Check our Terms and Privacy Policy.

元気なタマゴで笑顔がいっぱい! 信州高山村に平飼い鶏舎を作りたい!

自然豊かな信州高山村。ここに理想の平飼い鶏舎を作ります!放し飼いで元気に!こだわりの発酵飼料でもっと元気に!未利用資源も活用する、地域に根ざした循環型の取り組みです!「良い卵は良い鶏から」高山村発、安心安全、昔ながらの卵を応援ください!

現在の支援総額

1,288,472

128%

目標金額は1,000,000円

支援者数

157

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/03に募集を開始し、 157人の支援により 1,288,472円の資金を集め、 2020/03/27に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

元気なタマゴで笑顔がいっぱい! 信州高山村に平飼い鶏舎を作りたい!

現在の支援総額

1,288,472

128%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数157

このプロジェクトは、2020/02/03に募集を開始し、 157人の支援により 1,288,472円の資金を集め、 2020/03/27に募集を終了しました

自然豊かな信州高山村。ここに理想の平飼い鶏舎を作ります!放し飼いで元気に!こだわりの発酵飼料でもっと元気に!未利用資源も活用する、地域に根ざした循環型の取り組みです!「良い卵は良い鶏から」高山村発、安心安全、昔ながらの卵を応援ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

3月23日、目標の100万円に達しました!

ご支援、シェア、いいね♪で応援いただきました皆様、本当にありがとうございました!

27日の最終日まで、平飼い養鶏と高山村のPRを続けます!よろしくお願いいたします!

 

ぽつんと一軒家のような我が家。その敷地に新鶏舎を作るのですが、まるでサファリパークなんです。住み始めてから1年半の間に目撃した獣は、、、

イノシシ、アナグマ(ムジナ)、サル軍団、シカ、天然記念物のカモシカ、キツネにハクビシン、えーっとそれからそれから。。

地域の猟師さんに罠をかけてもらってますが、敵もさるもの、なかなか捕獲できません。トリを飼うと聞いて、番犬を飼うよう地域の皆さんがすすめてくださいます。

(高山村のフリーペーパー「折々」より)

候補は長野の和犬、川上犬(梓山犬)。入手するには長い道のりがあるので、実現は難しいのですが、ともかく番をしてくれる犬。そして鶏舎をぐるっと囲む電気柵の設置が不可欠です。
目標達成以降のご支援は、そのために使わせていただきたいと思います。
*********************

 【黄色いから黄身だった!昔ながらの卵ができました!】

はじめまして! 村内倫子と申します。


北アルプスをのぞむ信州高山村で、ニワトリと奮闘中!


平飼い養鶏家を目指し、高山村の平飼い卵(略称むらたま)との屋号で開業したばかりです。どうぞよろしくお願いいたします。

 (自撮り失敗! トリと仲良し風に撮りたかったのですが、嫌がられています)

 

 昨年4月の開業と同時に飼い始めたヒヨコが、ようやく卵を産み、少しずつ販売を始めました。平飼いとこだわりの餌、自家配合の発酵飼料や地元のもので育った元気なニワトリたち。その卵に嬉しい感想をいただいています。

 (割った瞬間、レモンイエローの黄身に驚きます)

 

「ほんのり甘い」「あっさりしてるけどコクがある」「卵くさくない」などなど、おかげさまで「定期購入したい」との声もいただくようになりました。


しかし、もともと羽数が少ないのと無理に産ませないこともあって、需要に応えることができません。「欲しい」と言ってくださる方々に「むらたま」を食べていただきたい!全国の方々にもお届けしたい!


そこで今春、20羽から100羽増やすため、新たに鶏舎を作ります!

 

新たに作るのは、今よりももっと良い卵になるような鶏舎――今までなかった、広々とした運動場つきです!

日の光を浴びて、草いっぱいの野原を思うぞんぶん走り回り、ストレスフリーに育ったニワトリ、そんな幸せなニワトリが産んだ卵は、きっとたくさんの人を笑顔にするでしょう。

 

 「自然豊かな高山村に理想の鶏舎をつくる」

目標は100万円です。

 

循環する自然養鶏「むらたま」の挑戦を応援ください!

