2015/11/21 23:27

はいたい。橋本です。

クラウドファンディング「FAAVO」は地域を盛り上げるプロジェクトに特化したクラウドファンディングサイトです。

が、いつまでも隠し通せないので、早々に告白しちゃいます!

染織王国沖縄、私を再び布と服の世界へと呼び戻してくれた沖縄、お酒に酔うと沖縄のイントネーションになるくらい大好きな沖縄。

だけど、『布遊SOU』の最終的な目標は、

 

世界中の染め織り布で『布服』をつくることです!

 

「えっ? こんな単純な服でそんなこと言う?」

思ったでしょう? 私も思いました。頑張って働いて専門学校に行かせてくれた親に申し訳ない!とも思いました。

でも、単純だから、誰もがちょっと頑張れば縫えるから、世界中で作って着てほしいんです!

服のジャンルには「洋服」、「和服」、「琉服」などがあります。そのジャンルのひとつが「布服」と認識される時代が来てほしい!

世界各地で、地元の手仕事エッセンスを添えながら、シンプルな「布服」でありながら個性的な服が、地元の人々によって創られていく、そんな時代が来てほしい。

 

沖縄でも、日本でも、世界各地でも、途絶えようとしている布があります。「手織り布の穴はカワイイ!」という手織り布びいきの私ですが、

だからと言って、機械織りの布を避難しているわけではありません。

糸を右に縒り(より)をかけたら…だとか、縒りを通常より強めにして…とか、洗ったら縮んで表情が変わるんだよ!と いう拘りの職人さんもいらっしゃることは知っています。しかしながら、今の時代 手織りばかりでは家計破綻だし洗濯も大変です。

機械織りも色々ですが、味わいのある布を産み出す古い機械は、もう扱える技術者が減ってきているとか…

要はバランス。どちらかに偏るのではなく、絶妙なバランスでモノづくりが続いて行けば良いなぁというのが理想です。

 

こんな私ではありますが、もし皆様が共感してくださるならば、負担にならない程度の支援をお願いいたします。目標金額は70万円です。1月13日までに目標金額を達成した暁には、ご支援戴いた方には支援額によって手織り布を使ったモノをお送りいたします。

また、Facebookや口コミによって、広く伝えていただくのも支援方法の一つです。私も以前そうさせていただいたことがあります。

広く広く広く伝えていただきたい!

支援、及び応援を、どうぞ宜しくお願いいたします!