2017/11/29 17:13

ではではっ( ̄^ ̄)ゞ

 

昨日に引き続きっ

 

 

いよいよ搾りが始まったようですよ

搾りの様子を覗いてみましょう~ (゚^*)ノ⌒ 

 

 

こちら、酒袋にもろみを入れています

 

この酒袋を~

 

 

 

 

 

 

 

槽(ふね)に並べていきます。

写真でもお分かりになるかと思いますが。。。

この作業の体勢が結構重労働のようで。。。

 

 

 

殆ど逆さ状態になるので

スタッフがしっかりと足を支えてくれています。

 

 

 

酒袋を並べていく事 約一時間。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャ~ン

終了しました

 

 

 

既にこの状態で、酒袋からお酒が染み出てきています

酒蔵には、いい香りがただよっています (*´∇`*)

 

 

 

 

その後は

 

 

この上にふたをして

枕木を載せていきます

 

 

 

 

はね木の先端には

水を入れたポリタンクを少しずつぶら下げていき

 

 

 

最終的には~

 

 

 

 

 

ジャジャ~ン

最高54個のポリタンクを吊るします

 

 

 

 

この様子を見ると

いつも、はね木頑張ってるな~って思います (*゚ー゚*)

 

 

 

搾りたてのお酒です

 

こちらは、

【しぼりたて生原酒 純米酒】

として、12月中旬頃から発売いたします

例年「干支ラベル」です

さぁ~、どんなラベルになるのかお楽しみにぃ~ ヽ(=´`=)ノ

 

搾りの様子の動画を下記のアドレスからご覧いただけます

https://www.instagram.com/p/Bb_ebbOA8TR/?taken-by=kurayome

 

 

 

 

 

当酒蔵は、下記のアドレスからでも情報発信しております。

お時間がございましたら、是非覗いていただけると幸いです。

 

https://www.facebook.com/hanegishibori/(フェイスブック)

https://twitter.com/kurayome(ツイッター)

https://www.instagram.com/kurayome/(インスタグラム)

http://sakebansho.blog117.fc2.com/(蔵嫁日記)