 

 


【むらたま=元気な卵+村の卵】


<元気な卵>

元気な卵は元気なニワトリから。土の上で好きなように過ごせる平飼いは、ストレスなく育ち、免疫力が高いので抗生物質も不要です。

食の安心安全、アニマルウェルフェア(動物福祉)の観点からも需要が高まりつつある平飼いですが、そのシェアは現在まだ数%。平飼い卵は、まだまだ希少です。


 (なんの音?いっぱしに首をのばすヒナたち)








 

 <村の卵>

水は高山村の天然水。飼料は地域の未利用資源を活用し、市販の配合飼料は使いません。日本の卵は輸入した穀物等を飼料にしているため(カロリーベースの)食糧自給率20%以下ですが、「むらたま」は食糧自給率ほぼ100%です。発酵飼料のおかげで匂わない完熟鶏糞は畑に戻したり農家の方にご利用いただいています。 

*飼料の内容について、続報にてお知らせいたします*

生まれた卵は村内で流通。カフェメニューやワインにも使われるなど、卵を通して地域のいろいろなものが循環しています。

 

今回のチャレンジへご支援くださった方々へお届けするリターンにも、むらたまの卵づくりに関係する、この地域の魅力が詰まったものを多数ご用意しました。この機会にぜひ高山村を感じていただきたいです。

 

【高山村の食をお届け!リターン品のご紹介】

1)平飼い卵のリターン

ご用意した卵は3種類。むらたま、アローカナ、烏骨鶏です。

むらたまに限らず平飼いの良さを知ってもらいたくて、高山村のお隣、須坂市で平飼い養鶏等を営んでいる田中ファームさんにご協力をお願いしたところ、珍しい卵(青い卵のアローカナ、滋養たっぷり烏骨鶏)のリターンが実現しました!



 

2)新米のリターン

高山村には、マジメなお米があります。

農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥すべて不使用のお米です。苗作りから取り組んでらっしゃる、マジメなお米農家「どろんこ祭」さんの安心安全なお米「コシヒカリ」と「ササシグレ」です。
コシヒカリはもっちり、ササシグレはあっさり。それぞれ五分づきのご希望にも対応してくださいます。五分づきは栄養価が高い上、炊飯器でも普通に炊けるのでおすすめとのこと。
なお、ササシグレはササニシキの一代前の品種。これらササニシキ系の品種は米アレルギーの方でも食べることが出来るそうです。

平飼い卵との「卵かけご飯セット」をご用意しました。


*ここの米ぬかやくず米(割れたり青かったりして選別ではねられるお米)を飼料に使っています*

 

3)赤ワインのリターン 

高山村は、知る人ぞ知るワインの村。2011年にはワイン特区に認定されています(県内2例目)。村内5つのワイナリーのひとつ「信州たかやまワイナリー」。ここの赤ワインがリターンとなります。


 

 *赤ワイン「メルロー&カベルネ 2018」の製造過程に、むらたまの白身を使っていただいています*

 

4)ジビエのリターン

 

 

ほかにも交渉中のリターンがあります。準備でき次第、追加します。

高山村には良いものいっぱい!わたしがこの地域に移住したきっかけも、こうした食や、それを作る村の方々との出会いでした。


【世界をまわって行きついた信州高山村】

ここで、ちょっと自分のことを。これまで国内外で日本語教育や茶道を通して相互理解を深める仕事に携わってきました。数年で移動という形態が多く、各地を転々としていました。そろそろどこかに根をおろし、自然とともに生きていきたいと思い始めたころ、出会ったのが信州高山村、自然養鶏でした。いくらなんでも急展開すぎやろ?!と思われた方、ぜひ本人に会いに高山村へお越しください!笑

 

ここからの眺めが大好きです(信州たかやまワイナリーから西を望む)。

 

 

高山村は西に開けた扇状地。目の前に広がる善光寺平、遠くには北アルプス。深呼吸したら細胞すみずみまで生き返る気がします。

 


【2019年4月11日開業=むらたま1期生の誕生日】

アルプスを眺めながら日々ニワトリと暮らしているわたしですが、これまで養鶏どころか農業自体、関わったことがありませんでした。3年前、ご縁あってヒナからの養鶏を任され、20羽を育てる中で、かつて小鳥が大好きでブリーダーもどきだった子ども時代を思い出しました。「好き」にまさる動機があるでしょうか。自然養鶏の本を読み込み、全国自然養鶏会等に入会。リタイヤ後に養鶏を始めた諸先輩方の存在や、農業の中でも養鶏は初期投資が少なく始められることを知りました。

