Check our Terms and Privacy Policy.

高齢化が進んだ「機屋番匠」さんの事業継承のためご支援をお願いします!!

高齢化が著しい織物産業。しかし、今、この仕事に興味を持ち生業にしようとする若者が地域に集まってきています。産業の持続には、機械を動かすだけでなく修理・調整のノウハウが必要不可欠。集った若者たちにその技術を伝えたい!

現在の支援総額

910,000

91%

目標金額は1,000,000円

支援者数

61

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/01/17に募集を開始し、 61人の支援により 910,000円の資金を集め、 2020/03/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

高齢化が進んだ「機屋番匠」さんの事業継承のためご支援をお願いします!!

現在の支援総額

910,000

91%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数61

このプロジェクトは、2020/01/17に募集を開始し、 61人の支援により 910,000円の資金を集め、 2020/03/29に募集を終了しました

高齢化が著しい織物産業。しかし、今、この仕事に興味を持ち生業にしようとする若者が地域に集まってきています。産業の持続には、機械を動かすだけでなく修理・調整のノウハウが必要不可欠。集った若者たちにその技術を伝えたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

会場でも流れるハタオリマチの公式テーマソング「LOOM」を歌う森ゆにさん・田辺玄さん。お二人にギタリスト・青木隼人さんを加えたユニット「みどり」の演奏会を開催します。2ヵ月に渡る展示の最終週は彼らの演奏会で締めくくります。
 
本来であれば会場にお越しいただいての演奏会の予定でしたが、新型肺炎の感染拡大を考慮し、YouTubeでの中継配信にチャレンジすることにしました。日時は3月27日(金)20:00〜チャンネルのURLは追ってご案内させていただきます。
 
みどりを渡る風のようにさわやかな音楽を、たくさんの想いと一緒にお茶の間へ届けます。
 
クラウドファンディングの費用はこれらのコンテンツ制作にも使っています。
なぜやるのか?
多くの方にさまざまな角度で織物のことを伝えるため、です。
さまざまなジャンルを越えたコラボレーションが産業が継続する灯火になると思っています。
みなさまのご支援お待ちしています。
 
アーティスト・プロフィール
「みどり」は、森ゆに、青木隼人、田辺玄のトリオです。2017年に緩やかに始まりました。ふだんはピアノ弾き語りで歌う森ゆには、みどりではピアノを弾かずに歌います。青木隼人と田辺玄は、ギターで歌を支えたり、ときどき前に出て合奏をします。演奏の活動期間は啓蟄から立冬まで。2019年3月ファーストアルバム『みどり』発表。
midoriwataruoto.info

シェアしてプロジェクトをもっと応援!