2017/09/19 20:42

9月18日に行われた、いらかぶマスタードで肉を食べる会の報告です。

当日は、前日の台風の影響で急遽変更したにも関わらず、県内から多くの皆様にご参加いただきました。

 

当日は、「肉」を食べる会だけあって、色んな肉を揃え皆様に食べていただくことができました。

 

マスタードの方は、仕込み加減とびっきりの粒タイプとすりつぶしタイプの2種類を準備し、どんな評価をもらうのか恐る恐る食べていただきました。

 

皆様の評価は、おもいのほか、いや、ビックリ!するくらい良く、これうまいよ!という声が多く聞こえました。

中には、県内の有名フレンチレストランのオーナーにも食べていただき、高評価を得ることができ、マスタードができ次第、お持ちするお約束までしていただき、とても満足いく結果となりました。

 

後半は、中に移動し、プロジェクトの熱いおもいを皆様に聞いていただきました。

 

自分たちは、いらかぶという伝統野菜を受け継ぎ、新しい魅力を発見しながら、次の世代に引き継ぐこと。

 

地域が活性化するきっかけになって欲しいこと。

 

六次化を目指し、地域に還元する仕組みを作っていくこと、そして元気な高齢者や障がい者を新たな担い手として雇用していくこと。

 

みなさんに知ってもらいたくて、がむしゃらにしゃべらせてもらいました。

 

 

立石地区の皆さんには、自分は美郷の人間じゃなくて日向の人間なのに、ずけずけとメディアにでたり、なんでお前がでてるんだって、おもうこともあったかもしれないけど、地域を良くしたいという気持ちに、日向も美郷も関係ないという気持ちでやっています。どこかだけが、良くなるんじゃなくて、みんなで東臼杵郡や日向市も含めて、これからは連携して盛り上がっていって欲しいと伝えました。

 

マスタードを食べてもらうことが、今回の企画でしたが、プロジェクトの目的や思いを皆さんに聞いていただき、立石の皆さんに頑張りない!と言われたことが、何よりも嬉しく、皆さんに、今回の会を喜んでいただけたことが、何よりの自信になりました。

 

今後も、こういう機会を多くつくり、大変だけど、ひとりづつ丁寧に説明していけたらとおもいます。アナログはやっぱ強いです!

地を這う活動が自分にはやっぱ向いてる、そう思った、報告でありました。

 

皆さん、これからも応援よろしくお願いします!