ヒヨコからニワトリへと成長するトリ達をSNSに投稿していたら、地域の方々が「これ餌に使えるかな?」と色々なものを提供してくださるようになりました。産卵開始を皆さん喜んでくださり、少しずつ卵でお返し。人生初めての養鶏8ヶ月の間に、卵をめぐる地域に根ざした循環する暮らしがじょじょに形になっていきました。

かくして昨春、開業したてのピヨピヨ養鶏家のもとに、生まれたてのヒヨコがやってきました。

 

 ヒナ時代が一番たいへん(でも一番かわいい)。世のお母さんを尊敬します!

 

現在の平飼い鶏舎。小さいけれど、三次元的に空間を利用しています

 

夏はキュウリに限る!汗腺ないから暑くてたまらん!なんて声が聞こえてくるようです 

【理想は放し飼い】

平飼い鶏舎で日がな一日、あちこちつついたり砂浴びしたりして好きなように過ごすニワトリたち。

でも、さらに生き生きするのは、やっぱり外に出たときです。

早朝の餌やりの、ほんの短いじかん外に出すと、それはそれは大喜びで走り回ります。

放し飼いをしたい!!!との気持ちがむくむくと膨らみます。

 

 


(鶏舎から飛び出すニワトリたち。早送りではありません)

 

ニワトリのわくわく感が動画から伝わるでしょうか?
 やったー!とばかりに外へ出ても、すぐわたしによって回収されてしまうのですけれど・・・。

 

いま思い描いている、理想の鶏舎はこんな感じです。

 


平飼いの鶏舎に、広々とした運動場。網で囲ってあるので、明るいうちは好きなだけ遊びまわることができます。休みたくなったら鶏舎へ帰るのも自由。ただし、暗い間は鶏舎に入れて、ニワトリを狙う獣から守ります。

そんな夢のような鶏舎を作る場所が、果たしてあるのか??

あります!高山村に!

【古い納屋を改築、そして100羽のヒナを】

この古い納屋は、私が高山村に移住してきて一年前から住んでいる古民家の敷地にあります。まわりには運動場に適した野っぱらが広がっています。ここを思い描く理想の鶏舎にしたい!
 


理想の鶏舎建築について地元の建築会社さんに相談したところ、見積もり額は約100万円でした。

 

移住したてで自宅(古民家)改修費用がかさむこともありますが、

平飼い鶏舎を作るクラウドファンディングに挑戦することで、全国の方々に知って欲しいと思いました。

それは、


平飼い養鶏のこと

信州高山村のこと

です。

むらたまの卵が、平飼いの認知度を上げ、さらに地域と全国をつなげるモノになれば嬉しいです。

 

 

【予算計画】

40万円(ご支援分)+60万円(自己資金)=100万円(鶏舎改築費)

*ご支援分40万円は、クラウドファンディングの目標額100万円から手数料とリターン経費(送料含む)を引いた利益分です。
 

 

【スケジュール】

2020年4月 着工

    5月 完成

     6月 ヒナ導入

2021年1月 産卵開始

 【最後に】

このチャレンジが成功し、理想の平飼い鶏舎で100羽を飼うことができれば、一年後には今よりもっと良い卵を食べていただけるようになります。直売と村内飲食店で利用してもらう他、全国へのお届けも始めます。むらたま+高山村セットのお届けも構想中。

昔ながらの卵を、ぜひお召し上がりください。自然豊かな高山村の味がすると思いますよ。笑


そして、循環する自然養鶏「高山村の平飼い卵」の小さな取り組みが、少しでも未来のためになればと思います。目指すは、卵に占める平飼い養鶏のシェア100%(食糧自給率100%)!

 

応援よろしくお願いいたします!

