![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/316542/af81920c3ae9ae1b2f5f12d77d80de29.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
夏至目前!日が長くなり、作業時間も長くとれるようになりました。家に上がると20時。あわててお風呂(車で5分のわらび温泉300円)、晩ご飯たべたらバタンキューな日々が続いています。そんな中、納屋の改築工事が終わりました!ありがとうございます! 施工をお願いした地元の松本木材店さんによる素敵な新鶏舎*before and after*をご覧ください!(新鶏舎の名称と由来はFBにて)【東からみた軒下部分(左)】*before**after* 軒先に間柱を入れ、黒い網を張ってあります。軒下も鶏が遊べるスペースになります(整備これから)。ドアの左に見える6個の棚は、産卵箱(背板など追加工事これから)です。【南の部屋の上部】*before* *after*梁のほかは構造用合板で覆ってあります。採光と通風のため、いくつか窓を開けてもらいました。土壁なので大変!!! 【南の部屋の下部】*before**after*下から獣が入ってこれないよう網を敷きつめていただきました!窓の網は2重!隙間ゼロ!完璧です!(これから土を入れたり、止まり木を作ったり等の作業をします)全体がお洒落なコテージみたいな空間になりましたよ~ それにしても、たくさんのモノモノモノ・・・いろいろと考えさせられる古民家(納屋)大改造はまだまだ続きます。これからのタスクは、新鶏舎と周囲の整備、運動場の設置、そして全体を囲む電柵設置です。 地味ながら重要な作業が草刈り。草が電柵に少しでも触れると放電してしまいます。しかし刈っても刈っても伸びる草。そこで心強い援軍をお願いしました!【食べて応援!】今日も(須坂・田中ファームさんちのレンタル)ヤギと元気に暮らしています!