さいね~   さて…今日の575『見てほしい…働くママの頑張りを!!』 実はRinのスタッフの多くは子育て中のお母さんなんです。子育てをしながら在宅でお仕事をして頂いております。   私もRinを立ち上げる前までは働きながら子育てをしていました。今仕事と子育ての両立をしているお母さんはとっても多いと思います。 仕事で子供の学校行事に行けないお母さん…子供の急な体調不良にも直ぐに対応できないお母さん…今しか見れない子供の成長を見れないお母さん… そんなお母さんが多いのではないでしょうか   そこでRinは考えました…沢山のお母さんと一緒に頑張る事で一人一人に負担が掛からないのではないかと!! 子供の学校行事にも参加してもらい…夏休みや冬休みなどの長期のお休みも子供さんと一緒に休んでもらい…お休みが終わればお仕事を一生懸命頑張る!! そんな頑張るお母さんの姿を今後Rinを通して多くの方に知って頂けたらと思います。 そして今回のファッションショーはそんな頑張るお母さん達が作り上げていく華麗なショーです。ファッションショーが盛大に開催出来るよう皆様のご協力お待ちしております。宜しくお願い致します。 今日はここまで…それではまた明日~