 

 

★現金にてご支援いただく方へ

ネットからではなく、現金でのご支援も承っています。現金にてご支援いただく際は、事前に下記連絡先にご連絡をいただき、支援金を かめはら(高山村高井荒井原2892)水土日オープン までお持ちいただけますと幸いです。ご支援額の領収証をお渡しいたします。

なお、現金でのご支援には、ご支援金額+220円(決済手数料)がかかりますので、ご了承下さいませ。よろしくお願いいたします。 

 

連絡先

高山村の平飼い卵 代表 村内倫子 080-3869-3227 

 

お問い合わせ先

〒381-0811長野県上高井郡高山村大字奥山田宮関35-1

高山村の平飼い卵(むらたま)

    代  表 村内倫子

  電話番号 080-3869-3227

  メールアドレス muratama@takayamamura.net 

 

HPアドレス

http://muratama.takayamamura.net/

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/muratama2019/

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/muratama2019/

 

 

マーガレットに似たフランス菊が咲く高山村の片隅から

鶏たちとの暮らしを発信していきたい。

自分はいない100年後が、今より良い世界になりますように。

 

最新の活動報告

もっと見る
  • 夏至目前!日が長くなり、作業時間も長くとれるようになりました。家に上がると20時。あわててお風呂(車で5分のわらび温泉300円)、晩ご飯たべたらバタンキューな日々が続いています。そんな中、納屋の改築工事が終わりました!ありがとうございます! 施工をお願いした地元の松本木材店さんによる素敵な新鶏舎*before and after*をご覧ください!(新鶏舎の名称と由来はFBにて)【東からみた軒下部分(左)】*before**after* 軒先に間柱を入れ、黒い網を張ってあります。軒下も鶏が遊べるスペースになります(整備これから)。ドアの左に見える6個の棚は、産卵箱(背板など追加工事これから)です。【南の部屋の上部】*before* *after*梁のほかは構造用合板で覆ってあります。採光と通風のため、いくつか窓を開けてもらいました。土壁なので大変!!!  【南の部屋の下部】*before**after*下から獣が入ってこれないよう網を敷きつめていただきました!窓の網は2重!隙間ゼロ!完璧です!(これから土を入れたり、止まり木を作ったり等の作業をします)全体がお洒落なコテージみたいな空間になりましたよ~ それにしても、たくさんのモノモノモノ・・・いろいろと考えさせられる古民家(納屋)大改造はまだまだ続きます。これからのタスクは、新鶏舎と周囲の整備、運動場の設置、そして全体を囲む電柵設置です。 地味ながら重要な作業が草刈り。草が電柵に少しでも触れると放電してしまいます。しかし刈っても刈っても伸びる草。そこで心強い援軍をお願いしました!【食べて応援!】今日も(須坂・田中ファームさんちのレンタル)ヤギと元気に暮らしています!     もっと見る

  • クラウドファンディングが終わって早、ふた月がたちました。 社会全体が大きく変わろうとする中、「むらたま」は変わらず当初の目的に向かって邁進しています。   トップ画像は、「お好きなお名前掲示」について「書」をお願いした高津会氏と打ち合わせ中の1枚です。   新鶏舎名称の案も、ご支援の方よりいただきました(FBにて公開します)。 新鶏舎は5月11日に着工。徐々にカタチになってきてワクワクします。 古い納屋から鶏舎へ生まれ変わる途中経過をご覧ください。<1週目>なかの物を出すだけで丸2日。西側の壁の板をはがすと、大きく崩れ落ちた土壁があらわになりました。   <2週目>東側の土壁に穴をあけ、産卵箱が設置されました。産卵箱は全部で12個あります。<3週目>西側に窓ができました。真ん中の部屋の西側にも窓を開けてもらいます。<4週目の今日>なかも進んでいますが、外観も進みました!皆様のご支援のおかげで、新鶏舎建設が着々と進んでいます!ありがとうございます!<リターンのお届けについて>順次お送りしておりますが、予定よりも遅れております。すみません!現在のところ、お届けが全て完了したのは下記です。 ・ワイン ・発芽玄米もち ・ジビエソーセージ ・チーズ ・田中ファームさんの卵かけセット(アローカナ、ウコッケイ) (秋の卵かけセットをのぞき)いま現在、29名の方へお送りできていません。 特に「むらたま」セットの方、産卵待ちのため遅くなっております。もうしばらくお待ちくださいませ。皆様、応援ありがとうございます!元気にがんばってます!作業に追われて丁寧な発信&対応ができないこと、ご理解いただけましたら幸いです!       もっと見る

