2018/03/21 20:25

ご支援いただいた皆様へ

 

いつも、見守って下さりありがとうございます!

 

本日より、毎日レポートを配信することにいたしました。

ツイッターではゆっくりお伝えできない情報を、発信して参りたいと思います。

 

 

付箋を貼って販売・管理を行う取組を実施

トークイベントに飛び入り参加

次回イベントは25日「せんぱく工舎」です!

お願いとご協力です

 

******************

付箋を貼って販売・管理を行う取組を実施

 

本日は、志津図書館で開催された一箱古本市に

シェアメンバー2名と、私の娘と参加してきました。

 

1人で行うとなると、場を離れられないという難点がありますが

3人で運営することでお昼ご飯をゆっくり食べに行けたり

娘のことを見てくれる人がいたり、私が相手をしたり、と

 

それぞれがゆとりをもって取り組めたように思います。

 

 

今回は、シェア本屋の練習も兼ねて、それぞれの持ち寄った本に

3種類の付箋を用意し、値段を書いて貼る、ということをしました。

 

こうした取り組みにより、誰の本がいくら売れたか、を確認することができました。

  

実際には、オリジナルのスリップを作って販売しようと思います。

 

 

トークイベントに飛び入り参加

 

また、13時よりトークイベントが開催されました。

 

ときわ書房志津ステーションと、アベイユブックス、古書くさかんむりの店主が

登壇し、それぞれのスタイルについてお話しされていたのですが

終盤になり

 

「一箱店主の方で告知などある方はいますか?」の問いに

 

「あ、あります!」と手を挙げ、今回の本屋とクラウドファンディングについて

説明しました。

 

説明後、何名かの方がブースに来て下さり、詳しくお話しを聞いてくださいました。

 

そして、ときわ書房志津ステーションでチラシを置いてもらえることになりました!!

 

話を振ってくださった司会の方

ときわ書房志津ステーション店長の日野さんに、感謝です。

 

 

次回イベントは25日「せんぱく工舎」です!

 

次回は、日曜日、せんぱく工舎にて一箱古本市を開催いたします!

ここでも、今回同様それぞれのスリップをつけて販売する予定です。

 

実際の雰囲気を感じていただけると思いますので

お時間ある方、ぜひお越しくださいませ(^o^)

 

 

 

お願いとご協力です

 

最後に、お願いがございます。

 

こちらのレポート、もしお時間に余裕のある方で

「読んで良かった」と思ってくださる方がいらっしゃいましたら

ツイッターなどで「支援者向けレポートがよかった」など、

拡散していただけないでしょうか。

 

皆様と一緒に、このプロジェクトを盛り上げていけたら幸いです!!

 

 

本日、30%を超えました!!

日々、できることに取り組んで参りたいと思います!!

 

 

読んで頂きありがとうございました(^^)