
浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトに御支援頂きました皆様、本当に有り難うございました。 FAAVO群馬の募金活動は未達成に終わりましたが、浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトは継続いたしております。 浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトを引き続き御支援下さい。 今後の詳細につきましては、『浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトFacebookページ』、『NPO法人湯治乃邑Facebook』ページ及び『グンブロ』で御案内をさせて頂きます。 まずは、FAAVO群馬を通じ御支援戴きましたことを心より御礼申し上げます。
Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
GET IN TOUCH現在の支援総額
210,000円
目標金額は450,000円
支援者数
28人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2015/07/24に募集を開始し、 2015/09/30に募集を終了しました
現在の支援総額
210,000円
46%達成
目標金額450,000円
支援者数28人
このプロジェクトは、2015/07/24に募集を開始し、 2015/09/30に募集を終了しました
浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトに御支援頂きました皆様、本当に有り難うございました。 FAAVO群馬の募金活動は未達成に終わりましたが、浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトは継続いたしております。 浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトを引き続き御支援下さい。 今後の詳細につきましては、『浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトFacebookページ』、『NPO法人湯治乃邑Facebook』ページ及び『グンブロ』で御案内をさせて頂きます。 まずは、FAAVO群馬を通じ御支援戴きましたことを心より御礼申し上げます。
本ページをご覧くださいましてありがとうございます。 皆さんは、『故郷(ふるさと)』と言う言葉からどんな風景をイメージしますか? なんとなく山村や小川や田畑などのある田舎の風景をイメージされる方も少なくないはずです。 本プロジェクトのこの地域は、この「ふるさと」のイメージにピッタリの場所なのです。 日本各地にある限界集落及び過疎地域には、日本の故郷としてあるべき姿が今も残っています。 しかしこの地域も若者がいない高齢者の集落になっています。 このまま行けば数十年の内にこの集落は、消滅することは間違いのない事実です。 今、この地域が変わらず古き良き故郷として存続し、かつ活性化して行くには、第一歩である架け橋にかかっていると言っても過言では、ありません。 本プロジェクト終了時間まで1ヶ月を切ってしまいました。 良き故郷を残すため皆さんの寄付とご支援ご協力を何卒お願いします。
FAAVOをご覧の皆様、架け橋プロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。 突然ですが、当プロジェクトの支援リターン商品にもなっているぽっくり地蔵のお守り このお守りの元になっている地蔵尊こそがぽっくり地蔵こと 長寿地蔵尊です。 このお地蔵さまは、地元薬師山本正院にあり、この土地の温泉で湯治をし薬師山でお参りをすることで病むことなく長生きをし大往生できると言い伝えられていたそうです。 それを祈念し建てられたのがぽっくり地蔵尊だそうです。 本プロジェクトが架橋することで、残し伝えて行ける風習やその地独特の文化の一つです。 ご覧の皆様も是非、お参りしてみて下さい、 ※浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトfacebookページが出来ました浅間隠温泉郷架け橋プロジェクトFBページ そちらでも進行状況など搭載致しますのでぜひ、ご覧ください
昨日、浅間隠温泉郷 地内で先行して伐採をし乾燥しておいた丸太(現地伐採の杉)の加工作業をしていただきました。 実際に橋が架かるのは、まだまだ先ですが、先行して作業しなくてはならないことが、沢山ありますが、1つ1つ作業をし、暑さにも負けずに架け橋を目指して頑張りますので、皆様のさらなる応援とご支援を何卒よろしくお願いいたします。
みなさん、こんにちは いよいよ、FAAVO群馬にて浅間隠温泉郷 架橋支援プロジェクトがはじまりました。 みなさんは、浅間隠温泉郷をご存知でしょうか? 群馬県の北西部に位置し浅間隠山の麓で登山口にもなっています。 周りは1000M級の山々に囲まれ日本の懐かしい山村と言うにふさわしい風景と生活スタイルが残る希少な土地です。 このプロジェクトでこの古き良き日本の山村文化がのこるこの土地を最活性するため、地域住民の悲願である橋を作ります。 この橋は、必ずこの土地にとって人やこの土地の未来・活性化の架け橋となります。 随時進行状況などお伝えしてゆきますので、皆様の応援とご支援を心よりお願いいたします。