  • いよいよクラファン53日目の最終日となりました。残り8時間とちょっと。15:25現在、128%達成、のべ155名の方にご支援いただいています。たくさんの方々の応援に、身の引き締まる思いです。ありがとうございます!おかげさまで、新たなご縁の方々からも「たまご買いたいんだけど」との声をいただくようになりました。ご要望ありがとうございます。申し訳ないのですが、生産数が少ないため、直売はしていません。だいぶ先になりますが、来春の本格販売を楽しみにお待ちくださいませ。【いま食べられる?むらたま情報】(カフェ・ヴェレゾンのオムライス)なお今現在は、下記の方法で「むらたま」がお試しいただけます。1)クラウドファンディングのリターン品・5千円コース 残1口、1万円コース 残2口、2万円コース 残9口(注:今秋の発送になります。 2)高山村の飲食店 ①カフェ・ヴェレゾン 火水と8日以外営業②村の小さなピザ屋さん 和(むらたまは不定期です)木金以外営業③朝日屋亭(要予約)不定期営業3)4月11日(土)イースター in かめはら@高山村むらたま卵を使ったスイーツ(まみがしさんのシフォン等)朝日屋亭さんのむらたまダシ巻き卵ごく少数になりますが、たまごの個売りをします。ケースをご持参ください。   【どうやって食べる?むらたま情報】試食いただいた方の卵料理やご感想をご紹介いたします!*****卵、昨日、今日とたまごがけごはんでいただきました!卵特有の生臭さが一切なくてビックリしました!卵黄だけ少し口に入れると、すっきりとしたコクを感じながらも、余韻が口の中に細く長く残っていて、食べていて幸せな気持ちになりました。本当においしかったです! 娘は今朝、「お母さん!お母さん!!」と叫ぶので何かと思ったら、卵の黄身をお箸でつかんで、「つかめた!崩れない!!」と興奮していました。こんなにおいしい卵、はじめていただきました。卵がけご飯が「ごちそう!」と思ったのもはじめてです。 4個、生食でいただいたので、今度は目玉焼きにして加熱していただいてみようと思います。***** 嬉しいご感想ありがとうございます!次にご紹介するのは、こだわり食材のお店、お米の生パスタが食べられる東京の「かくれん穂゛」さん。色々お試しくださいました! 旬の美味しい野菜と共に、 ぷるんぷるんの半熟目玉焼きにして、プロシュートを添えて食べてみました。味付けは岩塩、胡椒、オリーブオイルのみ。シンプルーーーン!黄身がプルンプルーーーーン!!いつも食べてる卵特有の匂いが無く、殻もツルンとしていて綺麗で、黄身の色はレモンイエロー、味が濃厚でめちゃくちゃ ウ マ イ !!!!* 新鮮な卵と、マスカルポーネチーズが決め手のティラミス。お砂糖はキビ砂糖で、スポンジも米粉でグルテンフリーです。黄身と白身に分けて作るのですが、メレンゲがフワッフワで弾力と元気を感じました* パスタの王道、カルボナーラ。今回はローマ風に、生クリームは使わずチーズと厚切りベーコンで。黄身の旨味がダイレクトに伝わるシンプルなレシピです。重めの赤ワインをぜひ合わせて楽しんでいただきたいですね!******以上、かくれん穂゛の店長さん自らFBで発信くださいました。むらたまを何倍にも美味しくしてくださり、ありがとうございます。生産者の思いを消費者の皆さまに伝えてくださる貴重な存在!心から感謝しています!!!******グルテンフリー&オーガニックのワインバル  かくれん穂゛〒116-0001 東京都荒川区町屋2丁目2−20http://www.kakurenbo-komeko.com/「お米の生パスタ工房かくれん穂」でFBアカウントもあります     もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

リターンを選択する
  • リターン画像

    500

    【シンプル支援コースです】500円からご支援いただけます/メールにてお礼のメッセージをお送りいたします/リターン代や送料がかからず手配の手間もないため大きな支援となります(ご支援額から手数料を除く全額が起案者に届きます)

