2015/10/02 13:00
今回は、商品の内容についてもっと掘り下げてみたいと思います。まずは、柄の謎に迫ります。(小=小保方貴之、乙=乙幡啓子でお送りします) 群馬迷彩=市町村迷彩だった! 小 柄について深堀りしたいんですけど。群馬県の形以外にも境界線が描かれてますよね?もしかして・・・ 乙 そうです、県内の全市町村です。市・町・村とグループ分けして、色分けしました。例えば、A タイプ。市は濃い緑、町は濃いグレー、村は薄い緑。市町村の数のバランスを見て、配色決めました。 群馬の背景にちりばめられた不審な形は、全て市町村だった! 「グンマーパターン」誕生秘話 小 確か、群馬迷彩の名称で最初に画像を送ってきてくれたのが2014 年の5 月初旬でしたね。作ってみました、ってポイッと送ってこられましたが、どういう経緯で作られたんですか?きっかけは? 乙 それがさっぱり覚えてないんですよ、キッカケ。 小 !! 乙 …まあ「グンマー」「秘境」ってことで、何かそこに引っ掛けられるデザインなり雑貨なりあれば面白いなと。その1点のみを突き詰めました。 小 いいっすねー。クリエイティブってそういうことなんだろうな。"どんどん作ってどんどん忘れる"みたいな。 乙 あはは。まあ、とにかく数晩かけてババッと作っちゃった。となると誰かに見て欲しいんだけど、同郷以外の人に見せてもなぁ、というわけで・・・ 小 確かに!群馬県のカタチって確かにバランス良いすよね。上下左右、東西南北、に伸びる感じ。 乙 形、何か作りたくなりますよね。派手すぎず。均整とれてる。 小 隠れ美人みたいな・・・(言い過ぎか)。 乙 福井とかも形は面白いけど、デザイン的には群馬のほうが、何かしてやろうという気にさせます(言い過ぎか)。 小 いや、言い過ぎじゃないからグンマーパターンが出来たんじゃないですかねー。ところで、あの群馬って白地図から作ったんですか? 乙 白地図をもとに、バカ丁寧にトレースしなおしました。 小 だからパス化されていたのか・・・ 乙 ペンツールで、ひたすらポイントを打っていったあの夜・・・非常に目がしょぼしょぼしました。おかげである程度は境界線に親近感があります。 小 「境界線に親近感」(笑) ものすごいレイヤー数となった、作業用ファイルの様子 市町村の境界萌え話 小 群馬県=均整のとれた隠れ美人とするなら、明らかに美人な市町村は? 乙 そうですねー、「中之条町」はいい感じかも。 小 中之条町!確かに。僕は均整よりも緊張感かも。「藤岡市」が好き。ちょっとツンな感じ。 乙 ツン(笑)あ、「富岡市」もいいかも。 小 富岡市はイケイケ感出てる。 乙 羽ばたいてる感じ。世界遺産関連だけでなく、市の形までイケイケですねー。 乙幡のお気に入りの「中之条町」「富岡市」(左)、小保方のお気に入り「藤岡市」(右) 乙 逆に、作業時に配置しづらかったのが「高崎市」「沼田市」「桐生市」。複雑な形なので、嵌めづらいこと。 小 われらが桐生市は、飛び地ですものねー。沼田もずいぶんアヴァンギャルドだなー。高崎は… B 級映画で、白い繭の中で何かが育っているような。 乙 あ、モスラ的な(笑)背中が盛り上がって、今にも何か産まれそうな・・・映画の街だしちょうどいいか。好き勝手言ってますな(汗 小 叱られる(汗。 「嵌めづらさ」3トップ(上から「沼田市」「桐生市」「高崎市」) 迷彩色にも群馬ならではの意味が 小 では、配色は? 乙 とにかく緑かと。ただ、緑で配色の違いを出すのも難しかったんです。トーンを揃えて違いを出すという。そこは「っぽさ」でなんとか。 小 群馬ってほぼ山の印象だから緑は外せない。他は? 乙 あとは土っぽさですかねー。 小 土!うちは実家が藪塚なんですが、土ぼこりすごかったですね。空っ風も痛いけど、飛んで来る畑の土も痛かった。 乙 あー、そんな感じですね。トレース中に群馬の地を思い出していました。 小 土なら茶系か。 乙 Bタイプはそんな感じで。 小 そうか、緑地は山、砂地は空っ風と畑の土ってことなんですね。では後付けで、赤は関東ローム層、グレーは妙義山、緑は榛名山、薄緑は赤城山とか。ベージュは湯の花! 乙 それだ!すばらしいまとめ!それで行きましょう!(笑)