    支援者:27人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    1,000

    残り20

    新しいリターンです(3月4日追加) 1000円からご支援いただけます/高山村のお隣り須坂「あかいバイエル」さん製作/3種類から1冊をお送りします/お子さん方の作品が「あかいバイエル」さんの手によって、ほのぼのとした一筆箋になりました。「あかいバイエル」さんは、お母様方で作るグループです。販売してくださる店舗・イベント情報も募集しているとのこと。「ここにいるよ♪」応援ください/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:10人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    3,000

    3000円からご支援いただけます/オリジナルクリアファイル/A4判/2019年4月生まれのヒヨコ画像からベストショットを選んで作成するオリジナルクリアファイルです(画像を加工します)/ぴよ通信とともにお届けします*ぴよ通信は、お礼のメッセージ(表)とヒヨコ写真(裏)のポストカードです/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:2人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り100

    5000円からご支援いただけます/どちらか1色をお選びいただき、備考欄へご記入ください。各色50枚限定です/善光寺門前の小玉屋染物店製/本染め/オープン記念のオリジナルデザインです/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:15人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り10

    5000円からご支援いただけます/青い卵のアローカナ1パック(6個)高山村おとなり須坂「田中ファーム」さんの平飼い卵/高山村「どろんこ祭」さんの新米(1キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリまたはササシグレ(ご希望を備考欄へご記入ください)/五分づき米をご希望の方は対応しますので、備考欄へご記入ください/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:10人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り10

    5000円からご支援いただけます/滋養あるウコッケイ1パック(6個)高山村おとなり須坂「田中ファーム」さんの平飼い卵/高山村「どろんこ祭」さんの新米(1キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリまたはササシグレ(ご希望を、備考欄へご記入ください)/五分づき米をご希望の方は対応しますので、備考欄へご記入ください/ぴよ通信とともにお届けいたします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:10人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り5

    5000円からご支援いただけます/高山村「ちな農園」さんの季節のドライフルーツ4種各1袋/シャインマスカット、巨峰、リンゴ、リンゴグラッセ*季節によって変わります/小さな布袋に詰め合わせます/簡易包装です。ご了承くださいませ/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:5人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り5

    5000円からご支援いただけます/高山村「くろいわさんち」さんの発芽玄米もち(プレーン)6個入り1袋/須坂「お米とお豆のおうち」さんの発芽玄米もち(古代米)6個入り1袋/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:5人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り5

    5000円からご支援いただけます/高山村「見晴らし茶屋」さんの手作りチーズ(ゴーダ&プレーン)各1袋/1袋100グラム/クール便/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:5人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り6

    5000円からご支援いただけます/高山村のワインぶどうで染めたオリジナルストール(約29センチ × 約138センチ)/綿100% 肌触りよいガーゼ/メルロー、カベルネ、ピノ・ノワールの3色から1枚(色味はお任せください)/オリジナルのペン画ポストカード1枚(高山村の風景や動物)/高山村山田牧場(通称YYAMABOKU )のカフェ「山田(さんた)牧場」さんご夫婦による心温まる作品2点です/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:6人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    5,000

    残り10

    (今秋の発送になります。特典として、来春の本格的な「むらたま卵」販売開始に先立ち、先行予約のご案内をさせていただきます) 5000円からご支援いただけます/タマゴ1パック(6個)2019年4月生まれのニワトリが産んだ「むらたま卵」/高山村「どろんこ祭」さんの2020年秋収穫の新米(1キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリまたはササシグレ(ご希望を備考欄へご記入ください)/五分づき米にも対応できます(備考欄へご記入ください)/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:9人

    お届け予定:2020年10月

  • リターン画像

    10,000

    残り20

    10000円からご支援いただけます/タマゴ2パック(6個×2)2019年4月生まれのニワトリが産んだ「むらたま」卵/高山村「どろこんこ祭」さんの新米(2キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリ、ササシグレ各1キロのセット/五分づき米をご希望の方は対応しますので、。備考欄へご記入ください/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:20人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    10,000

    残り10

    10000円からご支援いただけます/高山村「信州山肉プロジェクト」さんのジビエソーセージ/シカ&イノシシ(5本入り各1袋)/冷凍/ぴよ通信1号とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:9人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    10,000

    残り10

    新しいリターンです(3月4日追加) 10000円からご支援いただけます/高山村「どろんこ祭」さんの2019年収穫米(計4キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリ&ササシグレ 各2キロ/五分づき米をご希望の方は対応しますので、備考欄へご記入ください/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:3人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    10,000

    残り10

    (今秋の発送になります。特典として、来春の本格的な「むらたま卵」販売開始に先立ち、先行予約のご案内をさせていただきます) 10000円からご支援いただけます/タマゴ1パック(6個)2019年4月生まれのニワトリが産んだ「むらたま卵」/高山村「どろんこ祭」さんの2020年秋収穫の新米(2キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリおよびササシグレ各1キロ/五分づき米にも対応できます(備考欄へご記入ください)/むらたまオリジナル手ぬぐい 1枚(黄・緑・青の3色から1色お選びいただき、備考欄へご記入ください)オープン記念販売分のみのオリジナルです。デザインについては、手ぬぐいリターン画像をご参照くださいませ/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:8人

    お届け予定:2020年10月

  • リターン画像

    12,000

    12000円からご支援いただけます/「信州たかやまワイナリー」さんの赤ワイン1本750ml/メルロー&カベルネ2018には製造過程で「むらたま卵」の白身をご使用いただいています/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)*2020年1月現在まだリリースされていないため、画像のワインはお届け予定の2018ではなく2017です

    支援者:1人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    20,000

    20000円からご支援いただけます/「信州たかやまワイナリー」さんの赤ワイン2種のセット/メルロー&カベルネ 2018 には製造過程で「むらたま卵」の白身をご使用いただいています/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)*2020年1月現在まだリリースされていないため、画像のワインはお届け予定の2018ではなく2017です

    支援者:3人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    20,000

    残り5

    20,000円からご支援いただけます/高山村山田温泉旅館「梅の屋リゾート 松川館」さんの宿泊券(支援金とは別に宿泊の際にお二人あわせて1万円お支払いいただきます)/2名様1部屋分/1泊2食付(夕食、朝食)*むらたま卵を使っていただきます/6月、9月、12月の平日限定/温泉(内湯)あり。昔ながらの大湯(共同浴場)も目の前/貸切露天風呂のご利用は別料金となります/宿泊券はぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)/梅の屋リゾート 松川館 HP https://ryokan-matsukawa.com/

    支援者:0人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    20,000

    残り5

    新しいリターンです(3月4日追加) 20000円からご支援いただけます/高山村「信州山肉プロジェクト」さんのジビエソーセージ/シカ&イノシシ(5本入り各4袋)/冷凍/ぴよ通信とともにお届けします/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:2人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    20,000

    残り10

    (今秋の発送になります。特典として、来春の本格的な「むらたま卵」販売開始に先立ち、先行予約のご案内をさせていただきます) 20000円からご支援いただけます/タマゴ2パック(12個)2019年4月生まれのニワトリが産んだ「むらたま卵」/高山村「どろんこ祭」さんの2020年秋収穫の新米(4キロ)農薬・除草剤・化学肥料・畜産堆肥不使用のコシヒカリおよびササシグレ各2キロ/五分づき米にも対応できます(備考欄へご記入ください)/むらたま手ぬぐい(3枚)はオープン記念販売分のみのオリジナルです。デザインについては、手ぬぐいリターン画像をご参照くださいませ/送料を含みます。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:1人

    お届け予定:2020年10月

  • リターン画像

    50,000

    50000円から支援いただけます/本プロジェクトで建設予定の新鶏舎に掲示します/企業名、ニックネームなどご指定どおり作成しますので備考欄へご記入ください/書は高津会氏に依頼予定/大きさ:よこ約10センチ×たて約30センチの桐材予定/送料を含みます(ぴよ通信)。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:5人

    お届け予定:2020年04月

  • リターン画像

    100,000

    残り1

    100000円からご支援いただけます/本プロジェクトで建設予定の新鶏舎に命名していただく権利です(ネーミングライツ)/新鶏舎に掲示し完成披露パーティー時に発表する他、HP等で継続的に使用させていただきます/発表時の完成披露パーティーについて事前にお知らせいたします(ぜひご参加ください)/送料を含みます(ぴよ通信)。お届け先は日本国内に限らせていただきます(ご支援者の住所以外へもお届け可能です。備考欄へご記入ください)

    支援者:1人

    お届け予定:2020年04月